siozukeeeeeeのブログ -1416ページ目

景気判断の一材料がここにもありますよ。



【トレンド】500万足売れた“180円スニーカー”が復活!そしてついにあのアイテムまで…

3月15日10時0分配信 nikkei TRENDYnet

 1足180円。「0が一個足りないんじゃないの?」と誰もが一瞬疑うような超破格値のスニーカーをディスカウント通販のヒラキが売り出したのは、2001年11月のこと。大きな驚きとともに同社の知名度を一気に高めたこの商品は、累計560万足を販売したものの、2007年1月に生産を終了。「材料、経費の値上がりや為替の影響などを吸収して価格を維持するのも限界。このままでは原価割れが避けられないというところまで来て、終了を決断しました」と、同社通信販売事業部長の堀内秀樹氏は話す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080315-00000005-nkbp_tren-ind

これが日本企業の底力!と言いたいところですが、私はこれは今度は予定したほど売れないのではないかと思います。
これが売れるようでは、まだまだ日本の内需拡大は先の話だったのかなと考えざるを得ないかも知れません。

皆さんはこの靴を欲しいと思いと思いますか?

やはり野村!これが勝ち組企業の力なのか!?

足銀の受け皿は「野村」、条件上積みし逆転…金融庁決定

3月14日14時54分配信 読売新聞

 金融庁は14日、2003年に経営破たんし、一時国有化された足利銀行(本店・宇都宮市)の受け皿として、野村証券系の投資会社を中核とする「野村グループ」を選定する方針を決めた。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080314-00000034-yom-soci

栃木県にお住まいの方なら、足銀の影響力の大きさはご存知でしょう。
私も一時期小山市に住んでいたので、足銀破綻のニュースには驚いたものです。
相撲でいうなら、朝青龍が突然今までの振る舞いを反省し、引退するくらいのインパクトでしたね。
個人的な見解ですけど、野村は良い買い物をしたと思いますよ(笑)

逆日歩投資ファンの皆さんに朗報ですよ!!!


さっそく、今週の成果を発表いたしますよ!

今週は78円でした!
ま、何もしないで入るお金ですから、素直に喜びますよ(笑)
今年の成果の累計は次の通りです。

2008年
1月 投下資金 1,437,500円 累計 1,300円
2月 投下資金 変わらず     累計 2,022円 (+722)
3月の今日まで
    投下資金 変わらず    累計 11,521円 (+9,499円)

年換算の利回りは3月半ばにして、すでに0.8%に到達です(笑)
逆日歩投資の考え方は、こちらを参照してくださいね。
http://ameblo.jp/siozukeeeeee/entry-10078162986.html

さて、この逆日歩投資ですが、ただ単に逆日歩が発生している銘柄に投資して、貸株(預株)をするのが逆日歩投資ではありません。
きちんと銘柄研究をしなくてはいけませんよ。
事業モデルや決算の数字はもとより、経営者の資質を見抜かなくてはならないのですよ。
そのために一番良い方法は、権利確定前に打診買いして株主総会に出席するなり、個人投資家説明会に行ってみるなりすることです。

今回はちょうど明日、私の注目している銘柄である、「2402 アマナ」が個人投資家説明会をされるようです。
インベストメントブリッジ社主催で、参加費無料、場所は東京三田。

http://www.bridge-salon.jp/salon_guide/details_080315.html

インベストメントブリッジ社に電話確認してみましたら、これから申し込んでも問題ないとのことです。
当日行っても、名前等の確認をさせてもらえれば問題ないとの事です。
私は仕事で行けませんけど、近場の方はぜひ参加してみてくださいな(笑)