新型「iPad」発表、「コクリコ坂から」Blu-ray化決定、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用はこちら。



▼3DS「GUILD 01」予約開始

GUILD 01 3DS
05月17日発売■3DS:「GUILD 01」

また、豪華クリエーター陣の競演によるオムニバスソフト
「GUILD 01」が5月17日に決定。Amazonで予約が開始された。
実験的な作品だからか、価格は3980円とリーズナブル。

3DS テリーのワンダーランド 3D
04月19日発売■3DS:「ファイアーエムブレム 覚醒」
05月24日発売■3DS:「マリオテニスオープン」
05月31日発売■3DS:「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド 3D」
05月31日発売■3DS:「ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D スペシャルパック」
06月28日発売■3DS:「カルドセプト」
06月28日発売■Wii:「零 眞紅の蝶」
07月05日発売■3DS:「世界樹の迷宮 IV 伝承の巨神」
今夏発売■3DS:「ルーンファクトリー4 添い寝CD & ヘッドフォン付き」




05月24日発売■360:「虫姫さま 限定版 虫姫さまケイブ祭りver1.5 シリアルトークンコード同梱」

360からは「虫姫さま」が予約開始。
とっくに出た気がしていたらあれはPS2版だったか。
実はまだ持っていたり。



▼新作Blu-ray情報


05月16日発売■Blu-ray:「リアル・スティール デジタルコピー & e-move付き」
05月16日発売■Blu-ray+DVD:「リアル・スティール」

【紹介記事】父子モノ×スポ根×SFの新たなスタンダード。映画「リアル・スティール」

より残虐なショーを望む人間の欲求を満たすため
どちらかのボディが破壊し尽くされるまで続けられるロボット格闘技の世界。
「スカイ・クロラ」や「カイジ」では生身の人間が
金持ちの余興としてショーの材料にされていたが、ここではロボットが主役。
「リアル・スティール」はロボット格闘の世界をベースに、父子の絆を描いた感動作。
父子モノ×スポ根×SFという、食べ合わせの悪そうな材料が
見事にピタリとハマったニュー・スタンダードである。
製作は「バック・トゥ・ザ・フューチャー」のロバート・ゼメキス、
「タンタンの冒険」スティーヴン・スピルバーグ。
監督は「ナイトミュージアム」のショーン・レヴィ。
音楽は、ティム・バートン作品の常連であり
「スパイダーマン」「シカゴ」「永遠の僕たち」など
幅広いジャンルの音楽を手掛けるヒットメーカー、ダニー・エルフマン。
主演は「X-MEN ウルヴァリン」「オーストラリア」のヒュー・ジャックマン。

旧式で小型なATOM(ロボット)が、体格のハンデをものともせず
最新の技術と大金を投じて造られた大型ロボットを打ち負かしてゆく姿に興奮するのは、
小柄な日本人選手が大柄な外国人選手を向こうに
一歩も引けを取らず、勝利をもぎとってゆく姿に似ているからだろう。
ATOMの性能についてちょっとご都合主義なところはあるが
対ゼウス戦の盛り上がりは半端ではないので全てチャラ。
ロボットが出てくるから「トランスフォーマー」系でしょ?と敬遠しては損。
親子揃って楽しめる良作。




06月06日発売■Blu-ray+DVD:「フライトナイト/恐怖の夜」
06月06日発売■Blu-ray:「フライトナイト/恐怖の夜 3Dセット」

コリン・ファレルが吸血鬼役を好演した
「フライト・ナイト/恐怖の夜」がBlu-ray化。
Blu-ray+DVDと同時に3D版を収録した「3Dセット」も発売。




06月02日発売■DVD:「人生、ここにあり!」

【関連記事】これだけは観ておきたい、2011年度公開映画総まとめ(洋画編)

精神病患者をいかに社会復帰させるかについて考えさせられるイタリア映画。
近隣住民の受け入れ体制や、コミュニティ管理をいかにして行うかなど
トライ&エラーを繰り返しながら着実に前進する姿をコミカルに描いている。
精神病患者の社会復帰に対して、労働者達も受け入れる側も積極的に取り組んでいる
イタリアだからこそ、日本では映画の題材にすることすら困難なナーバスな問題を
ここまで明るく描けているのだと思う。派手さはないがお勧め。



