高市総理と青山大臣の実現へ!

 

 

▪️高市早苗 総裁選特設サイトからの記事

 

ー政策内容ー

POLICY

日本列島を、強く豊かに。

 

「総合的な国力」を強化する
高市早苗は、「信念」を持って政策を構築し、力強く「実行」します。

1. 大胆な「危機管理投資」と「成長投資」で、「安全・安心」の確保と「強い経済」を実現。

2.「全世代の安心感」を、日本の活力に。

3. 「防衛力」と「外交力」の強化で、日本を守る。

4. 「令和の省庁再編」に挑戦する。

5. 今を生きる日本人と次世代への責任を果たす。

6. 信頼される自民党、強い自民党へ。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

「総合的な国力」を強化する
高市早苗は、「信念」を持って政策を構築し、力強く「実行」します。

 

国の究極の使命は「国民の皆様の生命と財産」「領土・領海・領空・資源」「国家の主権と名誉」を守り抜くことだと考えます。
その使命を果たすために、「総合的な国力」を強化します。
それは、「外交力」「防衛力」「経済力」「技術力」「情報力」「人材力」です。
すべてを強くするためには、何よりも経済成長が必須です。
経済成長を、あくまでも追い求めます。経済を伸ばすのは、私達一人ひとりです。
そして、人を前進させるものは、希望です。
初めて投票する18歳の若者は、22世紀まで生きることができる方々です。
彼らに、日本の未来を信じてほしい。希望を抱いてほしい。
私の政策は、その一点を出発点とし、帰着点とします。

 

POLICY 01

大胆な「危機管理投資」と「成長投資」で、「安全・安心」の確保と「強い経済」を実現。

 

気候変動に伴う自然災害の多発や農林水産業への影響、情報化に伴う電力消費量の急増、サイバー攻撃や偽情報による被害の増加、通信・情報収集・測位を担う人工衛星のスペースデブリ(宇宙ゴミ)による破損、新たな感染症の発現など、多くのリスクが存在しています。

「危機管理投資」とは、様々な「リスクの最小化」に資する研究開発の強化、人材育成、安全・安心を担保できる製品・サービスの開発や社会実装、重要物資の調達などに資する財政出動や税制措置を行うことです。

「成長投資」とは、日本に強みのある技術分野において、早期の社会実装と国内外市場への展開に向けた戦略的支援を行うことです。

「危機管理投資」によって世界に先駆けて生み出した製品・サービスを、迅速に国内展開することに加えて、同様の課題に直面する友好国に輸出することによって、それは「成長投資」にもなります。
大胆な「危機管理投資」と「成長投資」に係る「戦略的な財政出動」は、イノベーションを促進し、雇用と所得を増やし、消費マインドを改善し、結果的には税率を上げずとも税収増を実現する取組です。

「強い経済」は、防衛力や外交力を強化するためにも、全世代に必要な社会保障の充実や豊かな教育を実現するためにも、不可欠です。

また、予算編成時には、自然災害や感染症など不測の事態に迅速に対応できるよう、「予備費」を多めに計上しておくことも必要だと考えます。

「PB(基礎的財政収支)規律」が目的化してデフレ経済に戻れば、国力が低下するだけです。

そして、「危機管理投資」と「成長投資」による「安全・安心」の確保と「強い経済」の恩恵は、未来の納税者にも及びますから、次世代への贈り物にもなります。

以下、幾つかの取組案を例示します。

 

POLICY 02

「全世代の安心感」を、日本の活力に。

 

シニア世代が幸せで輝いて見えることは、若い世代の将来への安心感に直結し、消費マインドの改善にもつながります。
「経済的事情によって進学を諦めない」「結婚や出産・子育ての希望を諦めない」「介護離職等でキャリアを諦めない」「更年期や高齢期特有の不調、障碍や難病によって社会活動を諦めない」で済む環境と、在職老齢年金制度の見直し等「働く意欲を阻害しない」「努力をした人が報われる」制度を整備します。

⚫︎私は、生涯にわたってホルモンバランス変化の影響を受けやすい女性の健康をサポートする施策の検討に平成25年に着手し、ようやく令和6年度新規事業として「『女性の健康』ナショナルセンター機能の構築」が開始されました。
女性特有の疾患や不調について、予防・病態解明・治療・社会啓発の取組を推進します。

⚫︎育児・介護・看病をしながら働く方が多い中、家事支援サービスを安心して利用していただくため、「家政士の国家資格化」を前提に、利用費用の一定割合を税額控除することを検討します。

⚫︎企業に「従業員への分配(賃金アップ)」と「事業投資の強化」を促すことにより、欧米企業より低い水準にあるとされる日本企業の投資効果を高め、利益率を改善します。

⚫︎人手不足の中でも就労時間調整の一因となっている「年収の壁」と「在職老齢年金制度」を大胆に見直し、「働く意欲を阻害しない制度」へと改革します。

⚫︎高齢者だけではなく、現役世代も将来に年金を受け取ることを踏まえ、年金に対する課税の見直しを検討します。
物価が上昇する中で年金の手取りが減らないよう、公的年金等控除額の拡大を提案します。

⚫︎国民年金受給額と生活保護受給額の逆転現象を解消するため、低年金と生活保護の問題を一体的に捉えた新たな制度の在り方を検討します。

⚫︎努力した人が報われ、再起を期す人もチャレンジ精神を保持できる「給付付き税額控除」の制度化を検討します。給付漏れ・過誤給付などのトラブルを防ぐための工夫もします。

