新日本キックボクシング協会 -37ページ目

新日本キックボクシング協会

国が認める唯一のキックボクシング団体


新日本キックボクシング協会 WINNERS2018 3rd
2018・8・4(土)後楽園ホール

メインイベント 日泰国際戦4vs4マッチ 58.5K契約3分5R
石原將伍(日本フェザー級チャンピオン/ビクトリー)vs アムヌアイデット ウォー・ワンタウィー(元BBTVバンタム級4位・元オムノーイ スタジアム バンタム級5位/タイ)

石原將伍(ビクトリー)直前インタビュー

――前回5月のケンスワン・サシプラパー戦では判定負けでした。
石原「自分に足りない部分が見えて、相手にいいようにやられてしまったので反省しかありません。ディフェンスも甘かったですし、首相撲に対応出来ず、自分のパンチも届きませんでした」

――今回で対ムエタイとの3連戦目となりますが、ご自身の中で“打倒ムエタイ”の目標は大きいですか?
石原「過去の歴史の中でラジャダムナンスタジアムのタイトルを獲った日本人選手はまだ数名なので、自分もそこに加われたら、というのはありますね。ムエタイにはムエタイの戦い方で勝つという選手もいますが、自分はムエタイのステップ、技を研究した上で自分のやり方で勝つのが理想です」
――次の相手であるアムヌアイデットの情報はどういうものがありますか?
石原「サウスポーで蹴りのスピードが速く、強引に首相撲を仕掛けてくる選手です。そこはきっちりと頭に入れて、自分の距離で戦うようにしていこうと。前回とは違うタイプですし、ファイタータイプなので自分とは噛み合う試合になると思うので楽しみですね」

――今回はどのようなKO勝ちを狙います?
石原「いつもKOしか狙っていません。KOしないと自分でやっていても面白くないですし、観ている人も面白くないですから。今まで僕の試合を観てくれている人が石原はパンチだけじゃない、今までよりも強くなっていると思っていただけるような試合をしたいですね」



新日本キックボクシング協会 WINNERS2018 3rd
2018・8・4(土)後楽園ホール
セミファイナル 日泰国際戦4vs4マッチ 55K契約3分3R
馬渡亮太(日本バンタム級2位/治政館)vs ニシャオ ソー・ジンジャルンカンチャン(泰国チェンマイスタジアム認定バンタム級王者/タイ)

馬渡亮太(治政館)直前インタビュー
──今回は日・タイ対抗戦の次峰戦、試合順としてはセミファイナルに抜擢されました。
馬渡 やっぱり気合が入ります。いい試合をして勝たなければいけないと思っています。

──今回の相手はチェンマイスタジアム王者ニシャオです。どんなタイプ?
馬渡 試合動画を見たけど、オーソドックスでパンチとローが強い選手です。気持ちも強くてガンガン前に出てくるので、自分としてはやりやすい。
──どんな試合をイメージ?
馬渡 ニシャオは身長165㎝くらいと聞いているので、自分の方が背は高い。相手はパンチで来ると思うので、それをサバいて蹴りを当て、リーチの差も活かして自分の距離を保ちながらヒジとヒザで勝負したい。   

──何ラウンドくらいに決着をつけたい?
馬渡 ニシャオは1Rから結構来るタイプなので、もしかしたら最初からバチバチになって早い段階で決着がつくかも。
──5月のチェ・ジェヨン戦後(馬渡の1RKO勝ち)はリング上から日本バンタム級王座挑戦話も飛び出しました。
馬渡 自分はいつでもできる準備をしています。正式に決まれば、あとは頑張るだけです。

(スポーツライター 布施鋼治)
新日本キックボクシング協会ランキング表
2018年7月12日更新
 
★日本フライ級★
王者:石川直樹(治政館)
1位:泰史(伊原道場本部)
2位:空龍(伊原道場新潟支部)
3位:幸太(ビクトリー)
4位:細田昇吾(ビクトリー)
5位:がってん古川(治政館)
 
