月山志津温泉雪旅籠の灯りツアー⑤おやつに熊汁 | Smalllest Bar 小野ちはるの冒険

Smalllest Bar 小野ちはるの冒険

山形の月山(がっさん)ビールとプレミアムテキーラでおなじみの錦糸町「Smalllest Bar(スモーレスト・バー)」の店主、小野ちはるです。
お店と私の事を書いていきたいと思います。
テキーラ・マエストロ。月山観光大使。2017サハラマラソン完走。

こんにちは。

Smalllest Barの

小野ちはるです犬しっぽ犬からだ犬あたま

 

4月に入ってしまいましたが滝汗

先月の月山ツアーの最終回です。

 

①雪旅籠の灯り

②五色亭旅館

③スノーシュー体験

④山菜そば@出羽屋

⑤おやつに熊汁

 

2日目、

スノーシューをして

出羽屋さんで山菜そばを食べた後、

食事のすぐ後ではありますが

私の実家で

おじさん作の

熊汁を食べてもらいました!

 


母方の叔父なのですが、

うちの母は

西川町の大井沢出身です。

 

かつて、

NHKおしんの撮影なども行われた

山深い、雪深い地区です。

 


大井沢では

昔ながらの熊猟が行われています。

 

ご興味のある方は

私のおじいちゃんの兄が

「ラストマタギ」という手記を

角川書店より出していますので

ぜひ読んでみてください!

 

 

 

うちの叔父も

熊猟に携わっており、

叔父の家では

常に熊肉が冷凍してあります。

 

そして、

お盆やお正月の

親戚が集まる時に煮込んで

振舞ってくれるのです。

 

それを食べると、

体に力が湧くみたいで

体があったまったり

お通じが良くなったりと、

滋養強壮効果があるようなのです。

 

冷え性のおばは、

食べた後いつも

1週間くらい調子が良くなるそうです。

 

叔父の作る熊汁は、

野菜や生姜を入れて

しょうゆ味でじっくり煮込んだもの。

 

あっさりめです。

 

今回は、

粗塩に漬け込んだ

熊のタン(舌)

持ってきてくれました!

 


運転がなかったら

宴会でもしたいところお酒

 

おそらく

山間の観光地だと

熊肉を出すところも

結構あるとは聞きますが、

私は叔父の作るものしか

食べたことがありません。

 

料理屋さんの熊肉は

どんなのかわかりませんが、

熊の肉はクセとか臭みがあると

聞いたことがあります。

 

でも私は今まで

熊肉に苦手意識は感じたことがなく、

脂っこいと言われれば

そんな感じもしますけど、

叔父の作るのは

普通の「肉」って感じです。

 

私は元が健康なので

はっきりと何か

熊肉効果を感じたことはないですが、

沖縄で言うところの

ヤギ汁とかヤギ料理みたいなものかなーと

思っております。

 

熊ってなんだか

神聖な生き物という感じもします。

 

山の中の神聖な動物。

(熊は16次元で生きていると

 教わったことがあります)

 

昔の西川の人は

熊の命をいただいて

元気をもらっていたのでしょう。

 

(漢方薬にもなっている

 熊の胆はめちゃ効きます!)

 

現在は、

熊猟に携わる人が減って、

熊の数が増えているといいます。

 

それはそれで困るみたいで。

 

機会があったら

これも挑戦してみたいことの一つですが、

いろいろ考えて

私には殺生はできない、という

結論に至りました。

(誰にも依頼されてないのですが

 勝手に考えました笑い泣き

 

人間より大きい

熊のような大物に挑むので、

熊猟はチームワークです。

山歩きのタフな足腰も求められるし、

猟の腕なども必要です。

 

普通の日本人は銃を撃つ機会は

ほとんどありません。

 

まして、

生き物に向かって撃つというのは

かなりの覚悟がいりそうです。

 

女性は命を産み出す立場でもあるので

猟とかはあんまり

やらないほうがいいのかなーと

思いました!

 

昔は女人禁制って感じでしたもんね!

 

なかなかハードルが高いアクティビティです!

 


調査団の皆さまには、

お腹いっぱいのところ

熊汁もたくさん食べていただきました。

 

健康に

一役買ってくれたことを

祈ります!笑

 

他にも、

山形名物の「おみ漬け」という

漬物などもお出ししました。

 

おみ漬けはお土産用にも…

 

野菜の多いヘルシーメニュー、

しかし塩分が多めなので

血圧にはご注意の

山形の家庭料理も

少し体験してもらいました。

(最近は山形の人も

 年配の人は気にして

 塩分を控えめにしているらしい)

 

熊汁を提供してくれた

おんちゃん!

どうもありがとうございました。

 

お礼にテキーラを献上しましたリキュール

 

母も叔父も、

テキーラを気に入ってくれています音譜

 

なんだか最後は

「家族に乾杯」みたいな感じで

フィナーレを迎えたこのツアー。

 

帰りも交通状態はスムーズで、

無事に東京に

帰ってくることができました。

 

 

全5回に分けて

ご報告したこのツアー、

もしご興味のある方がいらっしゃいましたら

来年以降、雪旅籠に合わせて

開催してみようかとも思いますので、

お声がけお待ちしています!

 

最後に1回、

ダイジェスト版の

映像をお送りしようと思いますので

よろしくお願いいたします!!