快眠アドバイス『枕の相談に対する様々な提案』 | ウメナ寝具の快眠BLOG

ウメナ寝具の快眠BLOG

静岡県三島市の寝具店「ウメナ寝具本店」の【店長(睡眠健康指導士・sleepdesigner)】が書くブログです。睡眠の話、睡眠に絡めた寝具(布団)の話、お店の情報などを載せています。
※6月18日にWebサイトをリニューアルし、記事内のリンクが一部切れています。

平成最後のBLOGは快眠アドバイスです。


その内容は皆さんがまだまだ悩む「枕」について。


今月は枕に関する相談を多く頂きました。しかも単純に枕の買い替えに至ったケースだけじゃなく「様々な提案(アドバイス)」を行う結果になりましたのでまとめてご紹介します。


【提案①】
カラダ本体にアプローチ




30~40歳の女性で敷寝具は当店でご購入頂いたマニフレックスのイタリアンフトンⅡをお使いになられていました。


今、使っている枕は昨夏位から通販でよく目にする様になった低反発の特殊なカタチをした枕でした。当店でイタリアンフトンⅡを購入された時は別のふとん屋さんで作ってもらったオーダーメイド枕を使っていたのですが、それは諸事情から旦那さんに譲ったそうです。


イタリアンフトンⅡで寝ているので、同じイタリアンフトンⅡで試し寝をする事にしたのですが、寝転がるだけで「背中から首の後ろ周辺にかけて痛みが走る」とおっしゃいました。


座ったり、立ったり、歩いたりといった動作も少し辛そうに見えて、これは寝具じゃなくてまずカラダ本体にアプローチする事が優先だなと判断し、「病院もしくは整体や鍼灸等の治療院に行く方が先だと思います」とお伝えしました。




掛かり付けの病院とか治療院が無く「オススメの場所はありますか?」と、聞かれましたので、当店がオススメしている『スマ・ラボ』さんを紹介して、「ボディコンディショニングコース」をその場で電話してその日のうちに行かれました。

●スマ・ラボさんに関して詳しくはこちら
ホームページ ⇒ https://www.smile-f-laboratory.com/
住所 〒411-0905 静岡県駿東郡清水町長沢303-2
電話番号 055-939-5300



そんな状態で病院ではなく当店に来る位なので、既に病院には行ったけど改善されなかったのかもしれませんね。


また、今使っている低反発の枕は素材の特性と特殊なカタチから寝返りがしにくいので使わない方がイイともアドバイスしました。替わりに昔使っていたオーダーメイド枕に似ている枕があるので、それを低めにしてとりあえず使ってみる事に。


それから自覚もありましたが、普段スマホを使っている時間が非常に長く、姿勢が悪い事も問題でしたね。この姿勢も今回の体の不調(痛み)の原因の一つである事は間違い無いでしょうね。




この姿勢については本当に多くの現代人が気を付けて欲しいと思います。


【提案②】
寝る前の生活習慣と室内環境の見直し




50~60歳の女性で「寝つきが悪いから」との理由で枕を替えたいと相談を受けました。


寝つきの悪さはもちろん枕が原因のケースもありますが、どちらかと言うと「生活習慣」や「室内環境」に問題があるケースの方が多いです。


優先すべきは枕なのか、それとも生活習慣や室内環境なのか、そこを見極める指標の1つが「起きた時の状態」です。


「起きた時に肩や首などに痛みやコリはありますか?」とお聞きすると、それは「無い」とおっしゃいました。ここで「ある」となれば枕が合っていない可能性が高いですが、そうじゃなければ枕ではなく生活習慣や室内環境にまず原因を探ります。


次に「夜の過ごし方」「寝る時間について」お聞きすると、白色の蛍光灯の室内でパソコンでネットサーフィンをしているとの事。しかも寝たくなったら寝るではなく11時になったから布団に入っているとの事。これは寝つきの悪さで悩む現代人の典型的ケースです。若い方の場合はパソコンじゃなくてスマホになりますね。しかも布団の中で。


寝る前のネットサーフィンが悪い事は本人も自覚していましたが、夜間に過ごしている空間の光の影響については知りませんでした。体と光、睡眠と光の関係に関するお話をして、枕に使う予定の予算を利用して「オレンジ色(電球色)の光の部屋」を作ってみてほしいとお伝えしました。




それから寝るタイミングは、時間がきたからではなく「眠たくなったら」にしてほしいともお伝えしました。睡眠時間は季節や年齢、その日の活動量によって変化するので変にこだわらないで欲しいからです。




ただし「起きる時間だけは変えないで欲しい」とも付け加えました。この起きる時間も遅くしてしまうと生活リズムが乱れてしまうので。


また、今回の方は問題ありませんでしたが、夜間にお茶(緑茶)を飲む事も寝つきを悪くしますよ。これはお茶に含まれる「カフェイン」の影響です。お茶の他にコーヒーやエナジードリンクにもカフェインは含まれています。


【提案③】
今使っている枕を調整




20~30代の女性で敷寝具は当店でご購入頂いたマニフレックスのメッシュ・ウィングをお使いになられていました。


今、使っている枕はパイプの枕で量販店で5,000円位で購入した物でした。


メッシュ・ウィングは起床後の腰痛に悩んでいて購入しましたが、今回の枕は「イビキが酷いから」との事でした。ちなみに、メッシュ・ウィングにしたら腰痛は解消されたそうです。良かったです。