★日本バンタム級★
王者:HIROYUKI(藤本)
1位:瀧澤博人(ビクトリー)
2位:馬渡亮太(治政館)
3位:阿部泰彦(JMN)
4位:古岡大八(藤本)
5位:田中亮平(市原)
6位:逸可(トーエル)
7位:AKIHIRO(ビクトリー)
8位:吉田健一郎(トーエル)
9位:王子(横須賀太賀)
 
★日本フェザー級★
王者:石原將伍(ビクトリー)
1位:高橋亨汰(伊原道場本部)
2位:瀬戸口勝也(横須賀太賀)
3位:拳士狼(治政館)
4位:皆川裕哉(藤本)
5位:櫓木淳平(ビクトリー)
6位:本間博行(伊原道場新潟支部)
7位:渡辺航巳(JMN)
8位:金子大樹 (ビクトリー)
9位:白木伸美(トーエル)
10位:ベニーユキヒデ(ホワイトタイガー)
 
 
★日本ライト級★
王者:勝次(藤本)
1位:内田雅之(藤本)
2位:永澤サムエル聖光(ビクトリー)
3位:直闘(治政館)
4位:春樹(大賀)
5位:ジョニー・オリベイラ(トーエル)
6位:大月慎也(治政館)
7位:渡邉涼介(伊原道場新潟支部)
8位:林瑞紀(治政館)
9位:興之助(治政館)
10位:千久(伊原道場本部)
 
★日本ウェルター級★
王者:リカルドブラボー(伊原道場本部)
1位:政斗(治政館)
2位:大槻翔太(伊原道場本部)
3位:ロッキー壮大(治政館)
4位:木村旭洋(伊原道場本部)
 
★日本ミドル級★
王者:斗吾(伊原道場本部)
1位:今野明(市原)
2位:本田聖典(伊原道場新潟支部)
3位:青木克眞(トーエル)
4位:博通(治政館)
5位:阿久澤英一(伊原道場新潟支部)
 
★日本ヘビー級★
 王者:柴田春樹(ビクトリー)
1位:ショーケン(山田)
2位:マウロ エレーラ(伊原道場アルゼンチン支部)
3位:嚴士鎔(伊原道場本部)
 
★WKBAバンタム級世界王者
江幡睦(伊原道場本部)
 
★WKBAスーパーバンタム級世界王者
江幡塁(伊原道場本部)
 
★元日本ウェルター級王者
緑川創(藤本)
 
★元日本ライト級王者
石井達也(藤本)
 
★元日本ミドル級王者
喜多村誠(伊原新潟支部)
 
★元日本フェザー級王者 元日本バンタム級王者
重森陽太(伊原稲城部)

 

 

MAGNUM47 2018年7月8日興行 
後楽園ホール
 

10  73.5kg契約3分3R
斗吾  ( 日本ミドル級王者/伊原道場本部)
VS
Tomo (TENKAICHIキックミドル級王者/ 天下一道場 )
 
勝者 斗吾 1R 3:19 TKO
 
9 62kg契約3分3R
重森 陽太  ( 前日本フェザー級王者 / 伊原道場稲城支部)
VS
ヨーペットJSK (元BBTVトーナメント王者/泰国  )
 
勝者 重森 3R 1:16 TKO
 
 
8 .70kg契約3分3R
喜多村 誠  ( 前日本ミドル級王者/ 伊原道場新潟支部)
VS
RYU謙 ( MAキックSウェルター級10位 / 拳狼会 )
 
勝者 喜多村 1R 2:45 TKO
 
 
 
試合写真提供 Toshi Maezawa
MAGNUM47 2018年7月8日興行 
後楽園ホール

13. 54kg契約3分5R
江幡 睦 (WKBA世界バンタム級王者 / 伊原道場本部)
VS
ペットヤソー・ダープランサーラカム( MAXムエタイ55kg級王者/ 泰国  )
勝者 睦
3-0  50-46 50-46 50-47
 
 
 
11 62kg契約3分3R
勝次  (  日本ライト級王者 / 藤本ジム  )
VS
ペットシラー・ポー.パタラ ( MAXムエタイ60kg王者/ 泰国  )
勝者 勝次
3-0  30-28  30-28  29-27
 
 
試合写真提供 Toshi Maezawa