こんにちは。
外反母趾等足トラブルを改善し
セルフケアで100年歩ける足をつくる
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
50歳を過ぎると
多くの方が悩むのが
『髪の毛のボリュームがなくなった!』
という「髪の毛問題」
髪の毛が知らぬ間に
すっごく細くなって
分け目部分がはげて見える。
なんか情けないのよね、、、
で
頭頂部の髪をカーラーで巻いてみたり
空気入れてワサワサして
ワックス等で頭頂部を盛ったり
色々やってみたけど
すぐに戻ってしまって
思うようにならない。。。
と、かなり
「あきらめモード」だった中村です。
ところが先日
天の声がありました。笑
_______________
シャンプー後の
コンディショナーやトリートメントを
やめてみなさい
_______________
聞いた時は「えっ???」
と思いましたよ。
だって
『シャンプー後にトリートメントしないなんて
女子としてありえないでしょ!!』
という常識だったから。
もう多分学生の頃からだから
かれこれ40年もそう思っていたんだけど、、、
試しにトリートメントしないでみたら
なんとなんと
頭頂部の髪の毛が
ボワボワとしっかり立っていましたよ!
嬉し過ぎる!!
↓
常識だと思い込んでいるものを
時には疑う
それが解決策につながることが
多々ありますね。
========
「外反母趾は親指が問題!」って思ってない?
========
「親指の動かし方を教えてください」
というコメントをいただくのですが
外反母趾は親指が問題ではないのです!
姿勢が悪いことで
足裏の重心位置がずれている。
そのことで
親指に過重な負荷がかかり
親指が曲がってしまう。
なので姿勢改善の意識が
とても大事。
これも
「外反母趾は親指の問題」という
常識を疑ってみてください。
最初から親指を動かすと
痛みが出てきますので
ご注意くださいね。
親指はケアを始めてから
数ヶ月後、
最後の方になってから
足全体が柔らかくなってから
動かしてほしいのです。
まずは周囲をほぐすこと。
姿勢改善の意識を持つこと。
それから
親指を動かしていきましょう。
下記参考になると嬉しいです。
ただし以下の動画は
中級レベルの方向きです。
いきなりやると痛みが出るので
ご注意くださいね。
ご自身の判断でお願いします。
↓
親指だけ触っても
外反母趾は良くなりません!
大事だからもう一度書いておきますね。
足全体をほぐしてほぐして!
それでは。
最後までお読みいただき
ありがとうございました。
1985名の方が登録中の
★メルマガ登録はこちらから
「メルマガを読んでセルフケアを始めたら
親指の痛みが2週間でなくなりました!
本当に嬉しいです!」
「時々配信される動画がとても分かりやすくて
ありがたいです。セルフケアを始めたら
踵がすっかり綺麗になりました。
角質が固すぎて月2回は削っていたのですが
今では削ることもなくなり
すごく助かっています!」
↑ ↑
こんなお声をいただいています。
外反母趾でもパンプスが履ける!
出っ張った親指付け根が引っ込む「セルフケアメソッド」
「6日間の無料メールレッスンをお届けしています。
ぜひ受け取ってくださいね。

↑クリックする