2012年10月5週(11月1週)発売の新作、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼「絶対に笑ってはいけない空港」発売決定


12月05日発売■DVD:「ガキ使 絶対に笑ってはいけない空港24時 初回版」

マンネリと言われ続けて早ン年。
それでもこれを観ずに年は越せない体になってしまった
「笑ってはいけない」最新作が12月5日に発売決定。
初回限定版は特典ディスク付き。



▼「iPad mini」11月2日発売

iPad mini Apple アップル
■ソフトバンク オンラインショップ

【紹介記事】iPhone 5、第5世代 iPod touch、iPad miniに入れておきたいアプリ

Amazonの「Kindle」と同日に発表され
タブレットの覇権争いが激化する中、まずは今週「iPad mini」が発売。
11月19日には電子書籍リーダーに特化した「Kindle Paperwhite」が
12月19日にはアプリや音楽再生機能も備えた「Kindle Fire」が発売。

端末投入に先駆けてサービスが開始されたKindleコンテンツは
Kindle本だけでもかなり数の注文をいただいており
対応端末(要専用アプリ)である「iPad mini」や「iPhone 5」の受ける恩恵も大きい。
商品供給の面では、たっぷりの台数を用意している(らしい)「Kindle」が有利だが
多少の価格差や性能差を気にしないライト層にとってAppleのブランド力は強力。
さて、年末商戦を終えて笑っているのはどちらだろう。

Kindleストア Amazon Amazon Kindle HD
11月19日発売■Kindle:「Kindle Paperwhite 3G」
11月19日発売■Kindle:「Kindle Paperwhite 3G用 長期保証(自然故障・不具合を1年延長)」
11月19日発売■Kindle:「Kindle Paperwhite」
11月19日発売■Kindle:「Kindle Paperwhite用長期保証(自然故障・不具合を1年延長)」
11月19日発売■Kindle:「Kindle Paperwhite 電源アダプター」(端末には付属していません
12月19日発売■Kindle:「Kindle Fire HD 32GB」
12月19日発売■Kindle:「Kindle Fire HD 16GB」
12月19日発売■Kindle:「Kindle Fire 8GB 」
12月19日発売■Kindle:「Kindle Fire HD用事故保証プラン(2年・落下・水濡れ等の保証付き)」
12月19日発売■Kindle:「Kindle PowerFast 急速充電器」(端末には付属していません



▼今週発売のコミック/書籍


11月02日発売■COMIC:「新世紀エヴァンゲリオン (13) プレミアム限定版」

今週発売の新作でもっとも多くの予約をいただいているのが
11月17日の「Q」公開に向けてメディア露出が増えてきた
「新世紀エヴァンゲリオン」のコミックス最新巻。
話題のKindle版も同日より配信開始。

受注生産である「プレミアム限定版」の同梱内容は以下の通り。

・コミックス第13巻(限定版オリジナルカバー)
・描き下ろしポストカード(6枚組)
・コミックスの各話扉イラストを抜粋収録した
 「貞本義行セレクション スペシャル画集」(50ページ)
・限定版カラーイラストを使用した3Dカード


★「EVA STORE」はこちら。

「エヴァ」グッズを取り扱う「EVA STORE」では
最新巻や2013年度カレンダーの他にも、特製アイテム付きの前売り券
「ヱヴァンゲリヲン新劇場版:Q Mark.06マスコット付」も販売中。



楳図かずお 14歳 加筆 ラスト
10月30日発売■COMIC:「UMEZZ PERFECTION 14歳(1)」
10月30日発売■COMIC:「UMEZZ PERFECTION 14歳(2)」
11月30日発売■COMIC:「UMEZZ PERFECTION 14歳(3)」
11月30日発売■COMIC:「UMEZZ PERFECTION 14歳(4)」

楳図かずおの名作を復刻する「UMEZZ PERFECTION」シリーズから
1990年~95年にかけて連載された大作「14歳」が登場。
筆圧の高さから長年腱鞘炎を患っていた楳図氏が最後に手掛けた長編SF作品で
「漂流教室」に続いて人類・地球の未来に対するメッセージが込められている。

