博多にて、日帰りで仕事でした。

 

お客様より、やってほしい仕事があるんで、相談したいと声かけていただき

伺った訳です。

 

ありがたや!(^^)!

 

先週は、近江富士でした、今回は長門富士 富士つながりですね(笑)

 

広島への帰路、新下関駅より、円錐形の 青山 288m を望む。

形が富士山に似ていることから「長門富士」とも呼ばれる。
 
広島駅 9:15発で、博多駅へ向かう。 
本日の読書  大雪山  北海道の山 いつかは登ってみたい。
JR広島駅から右手に”二葉山”を眺めながら出発
太田川越しに、阿武山 586.4m を望む。
山口県防府市にて  岩峰で人気の 右田ヶ岳 426m を望む。
10:26 博多駅に到着  地下鉄に乗り換え、天神に向かう。
まずは天神のお客様を訪ねる。
天神の地下街  昭和モダンなイカした地下街  ここ 大好きなんだな。
ここに来たら、必ず訪ねる 階段横のCafecチロルさん ここもイカしてる。
ホットコーヒーで 一息つく。  さー 博多に戻って 次のお客様へと向かう。
特急つばめの頭が見える。
883系 ソニックも見える。
博多駅にて JR鹿児島本線で、客先へ
13時 打合せ前に うどんウエストさんで昼飯としました。
あっ メニューが変わってる!? 肉得うどんの肉が 牛肉だったのが豚肉に
豚肉得うどんを頼んでみた。 ごぼう天入り 甘めの出汁に豚肉も合いますね
ウエストさんで 必ず注文する 高菜おにぎり 博多うどんとの相性抜群 大好き
 
この後は、客先に移動し夕方まで打合せ
 
16:30 博多駅に向けてJRで移動  JR九州の車両は、内装もモダンな感じがする。
博多駅にて 特急「つばめ」特急車両「787系」を激写 
いつかは乗りたい車両なんですが、いつのれるやら 
予約してる新幹線の発車時間まで40分程の待ち時間あり よし 行こう どこへ??
ここです。 〆は、博多駅の地下街にある名代ラーメン亭さん
まずは、グラスビールで喉を潤す。(^^♪
ここの名物 名代皿うどん パリパリでトロトロをいただく 至福の時間 旨い!
博多駅の新幹線ホームに戻ると、ハローキティ新幹線が停車中でした。  
ラッキー 思わず 激写しましたよ(^^♪
18:00発の”みずほ”で 広島に移動。
 
博多も天神も好きな街のひとつです。
博多の細目で、やわらかめ、もちもちのうどん 好きですね
今日も麵三昧させて頂きました。
博多に感謝!!