その様な羽毛ふとんの作り直しのシステムを『羽毛ふとんのリフォーム』と寝具業界では呼んでいます。
今回はこの羽毛ふとんのリフォームの実例を紹介しようと思います。
【実例③ 「SL冬用 ⇒ 新品」】
お持ち込み頂いた羽毛ふとんは冬用のSL(150×210cm)サイズで、側生地の汚れがかなり酷い状態でした。

品質表示はほぼ全て文字が消えてしまっていて、ハッキリ確認出来るのは「リフォーム」という表記だけでした。つまり、過去に一度リフォームを行っている羽毛ふとんです。

リフォームをいつ行ったかは覚えていませんでしが、新品で購入したのは30年位前だとおっしゃいました。
この様な状態の羽毛ふとんこそ、しっかり中身の状態を正確に診断したいので、羽毛を取り出してチェックします。下の写真の右側が持ち込まれた羽毛の状態で、左側が新品の羽毛です。

持ち込まれた羽毛は色が薄黄色に変色しています。また羽毛同士が絡まり合って大きい毛玉の様になっています。ここまで傷んでしまうと最も丁寧な洗い方「温水洗浄(スーパークリーン)」でも膨らみを戻すのは難しくなります。
リフォーム後は50代後半の男性が使用する予定との事だったので、使われる方の年齢等も考慮したら新品に買い替える事をオススメ致しました。
もし仮にこの羽毛ふとんを同じ品質の側生地、同じ品質の足し羽毛を一般的な目減り分(200g)足すと仮定してリフォームの見積もりをすると、
●洗浄方法は「温水洗浄コース(スーパークリーン)」
●新しい側生地は「おまかせ60通常立体キルト(綿100%・60サテン)」
●足し羽毛は「ホワイトグース90%(dp350以上)」
●サイズは「SL(150×210cm)」
【料金は39,600円(税込)】
この料金なら同じクラスの新品羽毛ふとんを購入するよりも安くは済みますが、先述した様に同じクラスの新品と同じ保温性を作れるかが怪しいのです。リフォーム後の使い方が使用頻度の少ないお客様用とか、比較的暑がりの10代20代の方が使うのであればリフォームしても良いでしょうけどね。
当店は冬用の羽毛ふとんも一年中販売しておりますので、見積りと新品価格の比較も出来ます。
最終的に本決算SALEで売れ残っていた現品特価品ホワイトグース93%の羽毛ふとんをご購入頂きました。
羽毛ふとんの状態診断とお見積りは無料で行いますので、お気軽にご相談、お持ち込み下さい。
■その他の実例
当BLOG ⇒ お店の日常(2018年6月10日)
『羽毛ふとんの作り直し(リフォーム)の実例① 「SL冬用 ⇒ SL軽量」』
当BLOG ⇒ お店の日常(2018年6月19日)
『羽毛ふとんの作り直し(リフォーム)の実例② 「SL冬用 ⇒ SL冬用」』
※『ウメナ寝具通信~2018年夏号~』でも取り上げました。
「ふとんのメンテナンス」


●関連ページ
当店Webサイト ⇒ お手入れページ
『羽毛掛ふとん』
当BLOG ⇒ 寝具のなるほど活用術(2017年6月20日)
『羽毛ふとんを今よりもキレイに!暖かく!使いやすく!』
当BLOG ⇒ お店の日常(2017年4月11日)
『羽毛ふとんを押し入れに片付ける前に状態をチェックしましょう!』
当BLOG ⇒ 寝具のなるほど活用術(2016年5月14日)
『羽毛ふとんは仕立て直せる!』(羽毛ふとんのリフォーム)
当BLOG ⇒ 快眠アドバイス(2015年6月18日)
『羽毛ふとんのリフォーム(仕立て直し)の価格差について』
by sleepdesigner:圭(睡眠健康指導士・ダウンプロフェッサー)
◆当店Webサイト(ホームページ) ⇒ 快適な睡眠を求めて『ウメナ寝具』

◆当店Facebook ⇒ ウメナ寝具本店(マニフレックス正規販売店マニステージ三島)

≪店舗情報≫
住所:静岡県三島市梅名371-8(国道136号線沿い)
電話番号:055-977-2200
FAX:055-977-7756
営業時間:10時~19時
定休日:毎週水曜日(祝日の場合は営業)※年末年始は臨時休業します。
★ウメナ寝具通信~2018年夏号~発行★




●ウメナ寝具通信を全て見たい方はこちら
当BLOG ⇒ ウメナ寝具通信(2018年6月7日)
『「ウメナ寝具通信~2018夏号~」発行しました』