「UMEZZ PERFECTION」版は、コミックス全20巻と文庫版全13巻を全4巻に収録。
楳図ファンとして見逃せないのが、最終巻に収録される18ページのカラー原稿。
17年前に構想しながら、諸事情にとって掲載を見送られた「真のラスト」が
氏の描き下ろしによってついに陽の目をみる。
全巻購入者特典として、「14歳」とは切っても切れない
大傑作「漂流教室」の創作ノートが全員にプレゼントされるキャンペーンもアリ。
「漂流教室」も「UMEZZ PERFECTION」で買い直しているのでセットで並べたい。



10月30日発売■COMIC:「機動戦士ガンダム サンダーボルト 1」
10月30日発売■COMIC:「毎週かあさん 2」
10月30日発売■COMIC:「アイアムアヒーロー 10」
11月02日発売■COMIC:「ONE PIECE 68」




10月29日発売■BOOK:「別冊映画秘宝ウルトラセブン研究読本」
10月29日発売■BOOK:「機動戦士ガンダム宇宙世紀の軍装」

ちょっと気になるジジィ世代向け2冊。




10月29日発売■BOOK:「世界樹の迷宮IV 伝承の巨神 公式設定画集」
10月30日発売■BOOK:「GUILTY GEAR XX ACCENT CORE PLUS R A GAINFUL MATERIAL」
10月30日発売■BOOK:「駒都えーじ画集@マジカルマトリクス」
10月31日発売■BOOK:「スーパーダンガンロンパ 2 超高校級の公式設定資料集」
10月31日発売■BOOK:「閃乱カグラ Burst 公式バイブル+イラスト集」
11月02日発売■BOOK:「PROJECT X ZONE オフィシャルガイドブック」




10月31日発売■攻略本:「ドラゴンクエストX 公式ガイドブック 上巻●世界編
10月31日発売■攻略本:「ドラゴンクエストX 公式ガイドブック 下巻●知識編」

「Wii U」版のβテスト開始時期も発表された
「ドラゴンクエストX」の公式ガイドが恒例の上下巻で発売。
それぞれにアイテムコード付き。



▼今週発売のホビー関連


10月31日発売■HOBBY:「figma ゼルダの伝説 スカイウォードソード リンク」
11月01日発売■HOBBY:「リボルテックタケヤ SERIES No.010 雷神」

ホビー関連では「スカイウォードソード」版のリンクが予約好調。
来年1月には歴代「マリオ」や「リンク」の関連商品も発売予定。

01月31日発売■HOBBY:「UDF マリオ スーパーマリオブラザーズ」
01月31日発売■HOBBY:「UDF たぬきマリオ スーパーマリオブラザーズ3」
01月31日発売■HOBBY:「UDF マリオ NEWスーパーマリオブラザーズ Wii」
01月31日発売■HOBBY:「UDF リンク ゼルダの伝説」
01月31日発売■HOBBY:「UDF リンク ゼルダの伝説 風のタクト」
01月31日発売■HOBBY:「UDF リンク ゼルダの伝説 スカイウォードソード」



▼今週発売のゲーム


10月31日発売■CD:「大神 五重之音調」
11月01日発売■PS3:「大神 絶景版」
11月01日発売■PS3:「大神 絶景版 満開桜花玉せっと」(イーカプコン)icon

【紹介記事】”息吹”を感じるアクションゲーム。PS3/PS2/Wii「大神(絶景版)」

PS2版の登場から早いものでもう6年。
卓抜した世界観とグラフィックセンスで多くのゲームファンを虜にした
あの「大神」が、HDリメイクの「絶景版」となって再登場。
後に移植されたWii版の操作を取り入れて、PS Moveにも対応。

数量限定特典は、発売中の書籍「大神妖獣戯画繪巻」を
PS3「Play View」用に再編集したデジタル版のプロダクトコード。
妖怪ごとの解説やナレーション付きBGMが追加された豪華版で
書籍をお持ちの方でも思わず食指が動く特典だ。

コアファンの多いタイトルだけに、イーカプコン限定の「満開桜花玉せっと」は
Amazon扱いの既流通向けと互角の予約を集めていたのだが
「特典グッズの品質が販売水準に達していない」との理由で23日に延期が発表された。
ソフトは予定通り発送され、特典だけが来年2月に届けられる。
延期は残念だが、すぐ壊れるものを送られるよりはずっとマシ。




