今日は、隣のHさんに誘われて、某山岳部の沢登りに参加させて頂きました。(*^▽^*)
日本の滝百選に選ばれた、寂地峡の滝登りです。
犬戻りの滝ルートで登りました。(宇佐川上流)
※川の中を登る為、写真は防水携帯のカメラで撮影しました。 あしからず
初めてのザイルとハーネスを使った滝登りは、命がけとは大げさかもしれませんが
スリル満点でした。(^o^;)
初心者の自分に、教えてくださった皆さん、ありがとう。
岩登りにはまりそうで、今度クライミングの講習会があったら参加しようかな・・・
自宅 7:30 → 寂地峡駐車場 9:20 →
===== 工事中 =====

寂地峡駐車場 9:30 駐車場より川(犬戻峡)に入ります

F1の滝

F3の滝 ずぶ濡れになって登りました 堰堤下を左に巻いて進みます


F6の滝

F7を腰までつかりながらへつります

竜神の滝(F8) 10m 11:40 登り切って昼飯 12:30 (20分)

2段滝F9の釜を見下ろす 犬戻りの滝(F10) 13:30

東谷との合流地点 ここで遡行は終了です。 14:35 林道終点にあがりました

寂地林道を戻ります 14:50→15:50 スパ羅漢で入浴後、解散となりました(o^-')b
本当にいい体験ができた一日でした。゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
滝登り、ロッククライミング、ザイル登坂等々初めて
だらけでしたが、山岳部の皆さんに助けられました。
プロの人たちの技と、結束力には感動しました!! すごい!!
有難うございました!!
日本の滝百選に選ばれた、寂地峡の滝登りです。
犬戻りの滝ルートで登りました。(宇佐川上流)
※川の中を登る為、写真は防水携帯のカメラで撮影しました。 あしからず
初めてのザイルとハーネスを使った滝登りは、命がけとは大げさかもしれませんが
スリル満点でした。(^o^;)
初心者の自分に、教えてくださった皆さん、ありがとう。
岩登りにはまりそうで、今度クライミングの講習会があったら参加しようかな・・・
自宅 7:30 → 寂地峡駐車場 9:20 →
===== 工事中 =====


寂地峡駐車場 9:30 駐車場より川(犬戻峡)に入ります


F1の滝


F3の滝 ずぶ濡れになって登りました 堰堤下を左に巻いて進みます




F6の滝


F7を腰までつかりながらへつります


竜神の滝(F8) 10m 11:40 登り切って昼飯 12:30 (20分)


2段滝F9の釜を見下ろす 犬戻りの滝(F10) 13:30


東谷との合流地点 ここで遡行は終了です。 14:35 林道終点にあがりました


寂地林道を戻ります 14:50→15:50 スパ羅漢で入浴後、解散となりました(o^-')b
本当にいい体験ができた一日でした。゚゚゚゚゚-y(^。^)。o0○
滝登り、ロッククライミング、ザイル登坂等々初めて
だらけでしたが、山岳部の皆さんに助けられました。
プロの人たちの技と、結束力には感動しました!! すごい!!
有難うございました!!