⚫︎学校教育や地域学習の場で、「社会制度教育」を確実に実施します。
食に窮して亡くなったり、育児や介護の負担に耐えられなくなったり、進学を諦めたりする方が居なくなるように、生活・育児・介護・障碍・進学への支援策など利用可能な施策を周知します。

⚫︎幅広い世代を対象に、地域ぐるみの「防災教育」「防犯教育」「消費者教育」「投資教育」「情報セキュリティ教育」「食育」「スポーツ」「文化芸術活動」を応援します。

⚫︎ご高齢の方や障碍をお持ちの方の家庭ゴミの戸別回収支援のため、総務大臣在任中に「特別交付税措置」を創設しましたが、更に活用を促進します。

⚫︎現行法では要介護5と身体に重度の障碍がある方に限定されている郵便投票の対象を、歩行が困難な要介護3と要介護4の方々にも拡大する『公職選挙法改正案』を起草しました。
既に党議決定済みですので、他党との協議を進め、早期の国会提出と成立を目指します。
成年者による普通選挙は、憲法が保障する権利です。

 

POLICY 03

「防衛力」と「外交力」の強化で、日本を守る。

 

日本は、「世界有数の核兵器の最前線」に国土を構えています。昨今のロシア・北朝鮮・中国の接近により、欧米各国よりも遥かに厳しい安全保障環境にある現状を認識し、対処能力を向上させる必要があります。
また、「自由で開かれたインド太平洋」に米国を強く関与させ続けることは、日本の責任です。
主体的な外交で、同盟国や同志国との絆を更に強くします。

⚫︎新たな戦争の態様(宇宙・サイバー・電磁波領域、無人機、極超音速兵器、自律型 AI兵器)にも対応できる国防体制を構築します。
対空防衛能力を進化させるとともに、日本の防衛施設の強靭化(電磁波対策・地下化等)、ミサイル攻撃に対し相手領域内で有効な反撃を加える能力の保有を含めて、取組を進めます。

⚫︎日本初の『宇宙安全保障構想』『宇宙技術戦略』の取り纏めを担当しました。
国産の情報収集衛星・測位衛星・通信衛星を拡充し、アジア太平洋の危機管理能力を強化します。また、米国をはじめ友好国と協力しながら、宇宙監視ネットワークを確立し、宇宙領域把握(SDA)体制整備を推進します。

⚫︎人工衛星と海底ケーブルの防御も強化します。

⚫︎『防衛生産基盤強化法』に基づく『装備品等の開発及び生産のための基盤の強化に関する基本的な方針』や、『防衛技術指針2023』を活用し、必要な予算を継続的に確保し、防衛産業が長期的に事業運営できる土壌を作り上げます。

⚫︎防衛関連技術は、医療・交通安全・物流・家電製品をはじめ私達の暮らしに身近な分野でも活用されており、社会還元を進め、経済力の強化を目指します。

⚫︎AI、量子、センシング、情報通信・処理・セキュリティ、マテリアルなどの技術は、軍事転用されると安全保障環境に本質的な変化をもたらします。
学術研究機関等の「研究セキュリティ」を更に徹底するとともに、企業にも『不正競争防止法』の有効活用や、懸念される外国法制度の従業者への周知などを要請します。

⚫︎防衛装備品の共同開発・移転をコアとした「安全保障外交」に取り組むとともに、装備品の国際標準獲得も目指します。
OSA(政府安全保障能力強化支援)については、防衛駐在官をはじめとする実施体制の充実を図ることで、その実効性を高めます。

⚫︎ウイグル・チベット・モンゴル民族・香港など中国の人権を巡る諸問題、経済的・軍事的威圧について、主張すべきは主張し、責任ある行動を強く求めます。

⚫︎台湾のTPP加盟申請を歓迎し、WHO総会へのオブザーバー参加を応援します。

⚫︎北朝鮮に対しては、首脳会談の実現や同盟国との連携など、あらゆる手段を尽くし全ての拉致被害者の早期一括帰国を求めます。

⚫︎データセンターへの投資については、『外為法』の運用徹底や、必要に応じて業法を制定するべきです。懸念国企業による投資を放置すれば、日本のサーバー接収やクラウドの意図的な誤作動を通じた社会的混乱などの異常事態が起きかねません。
データセンターに限らず、社会インフラなど影響度・重要度が高い事業への投資については、経済安全保障上の影響を十分に審査できる体制を整えます。

⚫︎私達の安全を守る防衛・海上保安・警察・消防(救急含む)・入国管理・検疫・医療・保健など、各機関の体制強化と、魅力的なキャリアパス整備を含む人材力の強化に注力します。

⚫︎インテリジェンス機関の体制を、抜本的に充実・強化します。

 

POLICY 04

「令和の省庁再編」に挑戦する

 

技術革新に伴い、所管が複数省庁にまたがる製品・サービスが増えました。
類似の支援策が散見され、その成果情報が他省庁に共有されていない事例も目に付きます。
激化する国際競争や厳しい環境変化の中で生じる複雑な課題を、広い視野でスピード感をもって解決していくためには、「令和の省庁再編」が必要です。

⚫︎内閣直轄の「内閣情報局」(中央情報機関) と 、最高意思決定機関として閣僚からなる「内閣情報会議」を設置し、関係省庁の情報収集・分析部門に対する指導・監督・統制、関係省庁の情報関係予算の調整を行います(内閣情報調査室は、 発展的解消)。既存の「国家安全保障局」と並立するイメージです。

