小春日和 -81ページ目

お仕事

父の三連休も終わり、今日からまた父はお仕事モード。

「何にもしない、お休みもいいもんだねぇ~」と昨夜はしみじみ・・・。


昨日作った、バナナマフィン。

自分的には過去最高の出来!

しっとりずっしりでおいしかった。

でも、今朝、しーちゃんにあげると、一口食べて

「ぱん、たべる~!!!」


・・・。


母、さみしい。


でも、あまぁ~いカンジがダメだったのかも。

しーちゃんは、さっぱりすっきりの味が好みだしなぁ。


母は、甘いものだいすき!

なので、しぜんと作るものは、あまぁ~いお菓子。


これからは、すっきりお菓子も勉強しなきゃな。



今夜はお迎え後、保育園でお楽しみ会です。

御夕飯の支度しなくていいから、うれしい^^

(園でお弁当がでるそうです^^)

春風

最近、風、強い~!!!


おかげで、こんなに晴れてるのにお洗濯ものはお風呂場で乾燥機・・・。

お布団は、まず、干せない(がんばって干しても、風になびくので、断念。)し。

花粉は飛びまくってるし・・・。

換気扇からビミョ~に、土埃入ってくるし。


あたたかくなり、春のにおいを感じるのは大好きだけど、もれなく強風吹き荒れるのには、閉口。


父は、昨日から3連休!

でも、おうちでのんびりする日常に変わりはなさそうです。

にんじん

パルのにんじんはとってもおいしいんです。
そのにんじんを活かしたレシピはないものか、と思ってたら栗原はるみさんのレシピに発見。

にんじんを千切りにして、玉葱、ニンニクと一緒にレンジでチン。
粒マスタードで和えてオシマイ。
なんとも簡単な!

このレシピを知ってから、ずいぶん、作っています。
そのまま箸休めにお夕飯にも出すし、パンに乗せてランチにも。

栗原はるみさんは母が好きで、私が好きなのは、母の影響です。

実家で作るスコーンは、昔からはるみさんの「びっくりスコーン」(名前のとおり、すごく大きく膨らむ)だし、わが家でも引き続き作っています。

はるみさんのレシピは簡単で美味しいので、大好き。
さて、今夜は何を作ろうかな…。

おきにいり

最近、アーモンドチョコレイト病・・・。

スーパーに行くたびに、ついついカゴヘ。

大袋が売っているお店では迷わず、そちらを購入。


そのせいで、顔のぶつぶつが増えた!?


父はFF12を無事GET出来て、ゲームしています。

それにしても、ゲームじゃないみたい。リアルだな~。


ここのところ、晴天続きでお布団干しとお洗濯もの、満足できるのでウレシイ^^

今日からお休み^^

父です。

といっても、2連休。何のことはないですがね。

でもうれしい^^


この前のお休みで、FF9をクリア(何年も前にやってたのを、やりこんでたんです)。

今日はFF12を中古で探しに行っています。

探せるかな~♪


今夜はキムチ鍋。

実は、最近の鍋はお休みの日にはしたことないので、父、一人鍋が多かった。

久々に家族でお鍋を囲めるなぁ、しみじみ・・・。


今、読んでるのは乃南アサの「しゃぼん玉」。

東野圭吾のリクエスト待ちです。

でも、おもしろい。

ペタ

今、気づきました。

バレンタインに、ここのイベントで、ペタ返しがもらえるよ~、というので、ペタしてみたらペタ返しがもらえました。


元ホストのタレントさん、ぐらいの知識しかないんだけど・・・。


ちょっとうれしい^^

週末

土曜日、千葉のマザー牧場まで行ってきました。


イチゴ摘みをしました。
イチゴ狩りではないので、摘んだそばから食べられない・・・。
しーちゃんは、イチゴ摘むのが難しかったようで(力の入れ具合が難しいのかな)、
「おっきいの、あったよー」
「あかいのあったよー」
と、教える係。
母は摘む係。


2歳半になりかけ、怖い、という感情が出てきたのか、放し飼いにされているアヒルや羊には近寄らず。
豚も檻越しに見て、それでも腰が引けてる感。
牛に関しては、抱っこして連れて行くと、大泣きする始末。。。

それぞれ、離れてからは、けろっと
「うしさん、ぎゅうにゅう、だすの?」
などと、おしゃべり全開。


全体的には、かなり楽しかったようです。

アクアラインを使ったので、海を満喫できたし、よかったなぁ。




翌日曜日。
ゆっくり休養。

夕方から、えびギョウザを作りました。
しーちゃんは、100均のギョウザマシン?でお手伝い。
最後には、
「しおも、お手手でやる!」
と、手でしっかりと包んでいました。
(ヒダをつけるのはまだ無理だけど・・・)

楽しい、週末でした。


バレンタインディ

ということで、父にチョコレイトをあげました。

今日がバレンタインということを忘れていたようで(という私も、TVとか見てなければ、わすれちゃうもんな・・・)、すこしびっくりしてくれました。

うふふ~^^



先日、しーちゃんは話の流れで

「しお、ペネロペになりたいね~^^」

と、おっしゃりました。

母はかなりびっくらこでした。

でも、こどもってこういうこと、言いますよね。

「スプーになりたい」とか。


あと、「お馬はみんな~♪」の歌を、替え歌で歌っていました。

そんなワザもできるようになったんだね。



さて、最近東野圭吾にはまっている、母。

今は「容疑者Xの献身」。

他にも、図書館にリクエストして、楽しみにしているところ。

父にも

「最近、おんなじ作家ばかり読んでるね~」

と気づかれているので、横溝以来、相当なもの!?



コメントは変なのが書き込みされるので、当面お休みにさせていただきます。

読み逃げしちゃってくださいね~^^

(ブログは完全に自己満だと思うので)

雪やらいろいろ

週末、中耳炎だった、娘。

連休中は元気になって、楽しめた様子。


土曜日にまたまた雪が降りましたね~。

日曜日、暖かかったのでスグ溶けちゃったけれど。

母が雪かきをしている横で、雪遊びに雪だるま作り、とせっせと雪を集める娘でありました。


月曜日、ばぁばと羽村動物園に。

ハム太郎と戯れたそうです。

良かったね。


7月から、自販機でタバコを買うのが面倒になりそうなので、そろそろ禁煙かしら、と思って、昨日一日、頑張ってみました。

結果、夕飯後に断念。

なかなかうまくいかないですね~^^;



更新、滞りぎみです。

久々でした。

写真載せようと思うと、面倒になっちゃうんですよネ。



新年交流会

今日は保育園での行事、新年交流会でした。

父母会が主催するもので、お餅つき、獅子舞、先生たちの出し物、と楽しめました。

もちつく、父。



もちつく、しーちゃん。

しーちゃんは、餅つきが楽しかったようで、並んで何度もついていました。



園児のお父さんと先生二人で、獅子舞。
獅子舞に頭を噛んでもらうと、一年健康に過ごせると言います。
しーちゃんも、噛んでもらおうと思ったら、、、↓


大泣き。
仕方なく、母が噛んでもらいました。

昨日までは、「しお、ししまいさん、こわくなかった」
「●●ちゃんはこわいって、いってた」
なんて、いってたのにね~^^


最近、絵本をよんでいると
「しおの(し)、あった~!」
と、「し」を指して、喜んでいます。
ためしに、「しおの(お)は、どこにある?」
と聞くと、さがして、「あった~!」と見つけてきます。

そろそろ、平仮名に興味、出始めてきたかな~。