試し寝は同じメッシュ・ウィングに寝てもらい、今使っている枕とほぼ同じ素材のパイプ枕で寝姿勢を見る事になりました。




良い寝姿勢になる枕として提案した枕は、今使っている枕よりもずっと低いみたいで、「こんな薄くて良いの?」と驚かれていましたが、「こっちの方が呼吸がしやすいですよね?」と聞き返しましたら「確かに!」と納得されました。


そして、次にお聞きしたのが「今使っている枕は中の材料を出し入れできるタイプじゃありませんか?」です。パイプを中材に使った5,000円位の枕なら、ほぼ100%がパイプを出し入れして高さ調整が出来るタイプと考えられます。




案の定、出し入れ出来るタイプだったので、「その枕を調整してこの高さにしても良いかもしれませんね。」とお話しました。このお客様、メッシュ・ウィングを購入されたのが先月の事で、しかも家族3人分、加えてGW前、節約できるところは節約したいと思うのが主婦の心情ですからね。


「とりあえず今ある枕を調整してみます。ダメならまた来ます。」とおっしゃって、旦那さんに寝姿勢の写真を撮ってもらってお帰りになられました。


今回のケース、敷寝具がメッシュ・ウィング(マニフレックス)である事も実はとっても重要です。薄い枕で仰向きは自然な状態になりましたが、横向きの姿勢で肩が窮屈にならないのはメッシュ・ウィングが肩を落としてくれるからです。この敷寝具が硬くて肩が落ちないと、そもそも枕じゃなくて敷寝具を見直しましょうという提案になります。(今回の④のケースです。)


枕に悩んでいる人で一番多いのがこの敷寝具との連動(関係性)を考慮していないケースなんですよね。


【提案④】
敷寝具の見直しを考慮した枕の購入




30~40代の男性で敷寝具はダブルサイズのコイルスプリングのベッドマットレスでした。奥様と一緒に2人で寝ています。


何か困っているというよりは枕をかなり長い間使っているので「買い替えたい」との事。どうせなら専門家に相談してみようという事でお越し頂きました。


使ってきた枕はパイプの硬めの素材だったので、同じ様な硬めの素材の枕をいくつか選び試し寝をしました。


試し寝の場所はマニフレックスの「マニ・スポーツ」という硬い仕様のベッドマットレスです。当店ではこれが一番コイルスプリングの寝心地に近いので。もちろん、他のモデル246やフラッグFX等にも試し寝してもらいました。比べた上でマニ・スポーツが一番近いと判断されました。




この方は下調べもちゃんとされていたので敷寝具と枕の関係性についても頭では理解されていました。それを頭ではなく体感してもらうため、マニ・スポーツの上に同じマニフレックスのイタリアンフトンⅡを乗せて、イタリアンフトンⅡが無い時とある時の寝比べをしてもらいました。




こんなに違うのかとビックリされていましたね。(ちなみに、当店ではマニフレックスのマニ・スポーツは一般体型の方にはオススメしていません。硬いので。)


欲しいんだけどダブルサイズに2人で寝ているので奥様と相談をしないといけないからと、今回は枕だけ購入されました。枕は後から高さ調整が出来るタイプにしたので、とりあえず今のコイルスプリングのベッドマットレスに合わせて調整しました。調整出来るタイプの枕なら後日イタリアンフトンⅡを購入しても安心ですからね。


枕は敷寝具の協力を得て、初めて体を適切に支える事が出来ます。特に、今まで何個も枕を買い替えている人は枕から少し焦点をズラしてみて欲しいですね。




当店は枕をただ売るのではなく枕にまつわるお悩みの解決を目指しています。寝具や睡眠の関係性を総合的に考えてアドバイスします。


相談は電話やメールでも受け付けていますので、お気軽にどうぞ。


【電話番号】055-977-2200(営業時間内にお願いします。)

【E-Mail】info@umena.biz(48時間以内の返信を心掛けています。)

●その他の快眠アドバイス ⇒ 〔http://ameblo.jp/sleepdesigner/entry-11902557375.html


■当店の枕の合わせ方、枕に対する考え方について詳しくはこちら!
当店Webサイト(こだわり寝具)
『自分に合った「枕」』


■半世紀以上、世界中で愛され続ける高反発寝具マニフレックスの事なら当店まで!
当店Webサイト ⇒『こだわり寝具』


■マニフレックスのご愛用者様に製品の評価(良い点・悪い点)も頂いています!
当店Webサイト内 ⇒『お客様の声』


by sleepdesigner:圭(睡眠健康指導士・ダウンプロフェッサー)


■一緒に読んでほしいBLOG記事
当BLOG ⇒ お店の日常(2019年4月13日)
『マニフレックスはお財布に優しい!家族の分の買い足しのハードルが低い!』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2017年2月14日)
『自分に合った枕選びのポイントは“自宅で何に”寝ているか』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年7月27日)
『オーダーメイド枕の落とし穴』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2018年3月25日)
『お茶に含まれるカフェインの威力』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2014年9月8日)
『光のダイエット』

当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2014年3月3日)
『眠くなってからお布団に入りましょう』


◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』


◆当店Facebook ⇒ ウメナ寝具本店(マニフレックス正規販売店マニステージ三島)
Facebook開設

◆当店Instagram ⇒ ウメナ寝具本店(マニフレックス正規販売店マニステージ三島)


■ウメナ寝具本店のもう一つの顔『三島のタオル屋さん』
タオルがいっぱいコレクション



≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
E-Mail:info@umena.biz
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)※年末年始は臨時休業します。