▼新作ホビー関連


5月末発売予定■BOOK+HOBBY:ねんどろいどコンプリートファイル」
06月25日発売■HOBBY:「figma TVアニメ「ペルソナ4」 里中千枝」
06月25日発売■HOBBY:「ねんどろいどぷち THE IDOLM@STER2 ステージ01 BOX」
06月30日発売■HOBBY:「ハイプリエステス ロロナのアトリエ アーランドの錬金術士 ロロナ」
07月25日発売■HOBBY:「キャラクター・ボーカル・シリーズ03 巡音ルカ Tony ver.」
07月25日発売■HOBBY:「WORKING!! ねんどろいど 山田葵」
07月25日発売■HOBBY:「英雄伝説 空の軌跡SC ねんどろいど エステル・ブライト」
08月25日発売■HOBBY:「サクラ大戦 ねんどろいど 真宮寺さくら&光武セット」

初の「ねんどろいど」公式本が5月末に発売決定。
「ねんどろいど セイバー ねんどろいどコンプリートファイル・エディション」が同梱。
私的にはセイバーよりも「サクラ大戦」が気になる。



▼新型「iPad」発表

新型 iPad

お財布の準備も万端で待ち構えていた新型「iPad」がお披露目された。

・高精細のRetinaディスプレイ搭載
・A5Xチップ搭載でさらに高速に
・カメラ性能を5Mピクセルに強化
・日本語に対応したSiri(音声入力)を搭載
・バッテリーの駆動時間は「iPad2」と同じ約10時間
・3月16日発売

<Wi-Fi>
「iPad 16GBモデル」42,800円
「iPad 32GBモデル」50,800円
「iPad 64GBモデル」58,800円

<Wi-Fi+4G>
「iPad 16GBモデル」53,800円
「iPad 32GBモデル」61,800円
「iPad 64GBモデル」69,800円

もともと大幅なモデルチェンジは無いだろうと思っていたので
Retinaディスプレイ採用、高速化、カメラ強化で価格も若干引き下げなら文句なし。
32GB版との価格差が8000円程度ならば、素直に64GB版で良かろう。
というわけで、Wi-Fiモデルの64GBを購入予定。
残る心配は16日に買えるかどうかだけ。

配信中■iOS:「iPhoto」

また、Macユーザーにはお馴染みの写真管理ソフト「iPhoto」のiOS版が8日より配信開始。
使い勝手の良さは本家を引き継ぎ、操作性も良く考えられていて好感触。
おまけに、私の所有しているユニバーサル対応アプリの中から
iPadデビューを考えている方へのお勧めゲームを10本ピックアップしてみた。
現iPhone/iPodユーザーでもiPadユーザーでも楽しめるお得な10本。
写真やカメラ等のツールアプリに関しては数が多過ぎるので、各自お好みで。
なお、iPod/iPhone用とiPad用を別々で販売する二重取りタイトルや、
1本あたりが2000円を超えるような高額のタイトル、
「Angry Birds」や「ZOO KEEPER」といったiPod/iPhoneで十分なタイトルは除外した。

配信中■iOS:「ダライアスバーストSP」
 人気シューティングの最新版。動きもBGMも文句なし。難易度も良し。
配信中■iOS:「バットマン アーカムシティ」
 もはやアプリと呼ぶのも失礼なほどのグラフィックと演出が凄い。
配信中■iOS:「逆転裁判 1・2・3 HD」
 初期3部作セットでお買い得。ボリュームも満点。未体験なら買い。
配信中■iOS:「源平大戦絵巻」
 新機軸のSLG。ルールはシンプルで、熱中度は高い。既に続編も配信中。
配信中■iOS:「グルーヴコースター」
 センス抜群のドーパミン分泌シューティング。BGMも◎。
配信中■iOS:「虫姫さま」
 ケイブの弾幕系で唯一ユニバーサル対応しているタイトル。
配信中■iOS:「World of Goo HD」(グーの惑星)
 Wiiウェアで人気のひとくせあるパズルゲーム。ハマり度高し。
配信中■iOS:「LEGO ハリー・ポッター エピソード1-4」
 テキストが英語のみなことを除けばボリュームもあり、かなり長く楽しめる。
配信中■iOS:「ギャングスターRIO:City of Saints」
 iOS市場においては「GTA」系ソフトでは本家よりも有名で評価も高いタイトル。
配信中■iOS:「RAGE HD」
 かなり過激な演出のあるシューティング。グロ耐性のある方のみ。



