新日本キックボクシング協会 -31ページ目

新日本キックボクシング協会

国が認める唯一のキックボクシング団体

新日本キック KICK  Insist8 11・11(日)新宿FACE
2部(夜)メインイベント 日泰国際戦59K契約3分5R
石原將伍(日本フェザー級チャンピオン/ビクトリー)vs ヨードゲン・ルークプラパーツ(元ムエサイアム中部地区フェザー級1位/タイ)

石原將伍(ビクトリー)直前インタビュー
──5月のvsケンスワン(判定負け)、8月のvsアムヌアイデット(ドロー)と高いハードルのナックモエとの国際戦が続きます。結果は出ていませんが、手応えは感じている?
石原 両方とも不甲斐ない結果に終わってしまったので、申し訳なさと悔しさが残りました。手応えというより、自分の足りないところがよくわかりました。
──ちなみに8月のアムヌアイテッド戦から得たものは?
石原 小柄だったけど、テクニックで体格差をカバーできる選手だったので、ムエタイの奥深さを感じました。対照的に僕は相手が下がっているのに倒しにいけない。自分の甘さが出た試合だったと思います。

──8月以降はどんなことを意識して練習に取り組むようになった?
石原 5月の試合も含め、相手に自分がやりたいことを見透かされている気がしたので、相手の考えややりたいことを感じ取れるように努力するようになりました。
──今夜の相手であるヨードゲンの情報は?
石原 オーソドックスで自分より背が高いという情報だけは耳にしています。今年最後の試合なので、絶対KOで勝ちたい。
──会場は新日本キックでは初使用となる新宿FACEになります。会場の印象は?
石原 初めて試合をする会場なので、新鮮な気持ちですね。

──どんなどころを見てほしい?
石原 自分の持ち味は諦めない気持ちだと思っています。今回も最後まで諦めず全力で倒しにいきます。
──ヨードゲンに勝てば、来年にはタイ遠征の話も舞い込んでいるという噂を聞きました。
石原 そういう青写真もあるけど、自分はもう負けたくない。勝ち続けていれば、チャンスも訪れると信じています。なので、目の前の試合だけに集中したい。
(スポーツライター 布施鋼治)

KICK  Insist8 Trailer


新日本キック KICK Insist8 11・11(日)新宿FACE
1部(昼)メインイベント 日泰国際戦56K契約3分3R
瀧澤博人(元日本バンタム級チャンピオン/ビクトリー)vs チャモアペット・ルークプラパーツ(元ラジャダムナンスタジアム認定スーパーフライ級2位/タイ)

瀧澤博人(ビクトリー)直前インタビュー
──第一部のメインイベンターに抜擢されました。
瀧澤 毎年11月は(所属する)ビクトリージムの主催興行なので、特に気合いを入れて臨んでいます。なので、今回メインイベントに抜擢して頂いたことはうれしい。それに相応しい闘いをしようと思っています。
──9月にはKNOCK OUTに初進出。NKBバンタム級王者の高橋亮と対戦しましたが、判定負けを喫してしまいました。
瀧澤 闘っていてヒリヒリしたし、改めて日本人対決は楽しいと思いました。敗因はチャンスに決め切れなかったこと。そして後手に回り、動きが硬くなってしまったことだと思います。

──いまの自分には何が足りない?
瀧澤 コンビネーション。そして競り合った時に勝負を押し切る強引さだと思います。今回は自分の足りない部分と真摯に向き合い、その部分を重点的に鍛えてきたつもりです。
──今回の対戦相手であるチャモアペットの印象は?
瀧澤 チャモアペットはどれをとっても一流のテクニックを持っている。試合映像を見る限り、ムエタイを象徴する選手だと思いました。

──どんな試合になるとイメージしますか?
瀧澤 高い技術戦になると思うので、厳しい試合になることは覚悟しています。そうした中で僕は一瞬のチャンスを掴んでを倒したい。今大会にはビクトリージム勢が多数出場しますが、タイとの国際戦では僕が先陣を切る形で挑みます。貪欲に勝ちにいく姿を見てほしい。

──やる気満々ですね。
瀧澤 失う物は何もないので、タイ人でも日本人でも、いつでも闘う覚悟は出来ています(キッパリ)。
(スポーツライター  布施鋼治)

KICK Insist8 Trailer 
新日本キックボクシング協会ランキング表
2018年10月29日更新
 
★日本フライ級★
王者:石川直樹(治政館)
1位:泰史(伊原道場本部)
2位:空龍(伊原道場新潟支部)
3位:細田昇吾(ビクトリー)
4位:幸太(ビクトリー)
5位:がってん古川(治政館)
 
