siozukeeeeeeのブログ -1364ページ目

相場の極意を伝えますよ(笑)

はじめに。
もし手元にまとまった金があったら、皆さんはどう使いますか?
多くの方にとってそういうお金は、コツコツ貯めた預金だと思います。
もし手元にまとまった金があったら、私は相場を張ったり、株式投資したりはしませんね。
これはかつてそうやってお金を失った私の、ささやかなアドバイスです。
特に短期売買で退場する人は、その失敗を他の人に伝えることなく、いなくなってしまいますから、良かったら聞いてください。

最も有効な投資は、自分への投資です。
手元のまとまった金を意識する時期は、大抵人生の転機に差し掛かっている時だと思います。
今の仕事や自分の体力に限界を感じて、次の職場に移ろうという方がいましたら、ぜひそのお金は、新しい職場でのストレス解消に使うべきであります。
毎月1万でも2万でも、次の職場に慣れるまで、無理にでも使うべきであります。
仕事を辞めてから次の職を探そうとすると、なかなか職探しをする気にならないものです。
しかし庶民は働かなくては、金を稼げないのです。
手元にある金を使ってでも、働くように自分を奮い立たせるべきであります。
間違っても、トレードで生計を立てようとしてはいけません。
なぜなら、最終的には99%に負けますから(笑)

例えば、あなたAさん、別のトレード参加者Bさんがいるとしましょう。
相場と言うものは資金量の比べあいですから、金を持っている方が勝ちます。
当然個人投資家はもっとも金を持たない部類の参加者ですから、AさんよりBさんの方が金を持っているとします。
Aさんが上下どちらかに張れば、Bさんはその逆に張ってきます。
勝つのはBさんです。
これが基本なのです。
しかしAさんが勝つこともあるのですよ。
さらに金を持つCさんがいる場合は、CさんはAさんと同じほうに賭け、Bさんを負かすからです。
なぜCさんはBさんではなく、Aと同じほうに賭けるかわかりますか?
相場は上下どちらかしかありませんから、Aさんに少々勝たせても、Bさんからたんまり金をとれば利益が出るからです。
Aさんは利益が出ました。
しかしもう負けてくれるBさんはいません。
次に負けるのは、Aさん、あなたしかいないのです。

株というものは、余裕資金の現物投資でやれば、Cさんにとことん株価を下げられても、投げないという勝負の仕方が出来ます。
Cさんより資金のあるDさんの登場を待つわけです。
これが長期投資です。
これなら個人投資家にも勝算はありますので、私もこの方法で勝負しております。

しかし、それも仕事を持った上で行うべきものであります。
なぜなら、何もしないで、ただひたすら時間の経つのを待つことほど、愚かなことはありませんからね(笑)
次の仕事に慣れてから、余ったお金や収入で投資を始めても、遅くはありません。
相場はいつだって開いているのですからね。

ニュースはソースまでしっかり調べないといけない


こんなニュースが出ていましたね。

夏のボーナスは横ばい 日本経団連調査

5月22日16時35分配信 産経新聞

 日本経団連は22日、大手企業の平成20年夏季賞与の第1次集計を行い、全業種平均妥結額が前年夏季比0.59%増の93万329円となったと発表した。平均妥結額が93万円を超えるのは2年連続で、企業の堅調な業績を反映した。ただ、原油や鉄鉱石など資源価格の高騰など業況悪化も進みつつあり、伸び率そのものは昨年同期(2.77%)から鈍化した。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000953-san-bus_all

すげーな、おい!
なんてびっくりしてはいけませんよ。
こちらもご覧くださいね。

http://www.keidanren.or.jp/japanese/policy/2008/032.pdf

実はほんの数社の大手企業の「平均」額であります。
実際は企業間にも格差があり、その企業内でも個人差があるのでございます。
このトリックに惑わされて、今ある収入を放り出してはもったいと思いますよ。
現実には、こちらの世界のほうが、庶民には身近なのですから。

<ネットカフェ難民>「しんどい」と訴える妊婦まで 100人の実態調査

5月22日14時1分配信 毎日新聞

 NPO「釜ケ崎支援機構」が大阪市の委託を受け、大阪や高槻のネットカフェやファストフードなど深夜営業店の利用者や野宿経験者ら100人に聞き取り調査をした。生い立ちや仕事内容を詳しく聞く、全国でも例のない調査だった。その一部を紹介する。【松本博子】

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080522-00000015-maiall-soci

私の注目銘柄、2402アマナが戦闘状態に!!!



上昇局面でもないのに空売りが入っていたので、もしやと思っていましたけどね。
今までの売り方大口が持ち株を無くして空売りで勝負をかけてきたのか、それとも新手の売り坊か。
三角持合、下離れを意識した売り崩しでありましょうが、どの道それほど資金はもってそうもないので、そう遠くない時期に相場の肥やしとなってしまうかも知れませんけどね。
ま、私は現物長期投資なので、安くなれば来月以降の買い増しもたくさん出来るというわけです。
しかしそれまで安値で踏ん張ってくれますかね、今回の下落は(笑)

さて、現代の戦いと言えば、スポーツ競技でありましょう。
私の注目銘柄のサイトからも、スポーツに関わる写真が紹介されておりました。
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=10&Category=Spe&Keyword=%83X%83%7c%81%5b%83c+%8b%a3%8bZ
正直に申しまして、使えそうな写真は10枚に1枚くらいしかありません(笑)
その分、この分野は成長の余地があるとも言えるかも知れませんね。
写真を預けようという方は、要チェックの分野ですよ。

株は収入の範囲で現物を毎月買い増しし、長期投資。
いつの時代も、これが最強の投資法であります(笑)