本当の次代のリーダー | くにまさのブログ

くにまさのブログ

知っていただきたいことを、主に記していきます。

 (『新・人間革命』第2巻より編集)

       13

     〈先駆〉 13

 

 さらに、(つづき)地区にあっては座談会の推進力となり、若々しく、はつらつとした息吹で、同志を優しく包んでいただきたい。

 青年は地区の希望であり、活力であります。

 

 壮年、婦人から『あの人は、わが地区の誇りである』 『あの青年がいるから、わが地区は大丈夫だ』と言われる存在になってこそ、本当の次代のリーダーといえます

 

 座談会は、広宣流布という民衆運動の生命線です。

 それを決して疎(おろそ)かにすることなく、青年の手で座談会を成功させていこうではありませんか」

 

 「私は、皆さん方を信頼しております。もしも、私が倒れることがあったならば、青年部の皆さんが、私の遺志を継いで、広宣流布に邁進して行っていただきたいと思います」

 

 一瞬、静寂が流れた。

 自らが倒れることまで考えながら、広布に走る伸一の心に、誰もが大きな感動を覚えたのである。

 そして、万雷の拍手がわき起こった。

 

 自らの地位と安泰のために、伸びゆこうとする青年の成長の芽を摘みとる指導者もいる。また、自分のために青年を利用し、その犠牲のうえに、自身の栄誉を築こうとする指導者もいる。

 

 しかし、彼は、「従藍而青(じゅうらんにしょう:色を重ねれば、もとの藍より濃くなることから、弟子が師匠以上に成長していく譬え)」を願い、自らが青年のために、喜んで犠牲になるつもりでいたのである