⚫︎懸念国企業による国内の重要事業への投資が目立つ中で、現状では財務省 と事業を所管する各省庁が行っている投資審査の司令塔となる「対日外国 投資委員会」(日本版CFIUS)を設置します。

⚫︎全分野のサイバーセキュリティ対策の司令塔となり、能動的サイバー防御に係る一元的な責任と権限を担う内閣直轄の機関を設置します。

⚫︎東日本大震災被災地の復興を担ってきた復興庁には、長期にわたる復興のノウハウが蓄積されています。『復興庁設置法』を改正し、全国各地の被災地 復興にも取り組める組織へと強化します。

⚫︎情報通信産業の振興や技術開発に携わっている多数の省の部局を統合して 「情報通信省」を創設します。

⚫︎エネルギー安全保障、環境課題、GXに取り組む「環境エネルギー省」を創設します。

 

POLICY 05

今を生きる日本人と次世代への責任を果たす。

 

⚫︎技術革新、安全保障環境や社会生活の変化など、時代の要請に応えられる「日本人の手による新しい日本国憲法」を制定するために、力を尽くします。

⚫︎天皇陛下の「権威と正統性」の源であり、国家の安定感と国民の誇りを支え続ける「皇統」をお守り申し上げるため、『皇室典範』の早期改正を目指します。

⚫︎公務死された方々に、尊崇の念をもって感謝の誠を捧げ続けます。
外国との関係においても、国策に殉じられた方々に対して互いに敬意を払い合える世界にします。

 

POLICY 06

信頼される自民党、強い自民党へ。

 

⚫︎自由民主党は「専門人材の宝庫」です。
対外的には目立たなくてもコツコツと専門性を磨き、見事な政策を構築しておられる議員に光を当て、活躍していただける「適材適所の人事システム」を早期に整備します。

⚫︎お金の入りと流れから属人性を徹底的に排し、会計・財務の専門家等の協力を得て、使途の公平性と公正性を担保できる仕組みにします。

⚫︎若者からシニアまで幅広い世代の政治家が、自身や同世代の方々の経験を活かして政策を構築することによって、自由民主党は「全世代の安心感」を創出する「国民政党」であり続けられるのだと考えています。
「世代間対立」ではなく、「全世代総力結集」の強みを活かします。

⚫︎自由民主党所属国会議員の1人としては、平成17年の『立党50年宣言』に記されている「我々はわが国の歴史と文化と伝統を尊び、その是をとって非を除き、道徳の高揚につとめ、国際社会の責任ある一員として積極的に活動する国家の実現を国民に約束する」という決意を持って働き続けてまいります。

 

ーーーーーーーーーーー個人的所感ーーーーーーーーーーーーーー

 

素晴らしい政策ですから是非実現して欲しいと思います。

但し、問題は誰とやって行くかでしょう。

 

適材適所の人事システムを信じれば組閣にも採用して欲しいものです。

外務大臣か防衛大臣に青山繁晴議員が適任と思います。

 

財務大臣は西田昌司議員でも青山繁晴財務大臣となれば減税や財政法四条改正が本当にできるかも知れない。

 

 減税を選択、自民を洗濯する総理を目指せ!

2024.9.10 Hanadaプラスからの記事内容

総裁選候補に緊急アンケート15問|青山繁晴議員

混戦となっている自民党総裁選。候補者たちに緊急アンケートを実施し、一人ひとりの実像に迫る!

目次

①なぜ総理を目指すのですか?

②総理になったら一番したいこと

③憲法改正、自分ならここを変える

④今の自民党に足りないもの

⑤自分がこれまで成し遂げた功績

⑥尊敬する人物、政治家

⑦自分の長所と短所

⑧月に何回、家で夕食をとっているか

⑨奥様、ご主人を何と呼んでいるか

⑩趣味

⑪座右の銘とその理由

⑫最近、一番うれしかったこと

⑬最近読んだ本とその感想

⑭小学校時代の仇名

⑮ライバルとして考えている政治

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

①なぜ総理を目指すのですか?

野心なく野望なく、やむにやまれず総裁選に立ちます。主権者が日本の総理を信じられないなか総裁選を旧来のまま行えば、亡国に直結します。参院は全国を考える選挙制度を唯一、持ち、解散が無いからこそ、衆院の解散を総理の思惑ではなく国民のために慎重に行えます。そして憲法上、衆参どちらでも総理になれます。わたしは献金ゼロ、パーティゼロ、支援団体ゼロ、派閥ゼロ、後援会なく、地元をつくらず、その唯ひとりの議員です。

②総理になったら一番したいこと

いちばんに国民を生活苦から解放します。物価高のもと個人に購買力が戻るよう消費減税を行い、企業収益を上げ、賃金を増やします。決算剰余金を財務省が国債発行中止の資金に回していることをやめれば、消費税を8%には戻せます。庶民の不安定な懐を「安定財源」と称するのもやめ、国民に国家の哲学を共に考える余裕を持っていただき、五観(国家観、歴史観、人間観、政局観、経済の相場観)に基づく確たる時代を主権者と造ります。

③憲法改正、自分ならここを変える

議員となってまだ10か月の時、党の憲法改正推進本部(当時)で「9条に『自衛の措置を妨げない』という新たな記述を入れる」との案を提起しました。思いがけず多くの議員の支持があり、それを盛り込んだ9条改正案が党の正式な改正案になっています。メディアが単に「自衛隊の明記」と報道し続けるのは意図的な誤報に見えます。憲法には「必要なら改憲を」という改憲条項が96条にあります。これを活かすことが真の護憲派です。

