siozukeeeeeeのブログ -1366ページ目

株価指数チャートは見ておいて損は無い


中国 上海総合
http://finance.yahoo.com/q/bc?s=000001.SS&t=5y&l=on&z=m&q=c&c=

以下、私の持論です。

いくら新興国バブル崩壊といっても、当然リバウンドはあります。
原油高を指標として、新興国経済の先行きは明るいとでも言わないと、買い手がいないのが悲しいですけどね。
しかし、リバウンドは底打ちとは違う。
さらに下げるための買戻しとも言えます。
ま、日本の新興暴落を経験した方は、嫌というほど思い知らされたと思うので、あえて言うことでもないでしょうけどね(笑)

経費削減の最大の方法は、スピードを加えること!



トヨタグループが「パワーポイント」自粛令!?

5月21日11時59分配信 ダイヤモンド・オンライン

 「パワーポイントの使用は控えた方がいい。特にプレゼン資料のカラーコピーは…」
 最近、トヨタ自動車社内からだけでなく、系列会社のあいだからでさえ、こんな会話が聞こえてくるようになった。事の発端は、5月8日の決算発表での渡辺捷昭社長の発言だ。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080521-00000000-dol-bus_all

私の経験上、無駄な出費や社員間の足の引っ張り合いを生じさせる人物は、大抵時間を持て余した人間であります。
企業はこのような人物を生じさせないことに全力を注ぐだけで、莫大な経費削減や企業の活性化を行うことが出来ます。

イメージとしてはこんな感じです(笑)
http://amanaimages.com/index.aspx?SearchMode=10&Keyword=%83r%83W%83l%83X+%83X%83s%81%5b%83h&Category=002_003_002

マクドナルド、総人件費は変えず!



マクドナルド、残業代支給へ=「名ばかり管理職」2千数百人に

5月20日17時1分配信 時事通信

 外食大手の日本マクドナルドは20日、直営店の店長ら、従来は残業代を支払ってこなかった「名ばかり管理職」に対し、8月1日付で残業代を支給するなどの制度改正を行うと発表した。東京地裁が今年1月、店長1人に約750万円の支払いを命じる判決を同社に言い渡したのを受けたことなどから、勤務実態に見合った賃金制度に改める。企業イメージの低下を避ける狙いもあるとみられる。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080520-00000113-jij-bus_all

マックの店長には残念ですけど、裁判で元店長があがいても、給与は増えないと思います。
年収600万円もらえれば、過労死覚悟でも働きたいという人間は、いくらでもいますから。
しかしその一方で、年収300万程度で同様の過酷な労働を求める企業は、次々に社員の反乱や質の低下が起きて、企業として崩壊寸前にいるのも現状です。
個人的にはこのようなケースでしたら、年収300万円の定時上がりの社員と年収150万円のパート二人を雇うくらいが丁度良いと思います。
そしてそれだけの人件費を確保できない企業は、残念ながら淘汰された方が、世のためかも知れません。