11月01日発売■PS3:「テイルズ オブ エクシリア2 特典付き」
11月01日発売■PS3:「テイルズ オブ エクシリア2 特典なし」
11月01日発売■PS3:「DUALSHOCK3 TALES OF XILLIA2 X Edition」
11月02日発売■CD:「テイルズ オブ エクシリア2 OST 初回生産限定盤」

PS3用ソフトとしては「ファイナルファンタジーXⅢ」「XIII-2」
「ワンピース 海賊無双」「バイオハザード 6」「メタルギアソリッド 4」に次ぐ
歴代6位の販売本数(初週51.2万本/累計66.5万本)を誇る大ヒット作の続編が登場。
クリアーまでの所用時間は約50時間、やり込み要素を含めると100時間以上。
シナリオや戦闘のテンポの良さも好評で
ダイジェストムービーなど前作未プレイのユーザーへの配慮があるのも嬉しい。

市場的には本作が今週の最重要タイトル。
もともと初動比率の高いシリーズだが
今回は続編ということでさらに初動命の展開になるはず。
予約は好調で、190万本から85万本まで下落した「FF13」よりは
高水準をキープするのではないか。

発売日の翌日にはサウンドトラックCDも発売。
初回のみ出演声優陣によるスペシャルトークを収録した特典CD付きの合計4枚組。




11月01日発売■PS3:「龍が如く 1&2 HD EDITION」
12月06日発売■PS3:「龍が如く5 夢、叶えし者」

シリーズ最新作の前に「1」「2」が2作パックでHD化。
これで「クロヒョウ」シリーズを除く「龍が如く」シリーズ全てがPS3で揃うことになる。




11月01日発売■PS3:「Dead Island: Zombie of the Year Edition」
11月01日発売■360:「DEAD ISLAND Zombie of the Year Edition」

結局通常版に手を出せなかったPS3/360「DEAD ISLAND」が
3つの有料追加コンテンツ(2,000円相当)を同梱した完全版で登場。
価格は3,990円の廉価版クラスまで下がっており、お買い得度は非常に高い。
360版はXbox Liveの14日間無料ゴールドメンバーシップ付き。




11月01日発売■3DS:「ニンテンドー3DS LL モンスターハンター3Gパック」
11月01日発売■3DS:「ニンテンドー3DS LL ブラック」

年末に向けて強力なラインナップが控えている3DS関連では
新色「ブラック」と「モンスターハンター3G」をプリインストールしたパックが発売。
同日よりパッケージで発売中の8タイトルがダウンロード版で配信開始。

「マリオテニスオープン」
「マリオ&ソニック AT ロンドンオリンピック」
「マリオカート7」
「スーパーマリオ 3Dランド」
「花といきもの立体図鑑」
「スターフォックス64」
「ゼルダの伝説 時のオカリナ3D」
「パイロットウィングス リゾート」

以上の8タイトル。
データ引っ越しはけっこう手間も時間もかかる作業なので
ダウンロードをバンバン活用する予定の方は最初から大容量を揃えておくと便利だ。


発売中■3DS:「ニンテンドー3DS用 ACアダプタ」
発売中■ETC:「Transcend SDHCカード 32GB Class10」(1,948円)
発売中■ETC:「Transcend SDHCカード 16GB Class10」(980円)



▼今週発売のBlu-ray/DVD


11月02日発売■Blu-ray:「E.T.コレクターズ・エディション」
11月02日発売■Blu-ray:「E.T.コレクターズ・エディション Amazon限定スティールブック仕様」
11月02日発売■Blu-ray:「E.T.コレクターズ・エディション Spaceship付特別限定版」

ユニバーサル生誕100周年を記念して
映画史上最も愛された異星人である「E.T.」がBlu-rayで復活。
アンブリン監修による入念なデジタル・リマスターを行い
音声には7.1chサラウンドを搭載。
スピルバーグのインタビューなど3時間を超える特典映像に加え、
浪川大輔がエリオットを演じたオリジナル日本語吹替音声も完全収録。
約40ページとiTuneを通してiPodやiPadでも楽しめるデジタルコピーディスク付き。
宇宙船のフィギュアを付けた特別限定版も同時発売。




