新日本キックボクシング協会 -10ページ目

新日本キックボクシング協会

国が認める唯一のキックボクシング団体

 

いよいよ、今週末に迫ったMAGNUM52。

こん大会では、WKBA日本スーパーフライ級王座決定戦および日本フェザー級王座決定戦 という2大タイトルマッチが実現しました!

そんなMAGNM52の前日公開計量及び記者会見が、大会前日の2月1日(土)に開催されます。

対戦相手の詳細発表や大会、対戦の見どころをインタビュー形式にてお伝えいたしますので、興味のある方は以下詳細をご確認下さい、


 【会見詳細】
日時:2020年2月1日(土)16時スタート 
場所:伊原道場スタジオ(1F)
住所:東京都渋谷区代官山町7-8


参加予定選手(対戦表順):
・ラム
・徳里鈴音奈                                                                                 
・甲斐康介
・角☆チョンボ

・仁硫丸
・ヨ・ソン・ミン                                                                             
・瀬川琉
・銀次                

・リカルド・ブラボ
・チェ・ジェウク                                                                                               
・高橋亨太
・ウ・スン・ボム                                                                

・HIROYUKI
・久保田雄太                                                                                                
・瀬戸口勝也
・平塚一郎                        

・泰史
・日畑達也                                                                                                                         
・重森陽太
・デッパノム・チューワッタナ                                                                     
・勝次
・ロンペット・Y'ZD GYM                                                          

お問合せ
TEL:03(3780)1350 飯野、林(09087426533)
MAIL:info@shinnihonkickboxing.com

いよいよ週末へと迫ってきた2月2日に開催されるMAGNUM 52。

トリプルメインイベントの最後を締めくくる10試合目は、WKBA世界ライト級王者である重森陽太(伊原道場稲城支部)とラジャダムナンスタジアムの元スーパーバンタム級王者だったデッパノム・チューワッタナ(泰国)が激突!

 

 

重森といえば、2019年、他団体において新日本キックの強さを証明し続けてくれた人物。

 

KNOCKOUTでは、翔・センチャイジムと年間ベストバウトに選ばれるほどの熱い戦いを繰り広げ見事TKO勝ちを収め、初参戦となったシュートボクシングでもTKO勝ちを収めている。

そんな、名実ともに認めるWKBA世界ライト級王者である重森の相手は、かつてラジャダムナンスタジアムで、王者にまでのぼりつめたデッパノム・チューワッタナ。

日本キックボクシングの王者としては、避けては通れないムエタイとの対決。

 

300戦近い経験を持つ元ムエタイ王者に対して、重森はどのような戦いを見せてくれるのか?

他団体との戦いを通して積み上げてきた重森の力を、老舗の新日本キックのリングで、ムエタイを相手に見せつけるときがきた!
 

 

2月2日に開催されるMAGNUM 52。

トリプルメインイベント第2弾となる9試合目は、新設タイトルであるWKBA日本スーパーフライ級王座を奪い合うという、初代王者決定戦。

そんな記念すべき一戦に挑むのは、前日本フライ級王者である泰史(伊原道場本部)と、第4代KING OF STRIKERSスーパーフライ級王者の日畑達也(FKD)。

 

 

REBELSの王者である老沼隆斗をKOし、さらに昨年10月のMAGNUM51では、WMCバンタム級3位のMr.ハガを判定で下すなど、勢いに乗っている泰史。

見所の多い今大会の中においても、自分の試合をベストバウトにし、当然ベルトも絶対に獲る! と意気込みは充分。

一方、日畑は35歳という年齢ながら、昨年10月に悲願ともいえるチャンピオンベルトを巻いたばかり。

 

より一層の飛躍を目指すためには、メジャータイトルであるWKBAのベルトはぜひ欲しいところだろう。

そんな、上り調子の二人だが、スーパーフライ級の初代王者となることができるのは、一人のみ!

老舗の新日本キックのリングで、新しい王者が誕生する瞬間を見逃すな!!

2月2日に開催されるMAGNUM 52。

8試合目は、トリプルメインイベントの第一弾となる日本フェザー級王座決定戦が行われる。

王座をかけて対決するのは、瀬戸口勝也(横須賀太賀ジム)と平塚一郎(トーエルジム)。

 

 

瀬戸口といえば、昨年12月に開催されたSOUL IN THE RING CLIMAXの団体対決において、堅実にNOWAYを追い詰め、見事に勝利を勝ち取っている。

そんな瀬戸口だが、本タイトルに挑戦するのは、これが5回目。まさに悲願ともいえる戦いの舞台が巡ってきたといえるだろう。

一方の平塚は、本タイトルには初挑戦だが、昨年7月のMAGNUM50では、攻撃的な試合で仁琉丸を破っており、勢いになっている。

お互いにテンションは最高潮。果たして、勝利の勢いを活かしたまま王座を奪取するのはどちらなのか!?

まさにトリプルメインイベントの初っぱなを飾るにふさわしい戦いが、老舗の新日本キックのリングを舞台に繰り広げられること間違いなし!

7試合目は、HIROYUKI(藤本ジム)と、久保田雄太(新興ムエタイジム)の対決。

HIROYUKIは昨年12月8日に開催されたSOUL IN THE RING CLIMAXにおいて、MASAKING(岡山ジム)にTKOで勝利、そのままリングで「岩浪選手と戦いたい!」とアピール、3月8日には岩浪との試合が決定している。

 

 

雪辱戦となる3月8日に備えて、他団体のチャンピオンを倒して勢いをつけると、気合い充分のHIROYUKI。

一方の、久保田は昨年6月にNJKFスーパーバンタム級王者となったものの、9月には一仁との王者対決に判定で敗れている。今回の交流戦は負けられない戦いといえるだろう。

3月の対決を見据えているHIROYUKIにたいして、多くの負けられない理由を背負った久保田。二人の戦いの行方は!?