やはり皆さん気づいていらっしゃる(笑)
株は長期投資でしか、勝てないということを(笑)
以下は私の個人的な見解でございます。 私のとある日記の記事に対するアクセス数が群を抜いています。 そうです。 アルゴリズム取引について書いた日記です。 売買板を見ながら短期売買されたことのある方の多くが、発生する売買注文に不信感を抱いたことのある証拠でしょう。 自分が買うとさらに安値で売り注文が発生して株価が上がらなくなり、自分と売るとさらに高値で買い注文が発生して株価が上がるようになる。 と同時に、自分が損切りするのを待受けるように、その反対売買も出現している。 買えば下がり、売れば上がる様をずっと見ていると、これは機械的に注文が発生していることに、大抵の方は気づくことでしょう。 損切りルールなど設定すれば、必ずといって良いほど、自分が損切りするまで下がり、その後上昇に転じるのは、皆さんご承知の通りです(笑) こんなことを考えたことはありますか? アルゴリズム取引の餌食に個人投資家になってもらうために、短期売買や損切りルールを広めるために、ブログ等でその成功を広めようとする策略はされていないだろうか・・・と。 これはレバレッジを効かせる信用売買にも言えることです。 取引でレバレッジをかけていては、株価を逆に大きく動かされることで、現物取引とは違い、強制的にポジションを手仕舞わなければならなくなります。 レバレッジをかけるカモを作り出すために、ブログ等で多くの人が気軽に信用取引をしているように見せかける策略はされていないだろうか・・・と。 さて、実際はどうなのでしょうね(笑) 株は長い目で見れば、現物取引による長期投資でしか勝てません。 これは私の経験によって裏づけされた信念であります。 そして幸いなことに、今の日本には、長期投資に向いたインカムゲインの高い銘柄がたくさんございます。 毎月入る給与は限られたものですので、優待の権利獲得に必要な株数を確認して銘柄を分散させ、毎月少しずつ買っていく。 これが現在最も有効な長期投資だと、私は考えております(笑) |