パン以外はイタダキモノ
愛をギュッと
詰め込んだ
サンドイッチ★
イタダキモノは”愛の塊”ですよね。
↑大宜味村(隣村)の
道の駅で購入した「ヨモギ食パン」。
色がキレイなので、コレを見つけると必ずGET!
※この日、サンドイッチを作るにあたり、
唯一、自分で買ったものです。
\わりと複雑!/
もずくのオムレツサンド
↑イタダキモノの卵に
イタダキモノの「もずく」を混ぜてオムレツにして
「ヨモギ食パン」の上にドン!
↑沖縄の友だちのお父さんは。。。
健康のため、毎日、畑仕事をしています。
サラダ菜の芽を間引いたものが
たくさんあったのでイタダキました。
↑オムレツの上に
スイートチリソースとマヨネーズを
混ぜたソースを塗り。。。
サラダ菜を乗せた後、マヨをドバドバ。
↑もずくのオムレツは
カットすると断面が綺麗!
ーーでも、このサンドは味がぼんやり。
もずくのオムレツを、もっと分厚くして、
ボリュームを持たせ、もずくの風味を
もっと強調するべきでした。
\どん!と大胆/
★★★★
サンドイッチは
パンに具を
はさめばOK!
簡単なのはイイコトだけど、
「作ったなぁ」という充実感が少なく、
頭のどこかに物足りなさが残ってしまいます。
▼
サンドイッチを作った後は。。。
物足りなさを埋めるために、
「包む工程」に少し手間がかかる
ギョーザを作りたくなるのが
いつものパターンでした。
↑沖縄滞在中、ギョーザを作りまくりました。
ひとつひとつを取り上げていたら
キリがないので、ギョーザの記録は割愛。
ーーとは言え、
ボクにとって
ギョーザ作りは
特別な作業!!!!!
作るとストレスが解消され、
「安らぎ」が得られます。
ギョーザは魔法の料理★