④今の自民党に足りないもの

政権喪失の間際にいるという現実感覚がまったく足りません。総裁選をこれまでと同じく、衆議院の小選挙区に立脚する候補者だけで行うなら、利益誘導、世襲、昨日と同じ今日を続けたいと欲するだけのまつりごと(政)を変えられない。現場を知る中小企業対策や、コツコツと続けている対アフリカ外交、こうした党の潜在力を国民生活に生かせる、まったく新しい指導部が必要です。ジミントウではなく、結党の精神で自由民主党に戻す。

⑤自分がこれまで成し遂げた功績

国会議員としては、派閥を超克する新しい議員集団、護る会 ( 日本の尊厳と国益を護る会 )を同志と創建し、組織的勧誘をせずに衆参両院議員100人を擁します。護る会の提言によって、父系一系の天皇陛下のご存在を護る、中韓による土地の収奪を止める歩みを刻む、中韓の不当な反日には対抗措置を執れる姿勢を日本外交に注入する、いずれも前進しています。また、自前の海洋資源を実用化できる新体勢を、経産省に導きました。

⑥尊敬する人物、政治家

幕末という日本の危機と好機に雲のように湧いた群像を敬愛します。近しい友だちは龍馬さん。共に行動するのは高杉晋作さん。畏敬の念を抱くのは吉田松陰師。大戦期では山本五十六閣下を敬愛し、長岡に再現された質素な生家も訪ねます。しかし真珠湾攻撃は支持しません。それに親鸞。海外ではアンドレ・マルロー。少年時代はシモーヌ・ヴェイユに傾倒しました。イエスも行動する哲人として敬愛します。キリスト教徒ではありません。

⑦自分の長所と短所

長所は、構想力。短所は、単調なことが苦手。ただし長所は何かとか、ほぼ考えません。おのれのことより人のことを考えて生きています。偽善や建前ではなく、自然な本音です。
一方で短所はよく考えます。なぜ単調なことに飽きるのか。心臓の鼓動だって単調です。もっともっと我慢強くありたいと思います。

 

⑧月に何回、家で夕食をとっているか

配偶者とは、東京海洋大学で女性初の航海科学生だった時に出逢いました。今は海洋資源学者で、研究調査船に乗って海に出ます。「奥さんが家に居てくれない」のではなく、陸にいません。ですから、かあちゃんが陸に居る貴重な夜にだけ、手料理を愉しみます。
乗船は、研究計画と天候に左右されますから不定期です。つまり手料理も不定期です。遠洋航海のときは1年、ありません。逆に月に5回以上あって幸せな時もあります。

⑨奥様、ご主人を何と呼んでいるか

船乗りである奥さんは照れ屋で、名前を呼ぶのは恥ずかしくて無理だそうです。学生時代には「あの」とか「ねぇ」、わたしが記者になった新婚時代は「記者」、シンクタンクの社長になると「社長」、今は「ぎいん」と呼ばれます。家でもそうやって呼ばれるのは、堅苦しそうに見えるかもしれませんが、わたしは「女子は何をしても良い」が信念のひとつなので問題ありませぬ。わたしの方は照れ屋じゃないので「千春」と名前を呼びます。

 

⑩趣味

 

いちばんはモータースポーツとアルペンスキーです。前者は、草大会ながら富士スピードウェイの公式戦に参戦していました。今は頭の中のサーキットで走ります。後者も競技です。雪のない神戸の生まれで、骨折8回を経て、ようやく開眼です。これからもキレのある滑りを目指します。ただし滑走日数は年に1日です。現代美術で、変な個展をひらき、学生時代は下手くそなバンドを結成し、そして文学は今も、作家として、仕事ですね。

⑪座右の銘とその理由

脱私即的。だっしそくてき、と読みます。自作の銘です。「わたくし心を脱して、本来の目的に即(つ)く」という意味です。
学生時代、ラグビーを見ていて俊足の選手が逆転のボールを掴みました。『トライしたら英雄だ』と思えばきっと失敗、『チームと大学の栄誉だ』と思うのが次善、最善は、風の如くに走ってトライ、そして敵味方のないノーサイド。これだと気づきました。以来、私心を捨てて本来の目的に集中しています。

⑫最近、一番うれしかったこと

議員となってから責任が身体の中心にあり、うれしい、ということが減りました。
至極当然だと思うので、辛くはありません。
前述した「護る会」の代表ですから、護る会の提言が政府に採り入れられた時が、やはり内心でうれしいです。ただし外には出しません。作家としてはノンフィクション、小説の両方を書きます。スキマ時間に1枚づつ書いて積み重ね、脱稿したときが最高です。読者から感想が来た時は、もっと最高です。

 

⑬最近読んだ本とその感想

阿川弘之さんの名作史伝、『山本五十六』と『米内光政』。滅びるとはこういうことかと考えました。記者時代、呉の潜水艦隊を取材し、兵庫県で一人暮らしの母の家に寄って、海自の写真を見せました。母の実弟が戦闘機乗りで死したからです。母は写真に関心を寄せず「海軍が無くなるなんてナァ」とぽつり、言いました。海軍は日本人の心の支柱だったのですね。ではなぜ、陛下の大御心に反して真珠湾を攻撃したか。それを考えたい。

⑭小学校時代の仇名

「しゃあちゃん」。繁晴、しげはるちゃんとは言いにくいので、こうなったようです。仇名はこれ1本でした。今でも「しゃあちゃん、遊ぼ」と呼ぶ、幼馴染みの声が聞こえるようです。

