siozukeeeeeeのブログ -1336ページ目

私が知る最高の上場企業 ~ 目指せ!エイベックス

エイベックス、史上初のアリーナクラスでの株主総会開催

6月22日14時39分配信 オリコン

 エイベックス・グループ・ホールディングスの第21期定時株主総会が22日(日)、埼玉県・さいたまスーパーアリーナで開催された。アリーナクラスで株主総会が行われるのは史上初めてで、過去最高の約15,000名の来場者が駆けつける国内最大規模となった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080622-00000002-oric-ent

やはり個人投資家に好かれる企業が最高でしょう。
機関投資家は基本的に安定株主にはなりえません。
企業である以上、株価が上がれば売って利益を確定させることをその企業の株主に求められますし、株価が下がれば売り逃げるように求められるからです。
利益を求めるのが企業の仕事なのですから、仕方の無いことではあります。
しかし個人投資家は、純粋に企業を応援することが多々あります。
個人投資家は、利益を求めたいという欲求はあるものの、それを上回る社会的な意義や個人へのメリット(優待等)を感じるならば、半永久的に株を保有してくれるからであります。
ですので、このエイベックスなどは、とても株主対策が上手な企業なのだと思います。
ただとても惜しいのですが、この企業は発行株式数が多く、時価総額の比較的大きい大企業であるために、株主比率から言えば、個人投資家の割合はそれほど高くはないということであります。
これだけ人気があって業績も好調なのに株価が上がらないのは、ま、そういうことが原因でございましょう(一つ前の日記を参考にしてくださいね)
エイベックスの大口は、早く悟って欲しいですね。
いくら株価を下げたところで、投げる個人投資家より新規に買う投資家の方が多く、大口は損切りを続けるばかりだということに、早く気づいて欲しいですね。
安値で株を個人に提供するために、あなた方は株を保有したのかい?(笑)

さて、私の注目銘柄、2402アマナも写真やCG・ウェブ制作という事業ですから、比較的個人投資家に好かれる事業を営んでいると考えております。
そして幸いなことに、アマナさんは、発行株式数がそれほど多くはなく、企業規模もとても小さいです。
安定株主を強固にするチャンスでもあります。
まずは株主数1万人越えを目標に、まずは好業績を見せつけて欲しいですね。
それだけで安定株主比率50%がすでにある上の、+20%近くの安定株主比率の上乗せなのですからね!
IRさん、私の話、ちゃんと実現してくださいよ。
応援しているのですから(笑)

やはり皆さん気づいていらっしゃる(笑)


株は長期投資でしか、勝てないということを(笑)
以下は私の個人的な見解でございます。

私のとある日記の記事に対するアクセス数が群を抜いています。
そうです。
アルゴリズム取引について書いた日記です。

売買板を見ながら短期売買されたことのある方の多くが、発生する売買注文に不信感を抱いたことのある証拠でしょう。
自分が買うとさらに安値で売り注文が発生して株価が上がらなくなり、自分と売るとさらに高値で買い注文が発生して株価が上がるようになる。
と同時に、自分が損切りするのを待受けるように、その反対売買も出現している。
買えば下がり、売れば上がる様をずっと見ていると、これは機械的に注文が発生していることに、大抵の方は気づくことでしょう。
損切りルールなど設定すれば、必ずといって良いほど、自分が損切りするまで下がり、その後上昇に転じるのは、皆さんご承知の通りです(笑)

こんなことを考えたことはありますか?
アルゴリズム取引の餌食に個人投資家になってもらうために、短期売買や損切りルールを広めるために、ブログ等でその成功を広めようとする策略はされていないだろうか・・・と。
これはレバレッジを効かせる信用売買にも言えることです。
取引でレバレッジをかけていては、株価を逆に大きく動かされることで、現物取引とは違い、強制的にポジションを手仕舞わなければならなくなります。
レバレッジをかけるカモを作り出すために、ブログ等で多くの人が気軽に信用取引をしているように見せかける策略はされていないだろうか・・・と。
さて、実際はどうなのでしょうね(笑)

株は長い目で見れば、現物取引による長期投資でしか勝てません。
これは私の経験によって裏づけされた信念であります。
そして幸いなことに、今の日本には、長期投資に向いたインカムゲインの高い銘柄がたくさんございます。
毎月入る給与は限られたものですので、優待の権利獲得に必要な株数を確認して銘柄を分散させ、毎月少しずつ買っていく。
これが現在最も有効な長期投資だと、私は考えております(笑)

疲れた身体をリフレッシュ! ~ 食事はパワーの源



【トレンド】疲れた体には「10分点滴」!? 点滴専門スペース「TENTEKI 10」体験リポート

6月21日10時0分配信 nikkei TRENDYnet

 東京・恵比寿にある「点滴専門スペース」がビジネスマンの注目を集めている。手軽に点滴が受けられ、時間もわずか10分だという。
 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080621-00000017-nkbp_tren-ind

皆さんは点滴を受けたことがありますか?
私はあります。
あまりに急激にハードな仕事に従事したために、ぶっ倒れてしまったことがあるのです。
救急車で運ばれ、点滴を受けました。
すると不思議と体力が回復してくるのがわかるのですよ。
要は仕事量に比例して、栄養もしっかりとらなければならないところを、疎かにしてしまっていたのでしょうね。
現代では労働時間の増加から睡眠不足が最大の問題となりつつありますが、それと同じくらい、食事を軽視して体力不足になっている方がたくさんいると思います。
ついつい手軽で栄養の偏った食事が、続いていたりはしていませんか?
しかし点滴を受けるのは、最終手段です。

食事を通して家族とコミュニケーションをとることは、精神面も充実させます。
これは点滴では得られません。
今は梅雨時ですから、遊ぶ機会も減っていることでしょう。
ぜひ食事内容を見直して、これからくる暑い夏に向かって、パワーを充実させてみてはいかがでしょうか。

私の注目銘柄、2402アマナは、そんな素敵な食事を写真を通して、応援する企業であります。

http://neovision.jp/#pageNum=1&mode=scroll&sortType=0&keyword=%E9%A3%9F%E4%BA%8B&

いかがですか?
これはアマナグループのネオビジョンという会社のサイトです。
アマナグループの食に対するこだわりは、きっと利用者へ最高の満足と、そして十分な栄養を提供することでしょう(笑)