11月02日発売■Blu-ray:「ホテル・ルワンダ」
11月02日発売■Blu-ray:「パリ,テキサス コレクターズ・エディション」
11月02日発売■Blu-ray:「ベルリン・天使の詩 コレクターズ・エディション」
11月02日発売■Blu-ray:「ラストエンペラー コレクターズ・エディション」

今週は旧作のBlu-ray化も名作揃い。
「パリ、テキサス」も捨て難いが、私のイチ押しは「ホテル・ルワンダ」。

1994年、アフリカのルワンダで民族間の紛争が勃発、
たったの100日間で100万人もの民間人が虐殺された。
たかが小国の諍いと国連までもがこの事実から目を背け、孤立無援となるルワンダ。
本作は、自らが支配人を務めるホテルに大勢の市民を受け入れ
過激派と徹底抗戦をした「アフリカのシンドラー」と呼ばれた男の姿を描いた実話である。

2004年度のアカデミーで主要3部門にノミネートされていながら、
「名も知らぬ国の出来事は共感を呼ばないため商売にならない」との判断で
日本の配給会社はどこも名乗りを上げなかった不遇の作品。
映画ファンが上映を求めて署名運動を展開し、
単館上映からロングランヒットに繋げたことも大きな話題となった。

この映画の中で、私が忘れられない台詞がある。

「世界の人々は、ニュース映像を見て『怖いねえ』と会話した後、
 また何事も無かったかのようにディナーに戻る。そんなものさ」

悲劇だとは思いながら、所詮は遠い国の出来事だと
他人事でいた己の無自覚をズバリと言い当てられたようで苦しかった。
ニュース映像の向こうで乱れ飛ぶ銃弾が今日も確実に人の命を奪っているのだ。

この記事で初めてルワンダ大虐殺を知った方も、
「ホテル・ルワンダ」という映画の存在を知った方もいると思う。
もし、少しでも興味を持っていただけたなら絶対に観て欲しい。
世の中には、知らなくて良い事と、知っておかなくてはならない事がある。

エンドロールで流れる歌も素晴らしい。
観終わってすぐにサウンドトラックCDも購入した。




11月02日発売■Blu-ray:「glee/グリー シーズン3 ブルーレイBOX」
11月02日発売■DVD:「glee/グリー シーズン3 DVDコレクターズBOX

今シーズンをもって主要メンバーが多数「卒業」してしまった
大人気ドラマ「glee」のシーズン3が発売。
クオリティの高い楽曲アレンジ&パフォーマンスはもちろん、
リンジー・ローハン、マット・ボマー、リッキー・マーティンら
前2シリーズを上回る豪華ゲストも話題。

フォックスのお馴染みのパターンで、前2シーズンが半額以下の大幅値下げ中。
クオリティからすれば安過ぎるほど。
それでも高いという方には「Hulu」で配信中。

57%OFF(9,973円)■Blu-ray:「glee/グリー シーズン1 ブルーレイBOX」
57%OFF(9,973円)■Blu-ray:「glee/グリー シーズン2 ブルーレイBOX」

★「Hulu」2週間無料トライアル 受付中
【紹介記事】「Hulu」生活、始めませんか?




11月02日発売■Blu-ray:「サニー 永遠の仲間たち デラックス・エディション」
11月02日発売■Blu-ray:「ブライズメイズ 史上最悪のウェディングプラン」

女性向けを2本ほど。

「サニー」は、1970~80年代にヒットした洋楽を散りばめた韓国発のドラマ。
25年振りに再会した高校時代の同級生が重病を患っていると知り、
久しぶりに仲の良かったメンバーを揃えようと奮闘する。
アメリカやイギリスでは良く使われる定番の題材だが、
韓国映画でユーロやアメリカンポップスがふんだんに流れるのは何とも不思議。
とはいえ、笑いも涙も喧嘩も、喜怒哀楽をオーバーに表現する手法は
やっぱり韓国映画なのであった。
全体的にもう少し演出を抑えめにして、最後のエピソードに現実味を持たせれば
名作にも成り得ただけに惜しい。
日本でリメイクすればかなり良い物が出来そうだ。

