2/2 MAGNUM 52 髙橋亨汰 VS ウ・スンボム6試合目で、早くも日本ライト級王者である髙橋亨汰(伊原道場本部)が登場。 日韓国際戦として、ウ・スンボム(韓国)を迎え撃つ。 10月に開催されたMAGNUM51では、強烈なミドルキックでTKO勝ちをもぎ取った高橋。 一方、26歳にして47戦以上と多くの経験を積んでいるウも、11月には勝利をあげている。 果たして高橋は、前回の勢いを維持したまま、経験値を上回る技術とパワーを見せてくれるのか? 勢いのある日韓の選手の激突は、今から楽しみな一戦だ。
2/2 MAGNUM 52 リカルド・ブラボ VS チェ・ジェウク5試合目は、リカルド・ブラボ(伊原道場本部)と、チェ・ジェウク(韓国)による国際戦。 昨年9月に惜しくも判定負けを喫しているリカルドにたいして、チェは奇しくも9月に別の試合でKO勝利をあげている。 リカルドが、復帰戦として勝利を得ることができるのか? それとも前戦の勢いを維持したチェが、派手なKOを見せてくれるのか? 新日本キックのリングを舞台として、国際戦らしい熱い闘いを見ることができそうだ。
2/2 MAGNUM 52 瀬川琉 VS 銀次2月2日に開催されるMAGNUM 52。 第4試合は、団体交流戦。瀬川琉(伊原道場稲城支部)が迎え撃つのは、大和Kick55kg1位、TENKAICHIフェザー級1位であり、現時点で13戦して1敗しかしていないという強敵の銀次(Next零)。 ここしばらく、他団体との交流戦に新日本キックの看板を背負って出場し、良い試合を見せてくれている瀬川だが、今回はかつてない強敵が相手ということで、試合前から、全力を出す! と並々ならぬ闘志を見せている。 一方、銀次は昨年9月の試合で快勝、まさに勢いに乗っているといえる。 実力者同士の戦いは必見だ。
2/2 MAGNUM 52 仁琉丸 VS ヨ・ソンミン2月2日に開催されるMAGNUM 52。 3試合目は日韓国際戦ということで、仁琉丸(富山ウルブズスクワッドキックボクシング道場)が日本を代表して、ヨ・ソンミン(韓国)を迎え撃つ。 昨年7月に行われたMAGNUM50で、惜しくも判定負けを喫した仁琉丸。同じ新日本キックのリングで、今回こそは雪辱を果たしたいことだろう。 一方、ヨ・ソンミンは18歳ながら、すでに12戦を行っている新進気鋭の選手。敵地となる日本で、どのような戦いを見せてくれるのか期待がもたれる。 仁琉丸が前回の敗戦を糧とし、日本代表としてしっかりと勝ちを掴みとれるのか? 目の離せない試合となりそうだ。
2/2 MAGNUM 52 甲斐康介 VS 角☆チョンボン2月2日に開催されるMAGNUM 52。 2試合目は、今回の試合から伊原道場本部に所属を移した甲斐康介(伊原道場本部)と、キックだけでなく、MMAでも活躍する角☆チョンボン(CRAZY WOLF)の対決。 伊原道場、そして伊原会長への感謝を勝つことで表現し、新しいスタートを切ると意気込む甲斐。 一方、今年成人を迎える角☆チョンボンは、KAISERスーパーフェザー級初代王者というタイトルはあるものの、昨年はぱっとした成績が残せなかったこともあり、今年は勝負の年と語っている。 お互いの意気込みは充分。そんな二人の気合いが、老舗の新日本キックのリングでぶつかり合う!