酔いどれぐっちの酒と映画と音楽と… -20ページ目

ビリー・ジョエル ライブ・アット・シェイ・スタジアム-ザ・コンサート-

を観てきました。

と言ってもライブ会場に行ったわけではなく、「NYライブ」という4組のアーティストのライブを
映画館で観るというシリーズで、その中の1組がビリー・ジョエルという事で観に行った次第です。

今回のライブ「ライブ・アット・シェイ・スタジアム」は2008年のライブでDVDも既に発売されているので、自分もDVDは持ってないのですがその内容はほぼ知っていました。

ですが、ライブ会場ほどではないにしろ映画館の大スクリーン、大音響でビリー・ジョエルのライブを観たいと思った訳です。

自分は高校生の時からビリー・ジョエルのライブには欠かさず行っていて、社会人になってからは仕事休んで行ってましたが、2008年の(今のところ)最後の来日以来ビリー・ジョエルのライブを観ていない事もあり、実際のライブに行く時と同様、密かに酒を持ち込んで映画館に向かいました。

で、ライブの内容ですが、2008年時のライブなので自分が行った(今のところ←ココ大事)最後の来日時と大きくは変わらないのですが、昔のマイナーな曲が少し多かったのが地味な曲好きの自分には嬉しいところでした。

ビリー・ジョエルの一般的なイメージは「ピアノマン」というキャッチフレーズと相まって大人しい、静かなというイメージを抱く方が多いかと思われますが、ライブではそのイメージを良い意味で裏切るロックンローラー振りを発揮していて、観客は総立ちでシャウトしまくる感じでした。

前々回の来日からはロックンローラー振りは鳴りを潜め、結構ピアノマンのイメージに近い大人しい感じになってしまい、自分としては少々残念な感じでしたが(客層も親子連れが多く、みんな最初から最後まで座ってみてる始末なので仕方ないのかもしれませんが)、その分昔のアルバムからのシブい曲をやってくれるようになったのは嬉しい誤算でした。

特に自分が好きなジャズ風の「Zanzibar」(アルバム「ニューヨーク52番街」収録)を演ってくれた時は思わず狂喜乱舞してしまいました。

今回の「ライブ・アット・シェイ・スタジアム」でもモチロン披露してくれているのですが、こういう曲を演るようになったのはバンドメンバーの変更が大きいのではと思っています。

以前はビリー・ジョエルのバンドにはリバティ・デヴィートという名物ドラマーがいたのですが、この人は「テクニカル」というよりは「味のある」タイプのドラマーなので、「Zanzibar」のような曲はあまりやりたがらなかったのではと邪推しています。
(昔、「Zanzibar」でのジャズ界の大御所フレディ・ハバードのトランペットソロでのドラムはリバティではなく、別のジャズドラマーが叩いていたという話があったのを記憶してるのですが、いくらググっても出てこないので自分の勘違いなのかも?)

現在のドラマー、チャック・バーギは元レインボーのドラマーでもあり、テクニック的には全く問題無く「Zanzibar」のジャズ風ドラミングも軽々とこなしています。
パワフルでありながらも安定感バツグンのドラミングで、今回のライブでかなり画面に映っているのも納得です。

キーボードのデイヴ・ローゼンタールも元レインボーという経歴の持ち主で、ビリー・ジョエルへの参加はチャック・バーギより先なんですが、今回のライブでは逆にほとんど画面に映ってなくてちょっとガッカリしました。

他に自分が「グッときた」のは「This is the time」(アルバム「ザ・ブリッジ」収録)という曲で、今回のライブでは「新三大ギタリスト」の一人、ジョン・メイヤーが共演してかなりブルージーなギターを聴かせてくれます。

この曲、一応シングルカットはしたみたいなんですが、あまりに地味なせいかほとんどチャートアクションはなかったように記憶していますが、アルバム「ザ・ブリッジ」の中では一番好きな曲でこういう曲を演奏してくれるのはホントに嬉しい限りです。