「ブライズメイズ」はアメリカでは「セックス・アンド・ザ・シティ」を上回る
メガヒットを叩き出したコメディ・ドラマ。
30代独身、女性、未婚。
夢を抱いてオープンさせたケーキ屋はあっさり潰れ、
パートナーと呼べる人もなく、いるのは恋人未満のセフレのみ。
親友と呼べるのは、同じシングルの幼馴染みだけ。
そんな時、たったひとりの親友から結婚すると告げられたらどう思うだろうか。
本作では、素直になるのは難しい、ひとりで生きると宣言するほど強くもない
30代後半の主人公が、幼馴染みからブライズメイズ(花嫁介添人の仕切り役)の
依頼を受けたことで巻き起こす騒動をコミカルに描いている。
笑いの質としては、「セックス・アンド・ザ・シティ」よりもずっと過激かつ下品で
度を超した笑いの演出は、女性版「ハングオーバー」といった雰囲気。
なので、「SATC」や「プラダを着た悪魔」のような
ファッショナブルなコメディを期待していくと大変な目に遭うことになる。




11月02日発売■Blu-ray+DVD:「幸せへのキセキ デジタルコピー付き」
11月02日発売■Blu-ray:「裏切りのサーカス コレクターズ・エディション」
11月02日発売■Blu-ray:「捜査官X」

その他に3本ほど。
それぞれに味わいがあるのだが、私のお勧めは頭ひとつの差で「幸せへのキセキ」。

イギリスの人気コラムニスト、ベンジャミン・ミーの実体験を
「あの頃ペニー・レインと」のキャメロン・クロウ監督が映画化したヒューマンドラマ。
一男一女を持つひとりの男性が、妻の死を境に家族を包み込む
重苦しい空気を一掃する為、動物園付きの家を購入する。
しかし動物園は破綻寸前で、全くの未経験である新しい家主を
飼育係達は「すぐに逃げ出すさ」と冷ややかな視線で見つめている。
主演は「インビクタス」「ヒア アフター」のマット・デイモン。
共演には「アヴェンジャーズ」のスカーレット・ヨハンソン、
「SUPER 8」のエル・ファニングなど。

ちょっと出来過ぎなほどのストーリーにリアリティを持たせているのは
主演のマット・デイモンに因るところが大きい。
男親の不器用さと、弟らしい危なっかしさと、経営者としての人間的魅力。
全てを兼ね備えたベンジャミンという人物像をきっちり造り上げていて
全部叶えた欲張りな男のおとぎ話を、地に足のついたヒューマンドラマへと昇華させている。

日本でこの手の映画を作ろうとすると
「子どもと動物を出しておけばいい」だけのファミリー路線に走るか
再生の物語を感動的に描こうとし過ぎてウェットになるのだが
動物との触れ合いや経営の建て直しをサブエピソードに留め
父と息子の恋愛で物語を〆るあたりがさすがのキャメロン・クロウ。
曇りひとつない晴天のようなハッピーエンドは
ハリウッドの王道作品ならではのシンプルな力強さと言えよう。




11月02日発売■Blu-ray:「REC/レック3 ジェネシス スペシャル・エディション」
11月02日発売■Blu-ray:「シャーク・ナイト」

B級ホラーも2本ほど。
シリーズの肝であったはずのPOVから離れて好き放題の「REC 3」、
鮫の種類が一番のウリという「シャーク・ナイト」は甲乙付け難いB級ぶり。
「REC」は前2作と無関係だと割り切ればなかなかの快作。




11月02日発売■Blu-ray:「貞子3D 特典DVD付き」
11月02日発売■Blu-ray:「貞子3D 貞子の呪い箱」(4,444セット限定)

