沢登りの研修会で、山口県の犬戻峡に沢登りに行って来ました。

 

総勢22名 昨年より かなり少なくなってしまいました。

昨年と同じ沢にしたので減っちゃっちゃのかもね?

 

暑い日が続き、沢が楽しい季節となりましたね。

 

犬戻峡は17年前に初めて沢登りに連れていってもらった思い出の沢

こんなに、冒険心たっぷりの遊びが身近でできるなんてと 大感激

この沢登りとの出逢いで、沢登に目覚めてしまった自分なのです。

 

F8 10m 犬戻峡の核心部を登る参加メンバー

 

犬戻峡の駐車場に8時に集合し、3班に分かれて遡行開始です。

自分が担当する班は、入渓前に、今回使うロープワークの練習  

ロープワーク後、犬戻川に入渓しました。  奇麗な沢です。

F1 5m  左岸側の濡れた岩場を登ります。

上部で確保し、順番に登ってきてもらいます。

F1を登ったらすぐに脱渓し林道を歩いて東屋がある地点まで歩いて移動。

再び、F7手前から入渓し、右岸をへつって移動しました。

F7は、フィックスロープを左岸側に張りました。

F8 10mにて、左岸側の岩を登ってクリアします。 

来年は、右岸側を登ってみたいと思いますが、どうなることやら    

F9 三段滝

滝つぼ滑り台を楽しむメンバー  爽快 爽快(^^♪  いいね~

自分は大人なので、やりたい気持ちを抑え、撮影のみ やっときゃ良かったかな(^^;)

順番に右岸側のフィクスロープを、カラビナをかけ替えながら登ってもらいました。

F9を登ったあと、14:30タイムアウトとなる 犬戻しの滝までは行けませんでした。

脱渓し林道を歩いて駐車地まで戻り閉会としました。 ~15:30

 

家に帰ったら、カミさんが七輪の用意をして待っててくれました。 

昔は、七輪でBBQを良くしてましたが、今年は初めてかな 

⇓前回は、この時 

まずは冷えたビールで喉をうるおしてから、野菜から焼いていきます。

焼きとうもろこし 万願寺とうがらし、ピーマン どれもビールに逢いますね

今日の肉は、厚めのステーキサイズ  部位は イチボ  旨し!(^^)! 

山や沢で、体が疲れた時 元気になれるのは 肉を食らうこと ありがとう!!!

〆は、久々に 焼きむすび  焦げた醤油の香りがたまりませんね  

やっぱり、七輪で網焼きのもんですね ガスと鉄板じゃ こうはいきませんから。

こんな山バカを 七輪を準備して 待っててくれた カミさんに 感謝<(_ _)>

 

沢登り研修、スタッフの皆さん

ご苦労様でした。 

事故無く無事に終えることができました。

有難うございました。