★日本バンタム級★
王者:HIROYUKI(藤本)
1位:瀧澤博人(ビクトリー)
2位:馬渡亮太(治政館)
3位:阿部泰彦(JMN)
4位:古岡大八(藤本)
5位:田中亮平(市原)
6位:逸可(トーエル)
7位:AKIHIRO(ビクトリー)
8位:吉田健一郎(トーエル)
9位:王子(横須賀太賀)
 
★日本フェザー級★
王者:石原將伍(ビクトリー)
1位:高橋亨汰(伊原道場本部)
2位:瀬戸口勝也(横須賀太賀)
3位:皆川裕哉(藤本)
4位:櫓木淳平(ビクトリー)
5位:本間博行(伊原道場新潟支部)
6位:渡辺航巳(JMN)
7位:金子大樹 (ビクトリー)
8位:白木伸美(トーエル)
9位:ベニーユキヒデ(ホワイトタイガー)
10位:古河たすく(トーエル)
 
 
★日本ライト級★
王者:勝次(藤本)
1位:内田雅之(藤本)
2位:永澤サムエル聖光(ビクトリー)
3位:直闘(治政館)
4位:春樹(大賀)
5位:渡邉涼介(伊原道場新潟支部)
6位:ジョニー・オリベイラ(トーエル)
7位:大月慎也(治政館)
8位:林瑞紀(治政館)
9位:興之助(治政館)
10位:千久(伊原道場本部)
 
★日本ウェルター級★
王者:リカルドブラボー(伊原道場本部)
1位:政斗(治政館)
2位:大槻翔太(伊原道場本部)
3位:ロッキー壮大(治政館)
4位:木村旭洋(伊原道場本部)
 
★日本ミドル級★
王者:斗吾(伊原道場本部)
1位:今野明(市原)
2位:本田聖典(伊原道場新潟支部)
3位:青木克眞(トーエル)
4位:博通(治政館)
5位:阿久澤英一(伊原道場新潟支部)
 
★日本ヘビー級★
 王者:柴田春樹(ビクトリー)
1位:ショーケン(山田)
2位:マウロ エレーラ(伊原道場アルゼンチン支部)
3位:嚴士鎔(伊原道場本部)
 
★WKBAバンタム級世界王者
江幡睦(伊原道場本部)
 
★WKBAスーパーバンタム級世界王者
江幡塁(伊原道場本部)
 
★元日本ウェルター級王者
緑川創(藤本)
 
★元日本ライト級王者
石井達也(藤本)
 
★元日本ミドル級王者
喜多村誠(伊原新潟支部)
 
★元日本フェザー級王者 元日本バンタム級王者
重森陽太(伊原稲城部)

 

 

 

10  トリプルメインイベント62.5㎏契約3分3R
勝次  ( 日本ライト級王者/  藤本ジム  )
VS
オートー・オー.デットポン( 元ブリラム県バンタム級トーナメント準優勝者/泰国 
)

勝者 勝次 TKO 1R 2:12
 

 
9  トリプルメインイベント 日泰国際戦 73.5KG契約 3分3R

斗吾(日本ミドル級王者/伊原道場本部)
VS
ヨードプーパー・オー.デットポン(泰国)

勝者 斗吾 1R 35秒
 



8 トリプルメインイベント 67kg契約  3分3R
リカルド・ブラボ  ( 日本ウェルター級王者/伊原道場アルゼンチン支部))
VS
UMA(ゆうま) (元REBELS65㎏王者  /K&K BOXING CLUB)

勝者 UMA
3-0  30-28 30-29  30-28

 

試合写真提供 Toshi Maezawa

2018年10月21日  MAGNUM 48 後楽園ホール
 


12  スペシャルダブルメインイベント 日泰国際戦56kg契約3分5R
 
江幡 塁 ( WKBA世界スーパーバンタム級王者/伊原道場本部)
VS
テープブリー・オー.デットポン (アマ・ムエタイ世界チャンピオン元ルンピニースタジアム・フライ級2位/ 泰国  )

勝者 塁 2R 2:00 TKO

 


 
11  スペシャルダブルメインイベント  70kg契約 3分5R
T-98(タクヤ) (  REBELS-MUAYTHAIスーパーウェルター級王者 元ラジャダムナン認定スーパーウェルター級王者 /クロスポイント吉祥寺)
VS
喜多村 誠 (前日本ミドル級王者/ 伊原道場新潟支部)

勝者 喜多村 3R TKO 肘による

 

試合写真提供 Toshi Maezawa