【紹介記事】貞子は未来人間になりました。映画「貞子 3D」

ジャパニーズ・ホラーの仕掛人が、自爆テロとしか思えない
「POV 呪われたフィルム」を発表したことで
日本映画から「恐いホラー映画」は消滅した。
洋画も洋画で、今や「パラノーマル・アクティビティ」の亜流ばかりが
幅を利かせている状態で、観客にトラウマを植え付けるほどの
恐怖を感じる作品は皆無と言っていい。
今やホラー映画は、脚本の不備や設定のいい加減さに対し
指をさして笑うことを醍醐味とするジャンルへと変貌しているのである。
徹底的に笑いものにする新種のコメディ型ホラー映画の中にも
「エクステ」や「富江アンリミテッド」といった秀作が出ているのだから
満を持して復活する貞子がこのラインに歩み寄るのは当然の成り行きか。
ならば上を目指せば良いものを、何故か貞子は「テケテケ」あたりの
C級ラインをめがけて猛突進。
中盤以降のトンデモ展開には、ある意味で目が離せなかった。
井戸がどうした、呪いがどうしたと、過去のことなど綺麗さっぱり忘れ
姿形すらも変えて襲いかかる貞子の姿は、完全に「漂流教室」の未来人間である。
「フーッ」「ッハァー」と叫びながら大量の貞子が走り回るシュールさは
「ギャーッハッハ」と笑い飛ばさずにいられない荒唐無稽さ。

4,444セット限定生産の「貞子の呪い箱」には
貞子の日常を切り取った写真集に加え、来年公開予定の続編に
エキストラ出演できる応募券が封入されている。
役柄は貞子に呪い殺される人らしいが、まさか単独ではなかろうし
バッタバッタと倒れる大勢のひとりなら魅力薄。




11月02日発売■Blu-ray:「愛と誠 コレクターズ・エディション」

【紹介記事】豪快過ぎる空振り三振。映画「愛と誠」

安藤サクラの逆さ吊り姿が見たい人だけどうぞ。




11月01日発売■DVD:「サイボーグ009」
11月01日発売■DVD:「サイボーグ009 怪獣戦争」
11月01日発売■DVD:「サイボーグ009 超銀河伝説」
11月01日発売■DVD:「銀河鉄道999」
11月01日発売■DVD:「さよなら銀河鉄道999 アンドロメダ終着駅」
11月01日発売■DVD:「わが青春のアルカディア」


11月01日発売■DVD:「スケバン刑事」
11月01日発売■DVD:「スケバン刑事 風間三姉妹の逆襲」

東映作品が廉価版で一斉発売。
「サイボーグ009」は劇場版最新作が公開中なので良いタイミング。
「超銀河伝説」はBlu-rayなら買っても良かったのだが。



▼今週発売の新譜


10月31日発売■CD:「COVER 70's 初回盤 / 柴田淳」

デビュー10周年記念日となる10月31日に
初のカバーアルバムを発売する柴田淳の「COVER 70'S」がイチ押し。

・東京(マイ・ペース)
・スカイレストラン(ハイ・ファイ・セット)
・みずいろの雨(八神純子)
・飛んでイスタンブール(庄野真代)
・Mr.サマータイム(サーカス)
・あなた(小坂明子)
・木綿のハンカチーフ(太田裕美)
・青春の影(チューリップ)
・秋桜(山口百恵)
・22才の別れ(風)
・異邦人(久保田早紀)
・迷い道(渡辺真知子)
・卒業写真(荒井由実)*初回盤のみ収録

しばじゅんのウェットなボーカルが活かされた選曲もあり上々の仕上がり。
「スカイレストラン」は山本潤子すら脅かすほどの完成度。

Amazonでは10月31日までの期間限定で
「CD+DVD」コンボ商品と新作・準新作のCDに最大15%のポイント還元を実施中。
本作ももちろん対象。




10月31日発売■CD:「COZMO ZUNTATA 25th 初回盤」

無駄に長い私のゲーム人生において、
ゲームのサウンドトラックを買ってもいいなと思ったのが
ZUNTATAとコナミ矩形波倶楽部だった。
そんなZUNTATAの設立25周年を記念したメモリアルアルバムが発売決定。

現ZUNTATAメンバーと、かつて在籍していた旧メンバーが集結。
1枚は12曲全てが書き下ろし新曲で構成されたニューアルバム、
もう1枚は各コンポーザーの思い入れのある楽曲をセレクトしたベスト盤の2枚組。
初回限定盤には、「ダライアスバースト」シリーズのアルバム未収録曲を含む
ZUNTATAの蔵出しベストCD「Lab'-normal Limited2」と、
Ustreamで放送された「ZUNTATA NIGHT」の模様を収めた
CD「ZUNTATA NIGHT SPECIAL」の2枚をプラスした豪華4枚組。