siozukeeeeeeのブログ -1422ページ目

売り材料にインパクトないね。新規売りはこない。

株価というものは自動的に変動するものではありません。
例えば下落相場なら、自分が売って株価を下げれば、他の誰かも追随してくれると考えるから、最初の売りが出るのです。
この売りの連鎖が途切れるところが、相場の転換点です。
私が見る限り、

①相場の主の仕掛け売り

②その動きを早くに読んだプロの売り

③下がるから売るという便乗トレイダーの売り

④信用買いの投げ

⑤株価崩落に驚いた新規現物売り

⑥相場の主の買戻し

買戻しの状況を見て、トレンド決定

と続くのが今までの下落相場でしたが、どうやら現状では最後まで無理があるように思えますね。
と言うのが・・・

④の工程において、今や貸借倍率の改善した銘柄が多く、信用買いの投げが出ても空売りの買戻しで相殺されて下落幅が小さくなっていたり、中には株価上昇反転する銘柄もちらほら出ている。
⑤の工程においても、相場低迷が長引いているために、世間が株式投資に興味を失っているため、新規の売買者が参入する雰囲気が見られなくなっている。
また、現状の個人投資家をカモにする相場変動に懲りた既存のトレイダーが、割安感のある優良銘柄の長期投資に、投資スタンスを移行している印象も受けます。

下がるから売るというスタンスの方が売りつくしたところが、今の相場では底になってしまっている思えますな。

資本の業種横断!勝ち組企業の資本が動き出した!


トヨタ、旅客ジェット機事業への参入を検討=関係筋

3月5日9時36分配信 ロイター

 [東京 5日 ロイター] 三菱重工業が事業化を進めている旅客ジェット機開発計画への参画をトヨタ自動車が検討していることが5日、わかった。関係者によると、トヨタは三菱重工から打診を受け、三菱重工が設立する製造会社への出資を検討している。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000471-reu-bus_all

いよいよ、日本の勝ち組企業に溜め込まれた金が動き出してきましたね(笑)
日本経済復活に向けて、ジェットエンジン噴射ーーー!!!

自分が不景気でも、他の人まで不景気とは限らない



8割が新卒大量採用継続=09年春も「増やす」、27社-時事通信の主要百社調査

3月5日17時2分配信 時事通信

 景気に先行き不透明感が漂う中、大企業の採用意欲が依然旺盛であることが、時事通信が主要100社を対象に実施した2009年春の新卒者採用計画調査で分かった。27社が採用予定数を08年春実績(見込み含む)よりも「増やす」と回答。「前年並み」と答えた53社と合わせ8割の企業が、大量採用が目立った今春の積極的な採用計画を引き続き維持する。「減らす」との回答はわずか4社にとどまった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080305-00000095-jij-bus_all

儲かっている企業はますます儲かる仕組みが、着々と日本の社会で進行しているようですね(笑)
でも勝ち組企業の恩恵にあずかれる方は、案外そのことには気づかないもの。
灯台下暗し、自分たちの勤める企業の良さには、気づかないものです(笑)
辛酸をなめている方にしかわからないこともあるのです。
このチャンスを逃したらもったいないですね。


私は相場と言うものは、莫大な資金を持つ相場の主が金儲けをするために存在しているものだと考えております。
相場で儲ける方法は単純です。
安く買って高く売る。
高く売って安く買う。
これ意外にありません。
収入のない方は、相場の主が仕込み終わるのをじっくり待つのが一番かと思います。
大切なのは、相場の主に自分の株を謙譲してしてしまわないことだと思いますよ(笑)
そして幾ばくかの収入のある私は、相場の主を怒らさないように、目立たない形で買い増すのみでございます(笑)