今週も愛知県名古屋市で一週間仕事してきました。

 

毎週、名古屋通いが続きます。 (・・;)

 

名古屋市内のビルより、御嶽山 3067m  を望む。  

 

12日 快晴の中 昼過ぎに家を出て、電車で広島駅へと向かう。

世の中 3連休の最終日なのだが。。。   休みて~ 休ませろ!! 山行きてー

こんな いい天気の日は、山に行くのが一番なんだが  仕事とは

広島駅 14時過ぎ ”のぞみ”で名古屋へと向かう。  3連休最終日で乗客は多し 

今日の読書 山の装備  使い込んでヨレた物多し、それそろ買い替え時期かな

頭の中で、新しい装備を夢見てる時が、一番幸せなんじゃないかと 思う。

12日 伊吹山を望む。  6合目より上は、雪景色  

今年は、手首骨折で、冬山バリエーションに行けなくなった 後悔してます。

 

18時過ぎに 名古屋駅に到着。  

ホテルのロビーに集合し、20時まで明日の為のミーティング

連休なのに休めない あー ストレスだらけ!!

皆で 呑みに繰り出すしかない!!

揚げ皮串発祥の店  新時代 名駅西口店さんへ ゴー

名物 伝串大ピラミット 6段21本  皆さん  SNSアップ用に写真撮りまくり(*^^)v

新時代の新名物『どる焼き

肉汁月見つくね      安くて旨い鳥料理多数。

名古屋らしく 味噌串カツも頼んでみました。  旨っ

明日も早いんで 早めに引き上げ お休みなさい(-_-)zzz

 

13日は、朝から晩まで客先で仕事でした。

晩飯は、おとなしく駅地下にある きしめん亭さんで、山かけきしめんを食す。

たまには、呑まずに さっぱりもいいね。   では 眠い お休みなさい(-_-)zzz

 

14日夜 今日は一人で呑みたく、立呑み 焼きとん 大黒 さんへGO

まずは 健康の為(笑) あら塩キャベツを充てに、ホッピーで一杯やる。

大黒さんは、名古屋が発祥だが、広島にも店舗があります。 

マイ出勤簿にハンコを押してもらう。(笑)

大黒名物 ればテキ これ 新鮮でなければ食べれませんから  美味し 

五種盛りセット 1本食べた後に激写      どれも 新鮮で 美味いんだな

立呑みなので 1時間程で お愛想とした。 ホッピー2杯程呑んで 1900円程 安っ

では おやすみなさい(-_-)zzz

 

15日夜は、仕事終わりに、お客様のお誘いで JRセントラルタワーズ12Fにある

東京 竹葉亭さんに食事に行ってきました。

まずは、ビールで乾杯  なんとも 高級感のあるたたずまい  慣れんな・・・

冬のひつまぶしセット  けっこうお高いんじゃないかな

名古屋焼きで注文 外はぱりぱり 中はジューシー  美味しゅうございました。

いつもより贅沢な時間を過ごさせて頂きました。 ご馳走様でした。   

 

16日 仕事の最終日  昼飯は 仕事先近くの 銀河さんで ランチ

季節限定メニュー すき焼き御膳 1000円 1000円で この内容なので 大満足(^^)v

ここは12階、ランチも良いが ここからの眺めも素晴らしいんですよ。

 北側に、日本二百名山の 能郷白山 1617m が見える。

北東側 眼下に 名古屋城    後ろの雪山は、乗鞍岳 3025m です。

遠方には、御嶽山中央アルプスの山々もみることが出来ました。

登ったことのある木曽駒ヶ岳空木岳も見えました。

やっぱり 名古屋は中央アルプスに近いな~  ある意味 羨ましい。  

 

16時まで仕事し、やっと広島へと帰る。

 

名古屋駅 16:40発で広島へ

16日 帰路に眺めた、伊吹山  すっかり雪は溶けてました。 春近し

帰路の車中にて 名古屋めし最後は、だるまの海老めし天むすで〆る。 

あ~ 食い過ぎじゃ(・・;)

 

名古屋めし、どれも美味しかったです。

仕事のストレス発散は、食べることじゃと 言い訳。

出張中は まったく運動できてない、間違いなく、

メタボまっしぐら 出っ腹がヤバいことに (-_-;)