⑮ライバルとして考えている政治家

ライバルというのは考えたことがありません。国会議員となってからではなく、子供の頃から、誰か人とおのれを比較することになぜか、関心がないのです。ライバルは誰も居ません。

****************************

青山氏への応援として一言

 

民のかまどが潤うまで減税を選択し、

腐った自民党を洗濯いたしたく候

 

日本を今一度再生させる「船中八策」を持って、いざ総裁選へ

 

 

 青山議員の8月23日記者会見について

 

この自民党総裁選への青山議員の出馬声明の中で特に感心したことは

 

 1.仁徳天皇の民の竈に準えたような消費税減税が今国民のために重要だと財務省と対峙してでも断行し、経済(個人の購買力)が回復するまで早期解散しないという決意である。

 

 2.憲法九条と財政法四条の改正、皇位継承などほぼ私がやるべきと考えている公約を謳っていることである。

 

 高市氏も経済財政の考え方(増税容認)を除けばほぼ私のやるべきことを公言されているので期待する人の一人である。

 しかし、総理になるまでのカムフラージュであると思うが最近は寄らば大樹の影の傾向が強い。

 

 仮に高市総理ともなれば青山氏が外務大臣で入閣する体制もまあ悪くないかも知れないが青山氏がどうするのかは予断ができない。

 

 もし、総裁選出馬が既得権益の闇の圧力に潰された場合にもう一つの選択として、自民党の同志を募り減税を掲げる新党を結成して自民党から分党する手段もある。

 

 増税路線では自民党も公明党も大幅に議席を減らすだろうから過半数確保も難しい可能性がある。

 

 もしかするとこの時の新党の規模にもよるがキャスティングボートを取れる可能性がある。

 

<当日記者会見で配布されたペーパー>

************************

 23AUG24

              総裁選について

自由民主党参議院議員 青山繁晴 拝

■なぜ会見を開くか。
 
・自由民主党に別の選択肢があることを、主権者と、党所属の国会議員にお見せするために開く。
どんな別の選択肢か。
 減税を正面から掲げて財務省と対峙する唯一の総裁候補という選択肢。
 献金ゼロ、パーティゼロ、支援団体ゼロ、派閥ゼロ、後援会ゼロ、後援会長置かず、地元をつくらない唯一の総裁 候補という選択肢。
 
■なぜ総裁選に出るのか
 
・党員数3年連続1位ということの、ほんとうの意味は何か。
 団体や企業経由で入党したのではなく、議員会館の青山繁晴事務所を通じて入党なさった自由民主党員の全員が、自立した自由意志のみによって入党されている。
 その新しい意志を、今回の総裁選にこそ反映させるべき。
 
・海外でも知られた民間の専門家として、5つの分野 ( 外交、安全保障、国家危機管理、資源エネルギー、情報・インテリジェンス ) を持ち、充分な実務経験と人脈を、国内と海外ともに持つ。
 それを国政に最大限に活かすために総理総裁を目指す。
 
・今回の総裁選は、参議院からこそ出るべきである。
 衆院の小選挙区の対極にある全国比例という選挙制度を活かす。
 むしろ解散のない参議院議員に一度、解散権を渡して冷静に、公平に、国民のための解散・総選挙を考えるべき。
 そして憲法によると、総理たる資格は、衆参の区別が一切無い。
 
・旧態依然の政府に入ることは、お断りしてきた。
 その方がむしろ、新しいまつりごと ( 政 ) の門を開く。
 そして、たとえばアメリカのクリントン大統領もオバマ大統領も国政経験はゼロだった。国のトップに求められることは、指導力と包容力と、しがらみのないことであり、民の知恵が豊富で官に属したことのない総理が一度は求められる。
 
・日本の総理には、五観が必要である。
 五観とは、国家観、歴史観、人間観、政局観、経済の相場観。
 そのいずれも、鍛え、練ってきた。
 
■根っこは何か。
 
・一致点を見つけられる、社会の理念と哲学を、主権者と共に考え抜く。
 たとえば、不肖わたしは「人のために生きる」のが、日本の哲学だと考えている。人のために生きるんだという土台が安定すれば、なぜ学校へ行くか、なぜ働くかが、分かることがある。
 自殺社会であることを超克する道のうちの1本として、共に考えたい。
 
■政策
□経済財政の最優先策
・まず消費減税によって個人の購買力を高める。
 
□農政
・コメがいつでも買える日本社会でなければならない。国として稲作を再建する。
 
□まつりごと ( 政 ) の変革
・政治資金規正法を再改正する。
 政策活動費の廃止を定める。 
 
・新政治改革大綱を策定する。
 そのなかで、まず派閥とカネの問題の事実関係の徹底調査と究明の実施を明記する。
 派閥やグループによるパーティを禁止し、派閥の人事介入を禁止し、派閥の真の廃止に繋げる。政策集団も議員集団も政治団体の登録を禁止する。
 政党法の制定を定める。
 外国人のパーティ券購入禁止を定める。
 
□エネルギー
・自前の海洋資源 ( レアアース、レアメタル、コバルトリッチクラスト、マンガン団塊、熱水鉱床、メタンハイドレート・メタンプルーム ) を実用化する。
 
・再エネ賦課金をやめ、周辺地域を含めた安全性を向上させた原子力発電を活用し、核融合研究に注力し、偏りのないエネルギーベストミックスを実践する。
 日本海側に過疎対策として、資源産業を勃興させる。
 