この「ライブ・アット・シェイ・スタジアム」は共演するアーティストが多いのも話題になっていて、2日間に渡ってエアロスミスのスティーブン・タイラーやザ・フーのロジャー・ダルトリーなど錚錚たるメンツが登場するのですが、やはり何といっても御大サー・ポール・マッカートニーの登場につきるでしょう。

ビリー・ジョエルのアルバムを通して聞いてみると、ビートルズで言えば明らかにポール派である事が分かるくらいなので(アルバム「ナイロン・カーテン」だけは妙にジョン・レノンっぽいのですが)、ビリー・ジョエルにとっては相当嬉しかった出来事ではなかったかと思います。
今までもビリー・ジョエルのライブではビートルズの曲を取り上げる事はありましたが、今回のライブでは何たって自分のライブなのに最後の曲がビートルズの「レット・イット・ビー」でしたからね。


ライブを観てる間、思いっきりノッてやろうと思ってたんですが、映画館全員で12、3人ほどの人達は皆さん大人しいんですよね。
ビリー・ジョエルが好きで観に来てる人達だと思うんで、「もう少し盛り上がってもいいんじゃないの?」と思いましたが、映画館という空間だとやっぱり騒げないですかね。

ビリー・ジョエルのライブでは「Piano man」(アルバム「ピアノ・マン」収録)のサビを客に歌わせるというお約束があるのですが、せめてそこだけは皆に歌ってほしかった!

多分、自分は同じ映画館にいた人達には「落ち着きの無いオッサンだなあ」と思われていたんでしょうが、せっかく2000円(!)の特別料金払って観てるんだからもう少し楽しもうよ!と言いたいです。
(でも周りに迷惑が掛からないように膝元でリズムを取るくらいにしましたけどね)

しかし、やっぱりビリー・ジョエルのライブは良いですね!

ビリー・ジョエルもオリジナル・アルバムを出さなくなって20年が経ち、本人もアルバム製作に興味は無くなっているらしいですが、今年はニューヨークのマディソン・スクエア・ガーデンで毎月ライブをやるなんていう話もあるので、70歳になる前に(今ビリー・ジョエルは65歳)来日頼むよ!


マン・オブ・スティール

を観てきました。


いや~、エラい疲れる映画でした。


内容はもう説明の必要が無い、あの「スーパーマン」の前日譚といったところで、惑星クリプトンから地球に辿り着いたクラーク・ケント(本名カル・エル)が、いわゆる「スーパーマン」となるまでをエラい大真面目に描いています。

まあ、監督のザック・スナイダーはともかく、製作がクリストファー・ノーランという事でシリアスで辛気臭いスーパーマンになるんだろうなぁとは思っていましたが、ホントにその通りで参りました。

でも、つまらないかと言うとそういう訳ではなくて、この映画を「スーパーマン映画」としてではなく、「スーパーマンという名のアクション映画」という感じで観れれば結構(人によってはかなり)楽しめるかと思います。

ストーリーも過去のスーパーマン映画の1作目冒頭と2作目に出てくるゾッド将軍の設定をちょっと拝借している程度で、ほぼオリジナルストーリーですしね。
(過去のスーパーマン映画と比べた場合です。アメコミは読んだ事が無いので、アメコミのストーリーには忠実なのかどうかは分かりません。あしからず)

ただ、自分は小学生の頃からスーパーマン映画に馴染んでいるので(1作目から4作目まで全部観ていて、しかも2作目は何故か映画館で観てました)、どうしても違和感が拭えませんでした。

やっぱり「スーパーマン映画」は、ちょっとコメディチックな要素があってこその「スーパーマン映画」だと思うんですね。
この「マン・オブ・スティール」はそういう要素が全くと言っていい程ありません。
(映画のラストではニヤリとさせるシーンもあるんですが、これは映画「ダークナイト・ライジング」のラストと同じ感じでニヤリとしてもコメディチックな感じではないんですよ)

