siozukeeeeeeのブログ -1417ページ目

雇用待遇改善の足音、電気大手からも!


<春闘>電機大手、大卒初任給を一斉に2000円引き上げ

3月13日18時43分配信 毎日新聞

 電機大手各社は4月入社の大学卒社員の初任給を一斉に2000円引き上げる。電機業界の初任給アップは3年連続で、3年間で総額4500円の増額となる。各社が採用を積極化し、就職希望者が企業を選別する「売り手市場」が続く中、人材が他業種に流れるのを食い止めるため、待遇改善をアピールする。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000097-mai-bus_all

内需拡大の足音がだんだん近づいている気配ですね(笑)

これは流行りそうだ!価格に換わる新しい購買目安


ファミリーマート、100kcal未満の低カロリースイーツ

3月13日16時39分配信 nikkei TRENDYnet

 ファミリーマートは、オリジナルスイーツブランド「Sweets+」からカロリーを100kcal未満に抑えた2商品を2008年3月14日発売する。価格は1カップ各190円。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080313-00000010-nkbp_tren-ind

コンビニに100kcal未満の食品コーナーが出来ても不思議ではない!(笑)

日本の株価は企業の実態や需給を反映してるのか?


はなはだ疑問。

毎年労組との交渉時期になると、なんだかんだと難癖をつけた事象が起こるのは毎年のことですが、あまり度が過ぎると、一方的な株の買い込み行為が発生するのではないかと、他人事ながら心配してしまいます。
株価を下げて含み損を与えれば、いずれ投げてくれるなどという考えを盲信している方は、怪しい必勝法にはまって財産を失う、愚か者に似ているような気がするのですよ。
怪しい必勝法だって、一時期は勝てた手法だったりするのです。
しかし今は通用しないという、致命的な欠点にどこで気づくか。
何もかも失うまで気づけないのは、愚か者のすることのようにも思えます。

余裕資金で現物を買い込み長期保有する庶民は、企業の将来に期待し相場の変動に負けない心構えで、自分の投資行為に確信を持って買っています。
こんな方を打ち負かすのは、それはそれは大変ですよ(笑)

ヤフ板で面白い投稿を見つけました。

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=FN&action=m&board=1998407&tid=ffc7pjbf6q3t2a&sid=1998407&mid=1971661

庶民はいつだってしたたか(笑)
庶民はいつだって生き残ってきたのです。
首をすげ替えられるのは、いつだってその時の支配者だけなのです(笑)