小春日和 -107ページ目

ハマってます


最近、何にでも入りたがる、しーちゃんです。

これはボールを入れてあるハコに入ってるところ。


やや、知恵がついてきたためか?中に入っているボールをぽいぽい投げてから入ることも。


あと、「高いところへ、たかいところへ!」と上っていきます。

さっきなんて、天井まである飾り棚?(5段ぐらいの棚があるもの)によじ登って、ロッククライマーみたいな体勢になってるところを、慌てておかーさんに取り押さえられる始末・・・。


ほんのちょこっとも、目が離せないです。。。むぅ。






昨日は久々に、しゅんぽん(下に住んでいる、お友達)が遊びに来てくれました~!

といっても、お互いかなりマイワールドで遊んでおりました。

おかーさんが、しゅんぽんママとおしゃべりできて、かなり楽しかったです~^^

デート☆

060810_2227~001.jpg
今夜は恒例の?おとーさんと月イチデートしてきました♪

都会も都会!
おのぼりさん気分で街をうろうろ…。

目指すバーに行って、旧交を深めてきました。
素敵なお店でした。
どうもありがとう。

こんなことも・・・

   ダウン


わかります?

緑の木の棒を、真ん中の穴に落としてます。


最初は、なかなか真ん中に命中せずに、苦戦。

だけど、一回できるようになったとたん、何度も何度も、ラクラクと入れてました。


全部で5本、あるのですが、全部入れきると、

「もっかい~!」

という感じで、入れ物(これはキムチの入れ物なんです、実は・・・)を開けよ!と何度も何度もせがむ、しーちゃんなのでした。


そろそろ集中力、切れるかなぁ、と思ってみてても、なかなかどうして!

ずーーーっと遊んでました。


試練を与えても、難なくクリアする、しーちゃん。

めまぐるしい成長振りに、そろそろ1歳なんだなぁ、と感慨深いものがあります。

富士サファリパーク

昨日、大雨の中行って来ました。

着いたらやむだろう~、なんて甘かった!

着いても雨はやまず・・・。


今回はウォーキングサファリなるものに挑戦したかったのですが、雨のため断念。

動物とのふれあい広場もあったのですが、それも断念。


でも、ライオンのあかちゃんは屋内にいたので、おかーさんだっこしてみました!

ちっちゃくてかわいい♪

だっこも軽々~♪

しーちゃんも触ってみましたが、反応なし。

親がいうほど、感動してなさそうでした・・・、残念。

もう少し大きくなったらわかるのかな。



マイカーで動物を見て回るときには、一応興味があったようで。

ライオンやらぞうやらシマウマやらをじっと見てたり。


前回行ったときよりも、動物たちが活発に動いていて、ロバに通せんぼされたり、シマウマが気づくとすぐ横に来ていたり。。。

ぐっと近くに感じられて、楽しかったです。



今回はねんねのタイミングが少しずれてしまい、パークにいたのは3時間あまり・・・。

もう少し、いろいろ見て回りたかったのですが、それはまた次回行ったときに!

また、来年辺りにも行きたいです。



ライオンのあかちゃん

明日、明後日とおとーさん連休ビックリマーク


なので突然、富士サファリパークに行くことになりました。

(おとーさんが特集をみて、行きたい!ということに。おかーさん・しーちゃんも以前から行きたい!と思ってましたニコニコ


ライオンのあかちゃんがいるそうです

テレビで見たところ、とってもかわいくて、しーちゃんもニコニコです。

さて、本物を見たら、どんな反応するかしら?


去年、おっきいおなかを抱えて、おとーさんと一緒にいったのですが、そのときはおかーさんデジビデ係。

ファインダー越しに見てばかりでした。

今度はおとーさんにデジビデ係を任命したので、この目でしっかり見てきたいなぁ。


そんななか、しーちゃんは鼻水たらたら、くしゃみ連発!

悪化する前に、今日の午後は病院に行ってきまーす!

パパイヤ

060806_1915~001.jpg
昨日、スーパーの実演販売で試食させたところ、よく食べていたので買ってみました。
(写真は自分で食べるしーちゃん)

まだ食欲なさそうなので、フルーツでも食べてくれるならフルーツ様様です!
南国のものは栄養あるっていうけど、どうなのかな?

お手手ぱちぱち

060805_2018~002.jpg
最近、やっと拍手するようになりました~♪
ぱちぱちと音を出して楽しそう(^_^)
テレビ等で場を盛り上げる雰囲気の時には、自分も拍手~!
なんともカワイイですね~(^O^)

写真はアンパンマンボールに乗って楽しそうな、しーちゃんです。

困ります~(>_<)

060804_1406~001.jpg
最近、ますます活発になってきました…。前は届かなかった高いところにも頑張って手を伸ばすし(昨日はダイニングテーブルの上のお味噌汁こぼされた…)、テーブルにも軽々のぼります。

駄目よ~、とか、あぷ~、とか言ってものぼるので根気良く言い聞かせるしかないのかな…。

のぼるときにはこっちを伺うので、良くないことをしている意識はあるみたいですが(^^ゞ

指差し

おとといくらいから、人差し指をいっぽん、さしだしてなにかをさすようになりました。

最初は、なんとも思ってなかったんだけど、ばぁばが

「しーちゃん、指差してるぅ~!」

と、感動気味にいっていたので、そんなもんなの?と、改めて観察。


お茶碗についてる、ニモとその仲間たちをひとつずつ指してました。


べつに、それについて本人がどうこう言うわけではないのですが、おかーさんとしては

「おさかなさんね~」

とか言ってあげるようにしました。


ばぁばいわく、指差しするなら、次は言葉が出てくるね!とのことです。

また、指差ししてるなら、言葉が多少遅くても問題ない、とのことでもあるそうです。



あんよは、5歩出たきり、それ以上は歩かなくて、歩く気もないようで・・・。

しーちゃんのペースで見守っていきます。


昨日午後、いやに蝉の声が聞こえるなぁ、と思ったら、干していた洗濯物にとまっていました。

結構、大きくて、しーちゃんにも見せたんだけれど、いったいどこを見ていたのやら・・・。


昨夜は月が半月できれいだったので、それも見せてあげたんだけれど、視線は別の方向で・・・。


近くのものは指差しすれば、視線が合うんですが、遠くのものには根気よくいっても見れないことが多々あり・・・。


そのうち一緒に見れるようになるのが楽しみでもあるのですが・・・。