グーグルマップに住所が表示されない問題 | slowの司法書士開業への道のり

slowの司法書士開業への道のり

R4の司法書士試験に合格し、R5に簡裁代理権取得。
ウィークリーマンションを借りての6週間の配属研修を経て、令和6年1月1日、開業しました。
こちらのブログは更新終了致しました。長い間有難うございました!

テーマ:

クリスマスの朝ですね!

 

お子さんが小さいご家庭では、宝物の笑顔が見られた朝じゃないかな・・・

 

我が家では、ツリーを横目に夫を玄関で見送るときに、

「もう誰も小さい子がいないからツリーもせっかく出したのにね・・・」というと、

 

「アメリカでは年末まで飾ってあったから、29日に帰ってきた後に片付ければ?」

 

と一言。

 

そうしよっと。(単に少しでも長く眺めていたいだけ、かも。)

 

 

そして、タイトルの問題の件。

 

このところ、立て続けに業者さんが来るようになってきて、この問題が急浮上。

 

 

宅配業者さんは、さすがに慣れているから間違えることはないけれど、

NTTの下請けの回線業者さんとか、その他もろもろ、

業者さんはグーグルナビで住所を入力して、

我が家を探すと、、、

 

どうやら、我が家から少し離れた変な場所に連れていかれたりするようで・・・

 

近い番地を入れて何とかたどり着く方も、

すぐ隣まで来ていても、

「すいません、どこでしょう・・・あ、わかりました”!」という会話をするということに。

 

そこで、まずグーグルマップのサイトで不具合の報告をしてみました。

 

でも、対応はない。

 

でもあきらめず、いろいろネットを調べていたら、

 

パソコンでグーグルマップを開き、メニューをクリックして「地図を編集」というところから、

地図を編集して自宅の住所を追加してくれるように投稿することができることがわかりました。

 

そちらは、審査後、メールで結果がわかるようです。

 

それと合わせて、

Google Business Profileにも登録して、事務所のプロフィールをグーグルマップ上で表示されるように設定しておきました。

(こっちの方は、地図上で位置のアクセスを許可することで無事完了)

 

家を建てて13年も経ってるのに、なんでグーグルマップだけこんな不具合が・・・

 

開業しようとすると、

色々と小さな不具合やトラブルが出てくるけれど、

その都度少しづつ賢くなれる気がする。

 

こういうのもとても面白いですね。

 

開業準備は今年あと今日を入れて4日間!

29日からは完全にオフモードに入ります。

 

それでは!