こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

50歳を過ぎると

多くの方が悩むのが

『髪の毛のボリュームがなくなった!』

 

という「髪の毛問題」

 

 

髪の毛が知らぬ間に

すっごく細くなって

分け目部分がはげて見える。

 

なんか情けないのよね、、、

 

 

頭頂部の髪をカーラーで巻いてみたり

空気入れてワサワサして

ワックス等で頭頂部を盛ったり

 

色々やってみたけど

すぐに戻ってしまって

思うようにならない。。。

 

 

と、かなり

「あきらめモード」だった中村です。

 

 

ところが先日

天の声がありました。笑

 

_______________

シャンプー後の

コンディショナーやトリートメントを

やめてみなさい

_______________

 

聞いた時は「えっ???」

と思いましたよ。

 

 

だって

 

『シャンプー後にトリートメントしないなんて

女子としてありえないでしょ!!』

 

という常識だったから。

 

 

もう多分学生の頃からだから

かれこれ40年もそう思っていたんだけど、、、

 

 

試しにトリートメントしないでみたら

 

 

なんとなんと

頭頂部の髪の毛が

ボワボワとしっかり立っていましたよ!

 

 

嬉し過ぎる!!

 ↓

 

 

常識だと思い込んでいるものを

時には疑う

 

それが解決策につながることが

多々ありますね。

 

 

======== 

「外反母趾は親指が問題!」って思ってない?

========

 

 

「親指の動かし方を教えてください」

というコメントをいただくのですが

 

 

外反母趾は親指が問題ではないのです!

 

 

姿勢が悪いことで

足裏の重心位置がずれている。

 

 

そのことで

親指に過重な負荷がかかり

親指が曲がってしまう。

 

 

なので姿勢改善の意識が

とても大事。

 

 

これも

「外反母趾は親指の問題」という

常識を疑ってみてください。

 

 

最初から親指を動かすと

痛みが出てきますので

ご注意くださいね。

 

 

親指はケアを始めてから

数ヶ月後、

最後の方になってから

足全体が柔らかくなってから

動かしてほしいのです。

 

 

まずは周囲をほぐすこと。

姿勢改善の意識を持つこと。

 

それから

親指を動かしていきましょう。

 

 

下記参考になると嬉しいです。

 

『外反母趾改善、何からやっていいかわからない』

 

『【動画】外反母趾改善の前に青竹踏み』

 

『重心の意識を変えると外反母趾は良くなる』

 

 

ただし以下の動画は

中級レベルの方向きです。

 

いきなりやると痛みが出るので

ご注意くださいね。

ご自身の判断でお願いします。

 

『【動画】コレで親指が真っ直ぐになる』

 

 

親指だけ触っても

外反母趾は良くなりません!

 

大事だからもう一度書いておきますね。

 

 

足全体をほぐしてほぐして!

 

それでは。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

 

こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

あしゆびを鍛える

========

 

アーチができるようになると

外反母趾は改善していきます。

 

 

アーチを作っているのは

指や足の筋力。

 

指や足に力が入るには

指と指の間が広がらないと

力を入れることができません。

 

 

なので、指の間を広げて

力を入れやすく整えていきます。

 

 

少しずつやっていくと

指の間が広がっていきますよ。

 

 

インスタグラムはこちらから

 

YouTubeはこちらから

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

 

こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

重心の位置を変えると外反母趾は良くなる

========

 

 

外反母趾は姿勢の崩れから

起こってきます。

 

 

姿勢が崩れるから

足裏の重心位置が悪くなる。

 

 

なので重心位置を意識すると

指の曲がりは良くなってきます。

 

 

イメージ、大事です!

 

 

インスタはこちらから

 

YouTubeはこちらから

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

こんにちは。

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

昨日のインスタLIVEは

『アーチを作るエクササイズ』

こちらのリンクからご覧くださいね。

 

 

これが立ってできるようになると

土踏まずがキュッと上がるようになって

親指の曲がりが良くなるんですよ。

 

 

実際のビフォーアフターです。

   ↓ ↓

 

======== 

1分でアーチができて

外反母趾が良くなるマジック

========

 

 

 

変化は

・首が長くなって上に伸びた

・目線が下向きから上向きになった

・鼻の向きが下向くから真っ直ぐ向きになった

・足裏の重心がくるぶし近くから足首の前になった

・フェイスラインがすっきりした

 

 

と色々あるのですが

遠景だと分かりにくいので

顔周辺を大きくしてみますね。

 

 

いかがでしょう?

