岩仲間のMGさんから、天応 なめら岩で岩トレするとの連絡があり、

参加しました。

 

なめら岩でのクライミングは、久しぶりです。 

さて さて 登れることやら?

 

22日 銀座尾根をバックに、なめら岩を登るメンバー

 

2025年03月20日 の農作業備忘メモ  ====================
実家に帰り、田の水路の掃除を行いました。 日陰には雪が残ってます・・・寒っ
冬の間に水路に溜まった落葉と泥を掻きだし水を流す。 最初は土が混ざり泥水だが
流し続けてると、綺麗な流れと変わる。  いよいよ 今年の田植えシーズン到来!  
水路掃除を終わらせて、裏山にフキノトウを採りに行きました。  
春が来た!! 自分の山菜採りは、フキノトウから始まります。
==================================
 
3月22日 9:00 天応の駐車場に集合、なめら岩へと向かう途中、銀座尾根を望む。  

天応 なめら岩に到着  本日の参加者 5名  

朝早い為か、貸し切り  早々に 第一ポピュラーと凹角に取り付くメンバー

第一ポピュラー 5.5 Nさんリードトライ  

凹角 5.8               自分はTRで 岩は良く乾いててバチ効き

ホワイトコンドル 5.7 40m?    これで 5.7とは・・・ 辛いの~

終了点からは、60mロープでは折り返せないので、ラッペル途中の棚でピッチを切る。 

K番長も めずらしく ホワイトコンドル

昼になると、他の山岳会のメンバーが大勢やってきた!!  

春になり、暖かくなってきたので、皆さん 活動開始なんですよね 

他の会の皆さんが、楽しみながら登ってる姿を眺めて、まったり 昼飯タイム 

食後 凹角横の無名ルートを登る。 この歳で、苦手な乗越が攻略できた!! はっ?

終了点から振り返り、穏やかな瀬戸内の島々を望む。 ここの眺め いいよね(*^^)v

隣エリアに移動し、”とくもと” 5.8 を登る。 自分には、中間より先はむずい。

16:30 春の陽気の中、夕方まで楽しく岩登りさせて頂きました。

皆さん 有難うございました。

夜は 収穫したフキノトウの天ぷらと、秋田のお酒:高清水で一杯やりました(^^♪

フキノトウの香りと苦みが春を感じる、辛口の酒に良く合いました!

 

いい季節となりました。

こんな日は、外で遊ぶのが一番ですよね

 

農作業と山菜採りが忙しくなる 今日この頃。