DS「風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス」12月9日発売決定、他 | 忍之閻魔帳

忍之閻魔帳

ゲームと映画が好きなジジィの雑記帳(不定期)

★この記事の携帯用ページはこちら。



▼Wiiスーパーマリオコレクション スペシャルパック」予約再開中


10月21日発売■Wii:「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」(Amazon)
10月21日発売■Wii:「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」(楽天ブックス)
10月21日発売■Wii:「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」(ハピネット)
10月21日発売■Wii:「スーパーマリオコレクション スペシャルパック」(トイザらス)

2010年末までの期間限定生産商品と謳っている割には、初回出荷分は驚くほど少なめ。
ベタ移植でも128万本を販売した
GBA「ファミコンミニ スーパーマリオブラザーズ」のことを思うと
発売日前後はかなりの品薄になるものと思われる。
購入予定の方は今すぐ押さえておくべし。



▼PSP「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」予約開始


02月24日発売■PSP:「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」

2作連続でハーフミリオンを突破したPSP版「ファンタシースターポータブル」から
シリーズ最新作「ファンタシースターポータブル2 インフィニティ」が登場。
私的には、先日発表されたPC「ファンタシースターオンライン2」
PS3か360あたりで出てくれんかなという思いがあったりするのだが、
PSP版も2作とも遊ばせていただいたので購入検討中。

それにしても、10月以降のPSPタイトルの充実度は凄い。
本命の「MHP3rd」を取り囲むように、ヒットの見込めるタイトルが
ずらりと並んでいて、予約はいずれも好調。
セガはソフトの犇めく年末商戦を敢えて外して年始に持って来ることが多いのだが、
今回も1月に「戦場のヴァルキュリア3」2月に「PSpo2 インフィニティ」と
なかなか周到なスケジュールが組まれている。


10月14日発売■PSP:「ロード オブ アルカナ ミニサウンドトラックCD付き」
10月28日発売■PSP:「GOD EATER BURST アペンド版 DLC付き」
10月28日発売■PSP:「GOD EATER BURST DLC+初心者ガイド付き」
11月11日発売■PSP:「タクティクスオウガ 運命の輪 オリジナルタロットカード付き」
11月11日発売■PSP:「ゴッド・オブ・ウォー 降誕の刻印」
12月01日発売■PSP:「PSP-3000 MHP3rd ハンターズモデル」
12月01日発売■PSP:「バッテリーパック(2200mAh) MHPオリジナルVer.」
12月01日発売■PSP:「モンスターハンターポータブル 3rd」(イーカプコン特設ページ)icon
12月22日発売■PSP:「The 3rd Birthday / ザ・サード・バースデイ」
12月23日発売■PSP:「AKB1/48 アイドルと恋したら… オークション出品不可BOX」
12月23日発売■PSP:「AKB1/48 アイドルと恋したら… 期間限定生産版」
01月27日発売■PSP:「戦場のヴァルキュリア3 ドキュメントFILE 422付き」



▼DS「風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス」12月9日発売決定


12月09日発売■DS:「風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス」

【紹介記事】「3」の汚名返上、全シレンジャー購入推奨。DS「風来のシレン4」

久々に本来の楽しさが戻って来た「4」をベースに開発された
シリーズ最新作「風来のシレン5 フォーチュンタワーと運命のダイス」の発売日が決定。
予約特典は、イラストや歴史など、シリーズのデータが満載のブックレットと
松尾早人氏の手掛けるサウンドを高音質で収録したスペシャルCDのセット。
12月9日発売。これは買う。



▼PS3「魔界戦記ディスガイア4 初回限定版」予約受付開始


02月24日発売■PS3:「魔界戦記ディスガイア4 初回限定版」

やり込み度の高さとキャラクター人気で日本一ソフトウェアの看板となっている
「魔界戦記ディスガイア」の最新作がPS3で登場。
今回の最大のウリは、兎にも角にもキャラクターが動きまくること。
どちらかというと「中身で勝負」という進化を遂げてきた同シリーズが
ここに来て大きく動いたという印象を受ける。
「2」までで止めてしまったのだが、今回はちょっと出戻ってみたい気持ち。



▼BD「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one!!」12月1日発売


12月01日発売■BD:「THE IDOLM@STER 5th ANNIVERSARY The world is all one!!」

まさかの男性キャラ追加で何かと話題の「アイドルマスター」から、
2日間で合計1万人以上を動員したイベントがBlu-ray化。初回限定生産。
詳しい内容についてはこちらのレポートで。



▼DS「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」発売2日で263万本を販売


09月18日発売■DS:「ポケットモンスター ブラック」
09月18日発売■DS:「ポケットモンスター ホワイト」

予約だけで170万本を突破していたのでダブルミリオンもあり得るかと言われていたが、
蓋を開けてみれば軽々と突破し、2日で263万本を販売。
「ポケモン」シリーズの初動記録としてこれまで最高だった
DS「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」の158万6360本を
100万本以上も更新し、ぶっちぎりで歴代トップとなった。
しかも、この時点でDSの全ソフトラインナップの歴代販売本数10位にランクイン。
「ポケットモンスター プラチナ」の累計販売本数254万本を2日で上回った。
ここ最近に発売された「ポケットモンスター」シリーズの初動記録は以下の通り。