□外交防衛
・どんな新しい世界秩序を目指すのか、国家目標を明文化する。
・領土領海領空を護る総合計画を立案し、自衛隊と、海上保安庁を再配置する。
・北方領土の回復、竹島の正常化をめざし、尖閣諸島に公務員を常駐させる。
・グローバルサウスとの連携を深める。
・宇宙、サイバー能力を強化する。
・シェルター整備を進める。
・自衛隊法を改正しネガティブリストに転換し、軍法会議の設置を準備する。
・カウンターインテリジェンス法を制定する。
 
□日本国の根幹づくり
・憲法9条の改正と財政法4条の改正を両輪とする。
 憲法は、憲法前文の「平和を愛する諸国民の公正と信義に信頼してわれらの安全と生存を保持」を修文し、9条に「自衛権の発動を妨げない」を加える。
 
・決済税を準備し、税制の包括的変革へ方向を定める。
・成長産業を伸ばす、科学教育、開業支援、経営支援、それについて厳しいチェックの第3者機関を新設する。
・外国人労働者に頼らず、女性と高齢者、氷河期世代を登用し、ロボティクスを進める。
・移民政策を採らない。
・拉致被害者を全員、救出する。
・硫黄島をはじめとするご遺骨収容を進める。
 
□天皇陛下のご存在
・有史以来一貫して日本国民が尊び、護ってきた父系による皇位継承を堅持する。
・皇族方の養子縁組を可能とするよう皇室典範を改正する。
 
□教育
・いわゆる慰安婦などの歴史問題にフェアに対応できる歴史教育を行う。
・文系理系の統合教育を進める。
 
□社会保障
・人口減対策として ( 1 ) 婚姻率を上昇させるために若者の賃上げ ( 2 ) 子供の居る世帯への減税ーをおこなう。
 
□環境、温暖化対策
・世界と共同歩調をとる。正しい情報を国民で共有できるよう努める。
 
□その他・総合
・省庁を再編し、新内務省の創建を準備する。
・テロ、災害対策の全国見直しをおこなう。
・LGBT法について国民にヒヤリングを実施し、法の見直しを含めて、女性の権利を守る。
 
【経歴】
 昭和27年 ( 1952年 ) 7月25日、兵庫県神戸市生まれ。
 慶應義塾大学文学部中退、早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
 共同通信社に入社し事件記者、経済記者を経て政治部へ。
 三菱総合研究所に研究員として迎えられ、安全保障・外交から金融・経済までを包括する国家戦略の立案に携わる。
 株式会社独立総合研究所を創立、代表取締役社長・兼・首席研究員に就任し「国を官任せにしない」を掲げ国家危機管理、外交、安全保障、自前の海洋資源の実用化などの研究を統括する。
 総務省消防審議会委員、総務省NHK海外発信強化検討会委員、海上保安庁政策アドバイザー、文科省参与、経産省総合資源エネルギー調査会専門委員、原子力委員会原子力防護専門部会専門委員、日本版NSC(国家安全保障会議)創立有識者会議・議員、防衛省幹部研修講師などの公職を多く無償で努める。
 独立総合研究所を退社後、平成28年7月に参議院議員に初当選。
 現在、衆参両院100人 ( 令和6年8月21日時点 ) のカネ、人事、利権と無縁の、派閥ではない新しい議員集団「日本の尊厳と国益を護る会」 ( 護る会 / GDI ) 代表。
 近畿大学経済学部客員教授、東京大学教養学部有志ゼミ講師 ( 元非常勤講師 ) 。
 作家として著書にノンフィクションでは最新刊の「反回想 わたしの接したもうひとりの安倍総理」 ( 9月7日刊行 ) ほか「ぼくらの祖国」「ぼくらの選択」、文学作品では「平成紀」「わたしは灰猫」「夜想交叉路」がある。                            (了)

 

 

 

 NHKに宣戦布告の総裁候補

 

 これほどの怒りでマスコミを批判したことは今までにない。

 

 国民(主権者)に選挙で選ばれた代理人として、その使命を果たす上で今回のNHKの恣意的矮小化及び除外報道には堪忍袋の緒が切れたようです。

 

 尖閣発言問題を抱える中、放送法違反がここでも露呈しつつある。だから隠蔽に必死な言い訳作戦に終始。

 

 青山氏に関する報道の矮小化や除外理由を言えば言うほどボロが出る。

 

 当事者が抗議することはどれだけリスクを持つかは誰でも推測できる危険な行為。ほんとうに潰される可能性もある。

 

 だがここが他のしがらみ政治家とは全く異なることをNHKや財務省及び背後の族議員や長老たちは知ってか知らずかの錯乱状態だろう。

 

 青山氏が総裁選に出るか出ないかで今後の日本の運命は変わる。

 

 高市氏に期待する時期もあったが最近は寄らば大樹の影作戦に切り替えて、総裁になることを最優先に考えている。

 

 そのためにLGBT法への賛成や積極財政への施策トーンダウンなど妥協する身の振り方が目立つ。

 

 靖国参拝だけで貫くだけでは日本や国民が将来的に強く豊かにはなれない。

 

 今回の総裁選に向けた政策発表はこれからなので聞いてみないと安易な判断もできない。

 

 ただ、それが総理になる上で巧妙なカムフラージュであって欲しいと願うばかりである。

 

 そうだとすれば高市総理と青山外務大臣の布陣も期待できる。

 

 青山氏は政策面で正論かもしれないが既得権益者には毒があり過ぎる面が多々ある。

 

 岸田政権下で寄らば大樹の影でしたたかにSC法を仕上げた高市氏の実績は高く評価している。

 

 特に憲法改正は高市氏の方が発議する可能性があるような気がする。青山氏の場合には正論すぎて空中分解する危険性が高い。

 

