Skytree sight seeing -214ページ目
<< 前のページへ最新 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214

9月の京成橋からのスカイツリーと王貞治氏所縁の中華五十番

二回目の今回は2009年9月中旬(たしか15日前後)に、初回と同じく京成橋から撮ったスカイツリー。このときの高さは100m弱。今は京成橋側、東武橋側(この橋に関しては次回に)に高さ表示がされていますが、この当時はありませんでした。
Redondo1985のブログ-keisei091509 ぼちぼち撮ツリーギャラリーが集まりだしていて、この当時は、京成橋は常時10人弱。東武橋は10人強とまだ閑散としていました。土台部分面積が広い東京タワーに比べて、土台が狭く、ちょっと頼りない気が。。。
Redondo1985のブログ-中華五十番 京成橋が架かる四つ目通を錦糸町方面に向かうこと200m。押上の浅草通と四つ目通の交差点の次の信号に吉田硝子という会社があり、そこを左に曲がるとお隣にあるのが中華五十番。


このお店は王さんのお父君が営んでいた中華五十番(現在の押上の浅草通りの歩道橋前の寺のあたり)を昭和37年に店じまいしたあとに、そのお弟子さんであった方が、屋号と電話番号をそのまま引き継いで、暖簾分けの形でここに開業。王さんのお父君が八広に開業したのが、昭和3年(1928年)、空襲(東京大空襲=昭和20年3月10日)で焼きだされて、同年暮れに再度開業して、八広のお店を叔父上伯母上に任せて、押上に再度開業したのが昭和21年(1946年)ですから、五十番の80年の伝統の味を引き継いでいます。ここのおすすめは野菜たっぷりの肉そば(600円)。お店の中には某ビール会社のの歴史を感じさせるレア物のポスターが貼ってあります。

住所 : 東京都墨田区業平4-8-6[MAP]


王貞治―回想 (人間の記録)/王 貞治
¥1,890
Amazon.co.jp
王貞治氏、現役時代唯一の自伝。感動の一冊です。
にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 墨田区情報へ  ブログランキングに参加中です。清きワンクリックお願いします。
にほんブログ村

8月の京成橋からのスカイツリーと王貞治氏所縁の洋食五十番

アメブロの読者の皆さん。はじめまして。楽天ブログ から、更に上の自由度を求めて引っ越してきました。2009年夏より追い求めておりました東京スカイツリーの記事を順次改訂して、古い順にこちらに引っ越してきます。楽天ブログが自動引越し対象外なので、いっぺんには引越しできませんが、そのつど東京スカイツリー周辺のグルメや観光スポット、史跡なども併せてご紹介させていただきます。
全文はこちらへ(楽天ブログのページにリンクします。)
引越し第一回目は2009年8月中旬(たしか15日前後)に京成押上線・都営浅草線・営団(東京メトロ)半蔵門線の押上駅側、京成電鉄本社前(京成電鉄は来年に千葉県市川市京成八幡駅前に引越しします)の四つ目通りに架かる京成橋より撮影したスカイツリーです。
このときの 高さは40m。12階建てマンションなどと変わらない高さです。
地盤整備を終えて地上階を建て始めたのが2009年3月ですので、5ヶ月でこの高さになりました。
Redondo1985のブログ-keisei081609

Redondo1985のブログ-洋食五十番 記念すべき初回のグルメ紹介というよりは、これは史跡紹介になるかもしれませんが、世界のサダハル・オー(王貞治氏)ゆかりの洋食50BAN。
八広はなみずき通り沿い、京成八広駅から徒歩で3分ほどのところです。

ここは元々王さんのご実家・中華五十番だったところで、その後、東京スカイツリーのある、現在は押上の歩道橋前の寺のあたりに引っ越しました。
その後ここは叔父様叔母様が引き継がれて、40年前に屋号はそのままで、中華から洋食屋さんに転業しました。その後は息子さん(王さんの従兄弟)が引き継がれて、更にそのご子息に継がれて、現在に至っています。
ここのおすすめメニューはオムライスとハヤシライスとトンカツが一体となったオムカツハヤシ。創業当時からあるので、長崎のトルコライスよりも古いかも知れません。
洋食屋さんですが、昔ながらの五十番のラーメンや炒飯もメニューに残っています。
東京スカイツリーからは、京成電鉄を利用するか、都営バスで京成橋の交番の近くにバス停のある青戸車庫行き又は四つ木橋南詰行きに乗車して八広駅バス停で下車すると、お店まで数十メートルです。

住所 : 東京都墨田区八広4-25-8[MAP]


世界に誇る日本野球界の至宝「王貞治」勇退記念ゲルマブレス福岡ソフトバンクホークス王監督勇退記念ゲルマニウムブレスレット
¥20,000
楽天

※モバイル非対応 限定1000個製造の希少価値品。

にほんブログ村 地域生活(街) 東京ブログ 墨田区情報へ
にほんブログ村 ブログランキング参加中です。清きワンクリックをお願いします。
<< 前のページへ最新 | 210 | 211 | 212 | 213 | 214