 

巻き肩が良くなって

首が長く見えますね!

 

 

下向きだった視線と鼻が

まっすぐ向くようになり

頬のたるみもフェイスラインも

すっきりしてきました!

 

 

めっちゃくちゃ若く見えます!!

 

 

巻き肩で視線が下を向いていると

それだけで老けてみえちゃいます。

 

 

でも、それは姿勢が悪いだけ。

 

 

側頭骨を1フロア上げるだけで

首が長くなるし

たるみもフェイスラインも

すっきりしてきます。

 

 

もちろんそれだけじゃなくて

姿勢が変わると

足裏の重心が変わってきます。

 

 

すると

親指に負荷が掛からなくなり

親指の曲がりが良くなってきます。

 

 

最初は足の裏がつる方も多いです。

 

 

でもそれは

足裏の筋力がないだけ。

 

 

毎日少しずつトライしていけば

だんだんと筋力がつき

できるようになってきます。

 

 

このように

姿勢が良くなると

外反母趾も改善してきます。

 

 

これが「外反母趾改善の基本」

 

 

今まで

「巻き肩改善エクササイズ」

「反り腰解消エクササイズ」

 

 

と別対策だったものが

たった一つで

すんでしまいます。

 

 

『1分でアーチができて外反母趾が良くなるマジック』

 

10月3日(金)20時から募集を開始する

 

 

「中村式 外反母趾改善プログラム」

でお届けします。

 

11月18日(火)から始まる

5ヶ月のオンライン講座です。

 

 

詳細はもうしばらくお待ちくださいね。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする

 

こんにちは。 

 

外反母趾等足トラブルを改善し 

セルフケアで100年歩ける足をつくる 

外反母趾改善トレーナー中村由起子です。

 

 

 

======== 

青竹踏みでパンプスが履けました!

========

 

==========

 いつも履くと親指がいたくなる

パンプスがあります。

 

 

中村先生の動画を見て

キッチンに立つときに

青竹を踏むようにしたら、

 

 

同じパンプスを履いても

痛くなりませんでした!

 

足裏の固さも影響してるんですね!
すごく嬉しいです!

ありがとうございます!

========= 

 

 

もうそのように言って

いただけるからこそ
私のモチベーションも

グングン↑

上がっております^^


靴を履くときの痛みが

少しでも解消されますように・・・

 

とそんな想いを込めて

書かせていただいています。

 

 


さて、コメントのように

【 足裏の硬さ 】

 

が靴の痛みと関係していることも

あるんです。

 

もちろんそれだけが原因

というわけではありませんが、、、

 

 

外反母趾って

親指の骨がちょっとずれていて

正しい位置ではありません。

 

 

硬い状態の足で靴を履き

歩くと。。。

 

 

そりゃあ、あちこちぶつかって

痛いですよね。

 

 

でも柔らかい関節や筋肉だと

それほど当たらない、

 

 

ということもございます。

 

 

筋肉が凝り固まって

肩こりになるような感じ。

 

 

なので、基本は

ほぐすこと。

 

 

たまーにほぐすのではなく

毎日少しずつやることが大切です。

 

 

人間は毎日動いているので

痛みは感じなくても

疲れは溜まっています。

 

 

疲れを感じる前のタイミングで

ケアしてあげると

ほぐれやすい、のです。

 

 

毎日5分でも

習慣にしてください。

 

 

なので【 青竹踏み 】お勧めです。

 

 

なんせ「〇〇しながら・・・」

できるから!

 

 

キッチンに置く

テレビの前に置く

洗面所の前におく

 

 

洗い物をしながら・・・

テレビを見ながら・・・

歯磨きをしながら・・・

ドライヤーをかけながら・・・

 

 

あなたの一番楽にできるところに

置いてみてくださいね。

 

 

参考になると嬉しいです。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 


 

1985名の方が登録中の

★メルマガ登録はこちらから


「メルマガを読んでセルフケアを始めたら

親指の痛みが2週間でなくなりました!

本当に嬉しいです!」

 

「時々配信される動画がとても分かりやすくて

ありがたいです。セルフケアを始めたら

踵がすっかり綺麗になりました。

角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり

すごく助かっています!」

 

 

↑ ↑

こんなお声をいただいています。



 

外反母趾でもパンプスが履ける!

出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」

「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。

 

ぜひ受け取ってくださいね。

 


↑クリックする