スーパーマン役のヘンリー・カヴィルは好演しているんですが、ボディビルダーみたいなガタイが「鋼鉄の男」とはいえ、「何か違う」感じを受けてしまいます。
しかもスーパーマンのコスチュームもあの「赤パン」を無しにしているので、シリアスなのは良いんですが妙な堅苦しさも感じてしまいます。

助演陣の方は唯一の例外を除いて本当に良い演技をしていて、スーパーマンの本当の父親役ラッセル・クロウは自分的には「大丈夫かいな?」と心配していたんですが、スーパーマンの本当の父親役を違和感無く演じていました。

スーパーマンの地球での養父母役はケヴィン・コスナーとダイアン・レインが演じているんですが、ケヴィン・コスナーがエラい渋くなっていて、一時期は嘲笑の的になっていた事が嘘のような渋さを発揮しています。
ちょっと見直してしまいました。

ダイアン・レインも良い歳の取り方をしてる感じで母親役を演じているんですが、リアルタイムで映画「アウトサイダー」や「ストリート・オブ・ファイヤー」等を観ていた自分としては、「当時中高生だった俺が今は40過ぎのオッサンなんだから仕方無いよなぁ」と映画の内容と全く関係の無いところで思いを馳せてました。

で、唯一の例外だったのがゾッド将軍を演じたマイケル・シャノンで、将軍という程の風格も無くただの暴れん坊にしか見えないのが残念でした。
(自分の場合は旧スーパーマン映画2作目でゾッド将軍を演じたテレンス・スタンプの印象が強すぎるのもあるとは思いますが)


アクションシーンの方は、監督のザック・スナイダーらしさが全開の、CGを多用した大迫力シーンに仕上がっています。
ザック・スナイダーは「魅せる画作り」がホントにうまい監督だと思いますね。
同じくCGを使っていたのに全然迫力を感じなかった映画「パシフィック・リム」(過去日記参照)とは比べ物になりません。

ただ、サービス精神が旺盛なのか、ラストの方ではCGアクションシーンがつるべ打ちみたいな感じで畳み掛けてくるので、川崎のIMAX3Dで観たせいもあるのでしょうが途中で「もうシンドイから勘弁してくれ」と思うくらい疲れてしまいました。

今まで映画を観ていて、途中で疲れて「止めてくれ」と思った事など無かったのでちょっとショックでしたが、上映時間が約2時間半ある上にラスト近くで大迫力CGてんこ盛りじゃあ流石にシンドイよなと自分を納得させてたりして。

もし、この映画を劇場で観るつもりでしたら、映画を観る前にカツ丼とかステーキを食べて体力を付けてから観る事をオススメします。
スーパーマン映画に特に思い入れの無い人でしたら、十分楽しめると思いますよ。
DVDレンタルが出たら新作料金で観てもそんなに損はしないかとも思います。



追伸

この日記を書くにあたって、映画「テッド」で「ダメな方のスーパーマン(笑)」と言われていた、Xメンシリーズ等のブライアン・シンガーが監督した「スーパーマン・リターンズ」を観てみました。

面白いかというと「う~ん…」という感じですが、「スーパーマン映画」としては「マン・オブ・スティール」より「スーパーマン・リターンズ」の方が正しいと思いました。

久しぶりのドラム

を叩いてきました。

いや~、全然叩けなくて参りました。

17歳からドラムを始めて、社会人になるまでの約6年はバンドを組んだりして
それなりに叩けていたんですが、社会人になったら自分も周りもバンドをやる
余裕が無くなって、たまに個人練習でスタジオに入るくらいになっていました。

ですが、いつしか個人練習さえやらなくなり、前回いつスタジオに入ったか
全然覚えていない有様でした。
(最低8年は叩いてなかったはず。ヘタすると10年くらいかも?)