▼映画「コクリコ坂から」がBlu-ray化


06月20日発売■Blu-ray:「コクリコ坂から 横浜特別版 オリジナル 縁結びお守り付」
06月20日発売■Blu-ray:「コクリコ坂から」

宮崎吾朗監督作品「コクリコ坂から」のBlu-rayが6月20日に発売決定。
初回限定生産の「横浜特別版」と「通常版」の2種類で、予約開始は3月16日より。
また、現在公開中の海外でジブリ史上最大のヒットとなっている
「借りぐらしのアリエッティ」の北米版も日本発売が決定。
アメリカ版のアリエッティ役はブリジット・メンドラー、
イギリス版のアリエッティ役はシアーシャ・ローナンが担当。
日本語音声と日本語字幕も同時収録するが、特典映像は無し。
発売は「コクリコ坂から」と同日の6月20日で、価格は10,500円。・・・えらく高いな。


05月16日発売■Blu-ray:「NHK ふたり コクリコ坂・父と子の300日戦争 宮崎 駿×宮崎吾朗」



▼3DS「パチパラ3D 大海物語2」に収録されるGBタイトルが発表

05月17日発売■3DS:「パチパラ3D 大海物語2 パチプロ風雲録・花 希望と裏切りの学園生活」

別に引っ張るほどの話題でも無いだろうと思っていた、
3DS「パチパラ3D 大海物語2」に収録されるGB用ソフトが発表された。
第一報で判明していた「R・TYPE」に加え
「大工の源さん ゴーストビルディングカンパニー」
「最後の忍道」「アンダーカバーコップス 破壊神ガルマァ」の合計4本。
以前もお伝えした通り、エンジンならまだしも、アイレムのGB用ソフトはさほど多くない。

R-TYPE2
大工の源さん ゴーストビルディングカンパニー
大工の源さん ロボット帝国の野望
木づちだ クイズだ 源さんだ!
ぬ~ぼ~
スパルタンX
主役戦隊アイレムファイター
太陽の勇者ファイバードGB
元祖ヤンチャ丸
レーシング魂
最後の忍道
四川省
アンダーカバーコップス破壊神ガルマァ

「Vol.2」があるとすれば「R-TYPE2」「大工の源さん ロボット帝国の野望」
「スパルタンX」「元祖ヤンチャ丸」の4本でほぼ決まりな予感。



▼来週発売の新作ゲーム


03月15日発売■PSV:「FIFA ワールドクラス サッカー」【8/9/8/8】
03月15日発売■PSP:「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル 完全受注限定生産版」【8/7/7/7】
03月15日発売■PSP:「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル 通常契約パック」
03月15日発売■PSP:「シャイニング・ブレイド ファンディスク付き」【8/8/8/8】
03月15日発売■PSP:「ときめきメモリアル Girl's Side Premium 3rd Story 限定版」【9/9/9/8】
03月15日発売■PSP:「Winning Post 7 2012」【8/7/7/7】

来週は携帯機用の新作が豊富。
新型のPSVを上回る販売ペースを維持しているPSPに
中堅どころの新作が3本登場。
もっとも予約を集めているのが「魔法少女まどか☆マギカ ポータブル」。
限定版の予約が圧倒的だが、「限定生産」ではなく「受注生産」というのが若干気になる。
固定ファンの多い「シャイニング~」と、
乙女ゲーの中でも特に高い完成度を誇り、いつの間にか
こちらが本家になった感もある「ときメモ Girls Side」も好調。


03月15日発売■3DS:「女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。追加ゲームDLC同梱」【7/8/7/6】
03月15日発売■NDS:「ポケモン+(プラス)ノブナガの野望 黒いレックウザカード 同梱」【9/9/8/8】

3DS/DSからは、追加でもう1本ゲームがダウンロードできる
「女の子と密室にいたら○○しちゃうかもしれない。」と
まさかのコラボで話題を集めている「ポケモン+ノブナガの野望」が登場。
どちらも既に特典無しのページがオープンしているので
思った以上に予約が集まったのかも知れない。


03月15日発売■360:「マスエフェクト 3 初回特典付き」【10/9/9/9】
03月15日発売■PS3:「マスエフェクト 3 初回特典付き」【10/9/9/9】
03月15日発売■360:「SSX 初回特典付き」【8/8/8/9】
03月15日発売■PS3:「SSX 初回特典付き」【8/8/8/9】
03月15日発売■PS3:「迷宮塔路レガシスタ」【7/7/7/8】
03月15日発売■PS3:「Winning Post 7 2012」【7/8/7/8】