学歴がないからと、卑屈になるのではなく、 | くにまさのブログ

くにまさのブログ

知っていただきたいことを、主に記していきます。

(『新・人間革命』第2巻より編集)

  83

 〈勇舞〉 22

 

 (つづき)

 自動車整備士として、油まみれになって働いて、その仕事で、みんなの模範になればいいんです

 

 職種は違っても、信心を根本にして社会の勝利者になった体験は、万人に通じます

 

 同志は、幹部の信心について来るんです。人柄についてくるんです

 

 背伸びをして、見栄を張る必要はいっさいありません

 

 

 民衆のなかから、民衆のリーダーを育み、民衆が社会の主人となる”民主の時代”を開くー そこに、人類の進むべき、革新の道がある。

 

 伸一は、身を乗り出すようにして青年に語った。

 

 「学歴がないからと、卑屈になるのではなく、自分らしく、自分のいる場所で頑張ることです。

 

 それが人生の勝利の道です。

 

 私も、戸田先生の下にあって、夜間の学校を、途中でやめざるを得ませんでした。

 

 学歴がないことは恥でもなんでもない。しかし、学ばないことは卑しい。勉強しないことは恥です。

 

 私も、毎日、勉強している。一日にニ十分でも、三十分でもよい。寸暇を惜しんで読書し、勉強することです。

 

 その持続が力になる。

 

 君も実力を蓄え、本当に力ある民衆リーダーになっていくんだよ。今日は、君の栄光の未来のために歌を歌おう」

 

 伸一は、こう言うと、自ら『田原坂』を歌い始めた。

 

 雨はふるふる 人馬はぬれる・・・

 

 歌い終わると、伸一は、質問した青年を見つめた。

 「君も、偉大な使命をもった大事な人なんだ。大切な体なんだ。だから、病気などになってはいけない。

 

 健康に留意し、体を鍛えていくのだ。

 

 また、金銭や酒、あるいは異性との問題など、つまらないことで自分に傷をつけてはならない

 

 『蚤(のみ)になど、食わせるもんか!』という思いで、生きていくんだよ」

 青年は、感無量の表情で頷いた。

 

 

 

 

 『人間革命』は、くにゆきのブログから→

 

 その他は、ゆきまさのブログから→