 今回は総裁選で日本の方向性である国家間や歴史観、政局観、人間観、経済の相場観などがほぼ近い高市・青山の二大巨頭で日本再生を目指して欲しい。

 

 今回の総裁選での焦点が減税か増税かの議論にするためには青山氏の出馬が必須である。

 

 減税で財務省と真っ向勝負など公言した総裁候補は見たことがない。

 

 早期解散で党の政権維持が最優先ではなく,国民の生活向上が最優先なことだと考えている。

 

 まさに「民の竈」である。

 

 

 

 青山繁晴参議院議員が総裁選へ再スタート宣言

 

 

 

 

 

 

 この記事を俯瞰して見ればよくわかるがNHKも主要メディアも出馬表明とは書かない。つまり、推薦人20人の確保はまず無理だと推測しているので泡沫扱いなのである。

 ただ、違う選択肢があるとの点がつまり消費税減税についての言及はこれからの総裁選の焦点になるかもしれない。自民党員はこの消費税減税を唯一掲げる青山候補に集中するだろうがもしかすると消費税減税をやんわりとパクる候補が出てくる可能性がある。

 

 とにかく最後の正式な出馬登録9月12日まで気が抜けないことだけは確かだ。

 今後の引き剥がしに対してどのように最後まで戦うかの心配もあるが

それは自民党自身が生まれ変われるかの問題である。

 

 青山氏が総裁になることより、自由闊達な総裁選になることが1番大事なこと。これで高市氏との相乗効果がますます期待できる。

 

 

 総裁候補報道の悪質さ

▪️8月14日の岸田総理のX投稿記事

▪️8月14日のNHK記事

▪️8月3日の新潟新聞記事

▪️8月14日の青山繁晴氏のブログ記事

 

 今回の岸田首相の総裁選不出馬宣言での総裁候補者の報道について、まさに悪質極まる内容であることが明白です。NHKの報道関係者は青山繁晴参議院議員の総裁選出馬を知りつつも一切取り上げようとしません。

 

 国会議員を100人も擁する議員連盟の代表が堂々とネット番組「虎ノ門ニュース」などで出馬表明しており、8月3日の新潟新聞でも記事で出ています。

 

 この「新生自民党」を叫びつつひたすらに一切のしがらみを断ち切って、政治活動を継続している議員は唯一この青山繁晴氏以外に居ません。

 

 今度の総裁選で高市氏と同じく、推薦人20人確保は妨害もあったりして、大変かもしれまんが二人とも出馬できることを期待しています。

 

 その結果として、保守票が割れるとか云う人もいますがそれはそれで結構なことで最初の投票で総裁が決まらないでしょう。決選投票ではどちらかが得票上位に協力することで総裁になれる可能性が出てきます。

 

 そして、一番理想の政権布陣としては国家観、世界観、歴史観などがほぼ同じ高市総理、青山外務大臣がベストです。

 

 憲法改正や皇位継承、中露朝韓との外交問題は高市氏と青山氏のこれまでの取り組み姿勢から良くなる可能性が期待できますが自民党内に必ず抵抗勢力が存在することから茨の道となることでしょう。

 

 

 女性天皇は人権配慮に欠く可能性

 

 

 皇位継承の有識者会議が2021年に出した報告書の

①内親王・女王が婚姻後も皇族の身分を保持する

②皇族には認められていない養子縁組を可能とし、皇統に属する男系の男子を皇族とする

③皇統に属する男系の男子を法律により直接皇族とすること

の3案が政府案として現在国会で審議されている。

問題は①案だが内親王や女王はこのことでますます婚姻する上での相手の男子選びはより厳しいものとなる。

 また、結婚後もその夫も子供も皇族とならとする方向で皇室典範の改正案が進めれれているようだ。

 

 しかし、この案のままでは補足説明不足で逆に女性皇族が結婚や出産することを躊躇させてしまうことになる気がする。

 

 皇族は長い歴史上から万世一系が父系(男系)で皇統を維持してきた事を十分理解しているからこそ②による男系男子の皇位継承者が誕生されるまで結婚を遠慮してしまう可能性がある。もし、結婚して、男子が生まれれば再度、女系天皇の議論が再燃しかねないからである。

 

 女性宮家の創設や女性天皇の容認説などの世論扇動はどんどん女性皇族の自由な結婚を妨げているし、子供持つ権利までも躊躇させるような女性皇族の人権への配慮が欠けてないか疑問がある。

 

 そこで①案は天皇の国事行為の公務代行者「摂政」を含めた公務の皇族数の確保と明確にすること。つまり、②案による皇位継承者が幼少で空位の場合や将来の天皇(悠仁親王)が即位後に病気などで公務が果たせない場合などは当面の国事行為、国会開会式や法律や条約の認証、総理や大臣、最高裁裁判官任命などの公務が代行できる摂政制度が憲法にあります。

 この摂政には男性皇族のみ規定はないので皇族であれば女性でもなることが可能なのです。

 

 ①案は建前上は女性皇族が身分を保持する場合には公務の分担を主目的としていますが②案の皇統に属する男系男子を複数人養子縁組しておくことで皇位継承権のある男子皇族数の確保できれば女性天皇が必要となる可能性はほとんどないことになります。

 

 そうなれば現女性皇族は結婚後も皇籍を維持しても女系天皇誕生に繋がることの心配せずに安心して、自分に相応しい結婚相手を広く探すことも子供を持つこともできることになります。

 

