「あしの指のむくみ」

ってあまり聞いたことはないと思いますが・・・

指だって「むくむ」のです。

ほとんどの人は意識していません。

ある方は「あしゆび元気度チェック」を
息子さんに試したところ、なんなくクリアされ、
「もしかして母さんできないの?」

と逆に言われてしまったそうです。


「ご自身ができない」ということを なかなか認めたくないのですよね。

これはどの方も同じです。
素直に「自分はできないんだ」
とすぐに納得される方は少ないです。

特に親子ならなおさら。

子どもより親の方がなんでも知っていて
なんでもできる・・と親は思っている。

子どもが幼いうちはともかく
高校生ともなると
親よりも子どもの方がいろいろと知っていることがあるんですねえ。

だからできないことを素直に認めて
子どもに頭下げちゃえばいいんです。

スマホに替えたとき
息子と同じ機種をわざわざ買って
私メチャクチャ教えてもらいました。

昨日教えてもらったのに
翌日になるともう忘れているんです。

そんなこと何日か繰り返していると

「母さん、何度同じこと言ったと思う?教えるのこれが最後だよ!」

なんて・・・頭あがりませんでした。ハイ。汗


「自分ができないことは人もできない!」
と思いがちという話でしたね。

特に身近な人ができるとなると
やっと認めざるをえない・・という気持ちになります。

だから頑張ろう!と思っていただけます。

親子ではなくても複数の人が集まると
自分のできなさ加減を見つめることがたやすくなります。

いろいろな考えにふれることができる
できないのは自分だけでないことがわかるし

何よりまわりに刺激されて「頑張ろう!」
という気持ちが芽生えてきます。

ひとりでやるダイエットと同じ。
何やかややっても成功する人は少ないでしょ。

やはり同伴者の存在は大きいのです。

あしゆび体操も同じです。

一人でやると張り合いがなくて
「ま、いいか・・・」と途中でリタイヤしがちです。

でも複数で受講すると
結構張り合って頑張れるんですね。

フェイスブックでグループをつくり
1ヶ月フォローいたします。

このフォローがヤル気をアップさせます・・です。笑

8月31日のセミナー
セミナー詳細はこちら

さて、どのくらい変化するのか?
が気になるところだと思います。


↑「浮き指」だった第2・3指がしっかり床につくようになってきました。

でも指の印象がだいぶ違いますでしょ?

これを作成していてあまりにも指の印象が違うので
写真を取り違えたか?
とあわててチェックし直しました。

ヒントは第4・5指。
ここが同じでしたのでホッとしました。笑


以前は「ポチャ」とふくよかな印象ですが、




アフターは贅肉がとれて筋肉がついてきました。

特に親指の爪の下の肉が薄くなりましたね。

1本でも「浮き指」だとカラダのバランスをとることが難しいです。

肩こりや腰痛なども
あしゆびからきていることが多いので。

8月31日のセミナー
セミナー詳細はこちら

フェイスブックではブログにはない投稿をしております。
フィード購読大歓迎です。

セミナー情報をいちはやくお伝えいたします。
ニュースレター登録はこちら

セミナー等のお問合せは
カラダハピネス!中村由起子
090-3590-0809
メールはこちら

ゆき姐のホームページ