こんにちは。
外反母趾改善トレーナー中村由起子です。
大阪に行ってきたばかりなのですが
今週初め、軽井沢で1泊してきました。
ヴィオリラの研修旅行
昼に集合して
信州そばのランチ
ヴィオリラの講座を受講して
沖田由美子先生のサロンコンサートを堪能
そして
夕食はフレンチ
というスケジュールでした。
宿泊は「軽井沢芸術倶楽部」
天皇陛下も宿泊されたという
素敵な施設でした。
至る所に絵画などの美術品があって、、、
下の写真の煙突みたいなのは
とても大きな「暖炉」で
しかも手造りなんだそう。
もちろん現役で
冬はちゃんと薪を燃やすんですって!
冬に来たかった・・・
↑沖田先生は青のドレス
私は最後列右から2番目
5,000坪ってどのくらい?
って感じでしたが
自然に囲まれると
本当に心がゆったりできました。
さて、
【 外反母趾の方が最初にすべきこと 】
をお伝えしています。
その2は
その3は
今回は、その4
「スニーカーのサイズ」についての追加です。
お一人で靴屋さんに行くと
たとえ予習して行ったとしても
「なんかわからなくて・・・」
ということで
間違ったサイズを買ってしまう方が
続出しています。
靴の中は見えないのでね
分かりにくいと思います。
なので、一番分かりやすい方法を
お伝えしますね。
目に見えないから間違えてしまうのです!
スニーカーの中からインソールを外してください。
それを床に置いて
その上にご自身の足を乗せます。
もちろん「インソールの踵」と
「ご自身の踵」は
きちんと合わせてくださいね。
そして爪先部分の余裕を見ます。
爪先の上に
1cmー1.5cm余裕があるのが「正解」です。
↓
左:× 余裕がなさすぎ
中:○ 1-1.5cmの余裕
右:× 2cm以上の余裕
歩くとき足裏の筋肉は
1-1.5cmくらい伸び縮みします。
お子さんのスニーカーも
この要領でサイズチェックしてあげてください。
お子さんは
「靴がきつい」と言えませんのでね。
次回は
「スニーカー矯正法」です。
「外反母趾解消メソッド」では
6ヶ月かけて
足裏の重心位置をなおし
身体の歪みを改善
筋力や
柔軟性を高め
正しい身体の使い方を
身体に教え込みます。
そうすることで
足のトラブルが良くなるだけでなく
「あの人若い!」と言われる
【 ステキな後ろ姿 】と
30年先でもサクサク歩ける
【 元気な足 】
を手に入れることができます。
LINEにご登録いただくと
「あしゆび体操」」の動画レッスン
プレゼントしています。
↓
ID検索:@pkw3444p
こちらからもご登録いただけます。
↓
◆外反母趾改善トレーナー養成講座
にご興味がある方は
ID検索:@178lqgsp
こちらからもご登録いただけます。
(養成講座)
↓
◆あしゆび体操ビフォーアフター
「あしゆびケア」ビフォーアフター
↑↑ 「外反母趾」の変化
↑↑ 「浮き指」の変化
↑↑ 「O脚の変化」