 このように皇族数の減少に伴う最悪のケースに対してどのような皇位継承の課題があるのかを整理して、国民の皇位継承権への誤解や長子継承論(女性天皇)などへの期待感醸成など変な方向に世論が進まないように政府や国会を議論を全て慎重に公開し、国民の理解や支持得ながら進めるべきです。

 

 

 日本の皇室外交の意義

 

 

 

 

 

 これが歴史の重みであり、伝統文化であり、国が存在する意義でもあります。

 

 これは個人の能力とか人気とか貢献とか実力とかではなく、権威のそのものであるのです。

 

 国を武力で支配していた権力者の名残りである権威でもっとも永く、なんと2600年以上もその権威を維持しているのが日本の天皇であることは世界中の誰もが認知しています。

 

 その国の元首で国賓としてのこのように盛大な招待を受けることができる国は限られています。また、王族と大統領では儀式のやり方にも違いがるようです。

 

 前回のチャールズ国王の戴冠式でわかるように米国のバイデン大統領の席次を見ればよく理解できるでしょう。

 

 中国や韓国はその王朝の権威を受け継ぐことを廃止してしまったので元に戻すことは不可能なのです。

 

 つまり、このような国王や皇帝の権威は一度破壊すると元に戻せないのです。

 

 その権威を危うくするのが女性天皇や女系天皇の話題です。

 

 もし、このことで日本が天皇の権威を危うくすることになれば

日本国そのものも危うくすることを忘れてはならないのです。

 

 この権威が無くなりつつある事例の一つが国連です。

 

 ロシアや中国の横暴でどんどんのその権威は覇権争いとなって、経済界ではグローバルサウスを飲み込んだBRICsがG7と対抗しています。

 

 今後はさらに軍事面でも同じようなことが起きるでしょう。

 

 このような時にこそ天皇による国際親善が果たす役割は計り知れない効果があり、大きな意義を持っているともっと政府は考えてるべきでしょう。

 

 しかし、それが近視眼的な政治利用となる面も十分配慮考慮し、長期的平和希求の展望に立った訪問の計画や交渉が必要なことなのでしょう。

 

 皇位継承と同じく、焦らず着実に静かな環境で議論しながら進めるべきことなのかもしれません。

 

 9条2項削除と自衛隊明記

 

 

 自民党の憲法改正推進議員連盟が改憲案を独自に提案したそうだ。

 

 一向に進まない憲法改正の発議に野党が邪魔を続ける現状に業を煮やした格好だ。

 

第9条 日本国民は、正義と秩序を基調とする国際平和を誠実に希求し、国権の発動たる戦争と、武力による威嚇又は 武力の行使は、①国際紛争を解決する手段としては、永久にこれを放棄する。

 

2 前項の目的を達するため、陸海空軍その他の②戦力は、これを保持しない。国の③交戦権は、これを認めない。

 

<政府解釈の要約>

①国際紛争とは国家の政策としての戦争を指しており、侵略戦争をしないことを永久に放棄している限りにおいて、自衛戦争や制裁戦争を放棄していない

 

②戦力は自衛の為の必要最小限度を超えるものなので自衛隊は必要最小限の実力組織で戦力ではない

 

③交戦権と自衛権行使は別扱いで外国からの武力攻撃に対して敵国兵士を殺傷することは自衛権行使の範囲

 

「憲法第 9 条(戦争放棄・戦力不保持・交戦権否 認)について~自衛隊の海外派遣をめぐる憲法的諸問題」 に関する基礎的資料

H15年7月

 

など苦しい解釈でここまで来たが流石に無理があることは誰もが認識している。

 

9条2項の②と③はやはり解釈上も都合が悪いので削除し、自衛隊を憲法上において、自衛権行使の実質的な国防軍(戦力)として、「日本国は、わが国の平和と独立を守るため、自衛隊を保有する」と明記するような条文を追加すると自民議連が提案したようだ。

 

とにかく、憲法上で誰が日本を守るのか明記することは早くやって欲しいと思う。

 

 

 自民党総裁選はどうなる?

 

 

 

 

 次の自民党総裁に石破氏、小泉氏、上川氏、河野氏などがマスメデイアが好んで出す名前だのようだ。

 

 一方でXやYouTubeなど名前が出るのは高市氏、青山氏のようだ。

 

 現実的には自民党内で20人の推薦人を確保しなければ立候補できない。

 

 その場合は茂木氏、森山氏、加藤氏などの名前が取り沙汰されているようだ。

 

 もちろん、岸田現首相も再選の意欲は維持しているとの噂もある。

 

 これらの候補が並んだ場合に総裁選は1回目の議員と党員での投票で決着する可能性は少ないことから2回目の現職議員中心と投票で決まる可能性が高い。

 

 こうなると最終的には事実上の残存する派閥間の綱引き合戦で決着となるのがこれまでの総裁選の在り方だ。

 

 菅前総理が加藤氏推しのストーリを演出したようだが茂木氏、高市氏、河野氏は必ず出馬するだろう。

 

 問題は石破氏と青山氏だが20人の推薦人を集められるかどうかで決まるようだ。

 

 ここに楔を打ち込むと息巻く青山氏とSC法案成立で実績を上げた高市氏の出馬を期待する。

 

 目から鱗の総裁候補となるであろう青山氏によって、今までにないような候補者間の歴史観や国家観、世界観など有意義な討論会が実現することを期待する。

 

 その結果、漁夫の利を得るのは高市氏かも知れない。

 

 そうなれば青山氏を外務大臣で迎えて、最強の布陣で国政の舵を取って欲しい。