12/7スカイツリーと木根川橋
12月7日のスカイツリー
さだまさしさんの歌にもなっている木根川橋。鉄橋の先にスカイツリーが望める撮影スポットです。
さだまさしさんの「木根川橋」の歌詞のなかで、水道橋というのがありますが、これはここから下流に100mぐらいのところにありました。今はありません。
ちなみにさだまさしさんは長崎から上京後、木根川橋の北詰、葛飾区側に住んでいました。
木根川橋は、元々、木根川薬師への参道として、現在よりやや下流に架橋されていました。その当時は荒川放水路はなく、幅十数間の綾瀬川にかかる橋でした。永い間木製の橋で、車社会に耐え切れず、一度は車両通行止めになっていました。
昭和44年に、水戸街道に架かる旧四つ木橋を改修する際、再び、橋として復活しました。
現在でも補修を繰り返し、なんとか使い続けられています。
最近は荒川も綺麗になって、こんな光景も。求愛中のようですね。
木根川橋南詰、墨田区側の土手の花園もコスモスがまだ咲いています。夏はひまわり畑になっています。
看板には自由に摘んでもいいように書いてありますが。。。
過去の関連記事
7/19スカイツリー展望室と涸沼糸トンボと101回目のプロポーズ
数年前から、毎年寒い季節が来ると、いつも太ももが張ったり、つっぱった感じがするので整形外科に見てもらうと坐骨神経痛の症状 が出ているといわれました。
それで、鎮痛剤やシップ、温熱療法で治療しているのですが、痛みが和らぐのはいつもその場だけ。
そこで、整体院で見てもらいました。
そこは、椎間板ヘルニア治療をはじめ坐骨神経痛治療を得意とする整体院。
原因を特定し、根本的な骨格の歪みから治療するので、再発もしないし、以前よりも足取りが軽くなったような気がします。
もしも整形外科に何ヶ月も通っても、良くならないなって実感しているなら、整体院に相談されることをおすすめします。
そこで、葛飾区や埼玉県三郷市南部(戸が崎地区)にお住まいの方に、ご紹介したいのが、ピノキオ整体治療院です。
金町駅から徒歩2分というアクセスの良さだけでなく、夜9時まで診療しているから、仕事帰りでも立ち寄れます。
サイトには病名別で治療までの治療費総計が掲載されているので安心して利用できます。
ご興味ある方はピノキオ整体治療院さんのサイトを覗かれてみてはいかが
サイトはこちらから → ヘルニア 原因
11/25スカイツリーと亀戸天神社菊祭り2012
11/25のスカイツリー
今日は先週行ってみた亀戸天神社の菊祭り
七五三と重なり盛況でした。
今年は寒かったせいか、菊祭り後半でも菊ツリーの色づき具合は今ひとつでした。
菊のアンパンマン。
昨年、一昨年と替わり映えなし。使いまわしか
例年と同じアングルから。 昨年までと違い第一展望室が大きくなりました。
過去の関連記事
11/5亀戸天神社菊祭2011 菊のダブルツリー(2)七五三
![]() 【6個入】船橋屋特製くず餅入あんみつ【くずもち】【久寿餅】【6個入詰合せ】船橋屋特製くず餅...
|
亀戸で飲まれるならおすすめの居酒屋があります。
炭火海鮮酒場魚々楽という亀戸 居酒屋 さん。
旬で新鮮な海鮮を、本格炉端焼きでいただける居酒屋なんです。
特に、カツオは、藁焼きしたたたきがいただけるお店です。
場所はちょっと判りにくいところにありますが、亀戸ホルモンとか亀戸餃子のある東武亀戸駅側の一角からすぐの路地を入ったところにあります。
もしいかれるなら、ぐるなびサイトに魚々楽さんのクーポンもあるので、プリントアウトしていくといいですよ。
ちなみにクーポンは会計が5000円以上なら1000円引きというお得なクーポン。
お値段も元々がリーズナブルなので、さらにお得に海鮮を楽しめますよ。
11/24スカイツリーと浅草EKIMISEスカイツリービュー
11/24のスカイツリー
11月21日に2年ぶりに再オープンした浅草松屋に行って、久々に屋上にも言ってみました。
かつてのミニ遊園地の面影はないものの、EKIMISEスカイツリービューとして展望台が設置され、墨田区役所以外余計な障害物も全くない光景を見ることが出来ます。
松屋屋上から
ちょっとこの日は雨天だったのでイベントもパッとしなかったようです。
見下ろす眺望
イベント日程
屋上からスカイツリー(東向き)とは反対の西側。写真左は浅草ビューホテル。
中央は花やしきと浅草寺の五重塔
南側。正面は浅草松屋の時計台 左側は彩ぱんの東芝の看板
ちなみに夜も8時まで入れるようなので、夜間も天気がよければライトアップしたスカイツリーが最も綺麗に見れる場所になりました。
また7階の大催事場だったところはEKIMISEとしてちょっと変わった物産展とレストラン街になっています。
とくに東側の2店はスカイツリーをみながらお食事ができるとあって2時間待ちと言われました。
![]() 今年もお歳暮の季節がやってきました。大切な方へのご挨拶「今年もお世話になりました。」ここ...
|
昔仕込みの伝統の味を守り続けて70年、浅草ハム
デジカメのピンとあわせって、結構むずかしいですよね。
特に、手前の被写体とバックのスカイツリーをいっしょに写したいなんてときはオートピントあわせにすればどちらかが犠牲になっちゃうし。
それによくあるのが逆光ぎみのときのピンとあわせ。
その場のデジカメの小さな画面ではどこまでピントがあってるかも全く確認できないので、後でPCやテレビの画面で確認すると、全くぼけちゃったり。
撮影した後、PC画面などでピントが調整できたらどんなに便利でしょう。
そこで、ご紹介するが、ライトフィールドカメラ ピント 後から あわせられます。
アメリカのシリコンバレーにあるLytro社という会社の製品で、国内ではLYTROスーパーストアさんで購入できます。
サイトには撮影サンプルなどもあるので、ご興味ある方はLYTROスーパーストアさんのサイトにてご確認を。
価格:43,800円(税込)