それで、さすがにいつか行こうと思っている内にダラダラと時間だけが過ぎて
いくのにもウンザリしていたし、学生時代の後輩が今でも社会人とバンドの
両立をして活躍しているのを聞いていたのと、最近友人になった人も昔バンドを
やっていたとかで話が盛り上がったというのもあって、やっと重い腰を上げて
スタジオに行ってドラムを叩いてきた訳です。

行ってきたスタジオは自分が住んでいる沿線にあって、個人練習なら1時間
500円と格安で、スタジオも20畳ほどの広さがあり個人練習には十分なところ
です。
(ただ、4階まで階段で上がっていくのはシンドイけどね)

早速、自分のスネアとツインペダルをセッティングしてドコドコやり始めたん
ですが、想像していたとは言えここまで思ったように叩けないのかと愕然と
しましたね。

一番ショックだったのは、スネアのリムショットが全然安定しない!
事でした。
普通の8ビートにしろツーバスでのプレイにしろ、とにかくスネアの音が出たり
出なかったりで、現役当時も素人に毛が生えた程度のレベルではありましたが、それにしても「ここまでヒドイか!?」と。

他にも、普通に8ビートを叩いてオカズを入れた後にうまく8ビートに戻れない
とか、ツーバスフレーズでも普通のドコドコドコドコは叩けたのですが、現役の
時は得意フレーズだったはずのドンドコドンドコが全然叩けなくて我ながら
情けなくなってしました。

一応、練習曲として2曲程用意してたのですが、もうそれどころじゃない!
基礎からやり直さないと!

と言う事で、練習時間2時間の内(ツインペダルのセッティングや撤収の時間
などで正味1時間30分くらいですが)ほとんどはスネアのショットを安定させる
練習をして、飽きてきたら戯れに昔一瞬だけコピーしたパンテラのツーバス
フレーズなどをドコドコやってました。

しかし、ツーバスも戯れ程度でしかやっていないのに、練習時間の最後の方
では股関節や腿の筋肉が疲れてきて全然動かなくなっていました。
(う~む、情けなさ過ぎる…)

まあ、でも大汗かきながら2時間ドラムを叩いたら、終わった後は何とも
言えない爽快感がありましたね。

2時間1000円で運動にもなるし、ドラムも多少は叩けるようになるだろうし、車も
原チャリも無くてスネアとツインペダルを持って電車で通っているので、練習
終わりにどこかで飲む事もなく真っすぐ家に帰るから余計なお金も使わないしで(楽器類を持ったまま飲みに行くのは色んな意味で本当にシンドイので)
一石三丁って感じです。

せっかく始めたので、これからもずっと続けていきたいと思っています。
まずはバンドを組めるくらいのレベルまで戻さないと。
(バンドを組む組まないは別にして)

ついでに昔から一回ドラムを叩いてみたいと思っていた曲を課題曲として練習
するかな。

これだ!
Dream Theater - Take The Time
https://www.youtube.com/watch?v=C5sg8heGdyk

まあ、無謀なのは分かってますよ。
でも、どうせやるならここまでやらんと、という気にもなってます。

ちなみにこのYouTubeの「Take The Time」はPVなのでかなり曲が短くなって
ます。
原曲は9分くらいあって本当はこっちを聞いてほしいところなんですが、音源を
聴くだけだとシンドイかなと思ったのでPVの方を載せています。

もし興味を持たれた方にはアルバム「Images and Words」をオススメします。

これは本当に名盤です。
あのレイザーラモンRGにも「新しいアルバムが出ても、このアルバム
ばかり聞きがち」
みたいな感じであるあるネタにされている程です。

まだまだ昔のように叩けるには時間がかかると思いますが、ボチボチ頑張り
ますよ。

スタジオドラムセット
酔いどれぐっちの酒と映画と音楽と…


我が愛器ブラススネアとツインペダル
酔いどれぐっちの酒と映画と音楽と…