2002年11月発売:GBA「ポケットモンスター ルビー・サファイア」124.5万本
2004年01月発売:GBA「ポケットモンスター ファイアレッド・リーフグリーン」95.5万本
2004年09月発売:GBA「ポケットモンスター エメラルド」64.4万本
2006年09月発売:DS「ポケットモンスター ダイヤモンド・パール」158.6万本
2008年09月発売:DS「ポケットモンスター プラチナ」96.8万本
2009年09月発売:DS「ポケットモンスター ハートゴールド・ソウルシルバー」140.9万本
2010年09月発売:DS「ポケットモンスター ブラック・ホワイト」263.7万本

特別なポケモンを手に入れられるチャンスが発売から1ヶ月以内という、
これまでにない施策で初動率が跳ね上がったのは明白だが、問題はここから。
特典が受けられる期限の切れたクリスマス~年末年始商戦で
再加速させるための仕掛けが何か用意されているのか、短期決戦なのかが気になるところ。
Amazonの次回入荷は25日で、現在予約受付中。
商品到着に要する時間を考慮すれば、10月上旬までには購入しておくことをお勧め。



海外で製作された実写版「Pokemon Apokelypse」の予告編。
ウルトラシリアスな雰囲気。子供が観たら確実に泣くな。怖くて。



▼来週発売新作ゲーム 発売前レビュー

来週は月末ということもあり、バランス良く新作が並んでいる。
売り上げでトップが予想されるのがPSP「けいおん!放課後ライブ!!」。
特典付きの在庫はかなり薄くなっている模様。


09月30日発売■PSP:「けいおん!放課後ライブ!! きせかえステッカー付き」【8/8/8/8】
09月30日発売■PSP:「英雄伝説 零の軌跡 通常版 サントラ付き」【8/8/8/7】
09月30日発売■PSP:「英雄伝説 零の軌跡 限定ドラマCD同梱版」
09月30日発売■PSP:「ドラゴンボール タッグバーサス 道着ストラップ付き」【7/8/8/7】
09月30日発売■PSP:「祝福のカンパネラ Portable DXパック」【7/7/6/6】
09月30日発売■PSP:「祝福のカンパネラ Portable 通常版」

カプコンから発売されるDS「大神」、Xbox360/PS3「デッドライジング2」も好調。
どちらもイーカプコン限定特典付きが用意されている。
正直、3~4万本のレベルかと思っていたDS「大神」が予想以上に予約を集めていて驚き。
この様子ならもう少し上も狙えるか。「デッドライジング2」は、PS3とのマルチ&同発で
前作を大幅に上回るセールスが期待されている。

DS 大神伝 小さき太陽icon
09月30日発売■DS:「大神伝 小さき太陽 イーカプコン限定版icon
09月30日発売■DS:「大神伝 小さき太陽 イーカプコンオリジナル特典付きicon
09月30日発売■DS:「大神伝 小さき太陽 筆型タッチペン付き」【9/8/8/9】

icon
09月30日発売■360:「デッドライジング イーカプコン限定特典付き」(Z指定icon
09月30日発売■PS3:「デッドライジング イーカプコン限定特典付き」(Z指定icon
09月30日発売■360:「デッドライジング 2」(Z指定【9/8/9/9】
09月30日発売■PS3:「デッドライジング 2」(Z指定【9/8/9/9】

地味なところで気になっているのが、DS「閉ざされた病棟 DEMENTIUM II」。
画面酔い&吐き気と格闘しながら最終直前まで行ったものの
どうしてもクリア出来ず、断念してしまった前作の恨みを晴らしたいところ。
バランス調整がどうなっているのかが気になる。


09月30日発売■DS:「閉ざされた病棟 DEMENTIUM II」【8/7/7/8】
09月30日発売■DS:「探偵 神宮寺三郎DS 赤い蝶 ポーチ付き」【7/8/8/7】



▼映画ランキング。「THE LAST MESSAGE 海猿」絶好調のスタート


(C)2010 フジテレビジョン ROBOT ポニーキャニオン 東宝 小学館

1位(-):THE LAST MESSAGE 海猿(1週目)
2位(1):バイオハザードIV アフターライフ(2週目)
3位(-):劇場版 機動戦士ガンダム00 A wakening of the Trailblazer(1週目)
4位(2):悪人(2週目)
5位(3):BECK(3週目)
6位(-):食べて、祈って、恋をして(1週目)
7位(4):ハナミズキ(5週目)
8位(5):借りぐらしのアリエッティ(10週目)
9位(6):トイ・ストーリー3(11週目)
10位(7):ベスト・キッド(2010)(6週目)

「踊る大捜査線 THE MOVIE 3」が前作の半分以下でゴールテープを切りそうな中、
同じフジテレビ製作で公開された「THE LAST MESSAGE 海猿」は絶好調。
3連休の興収は動員93万9950人、興収14億3095万4460円。
土日の2日間でも動員61万2211人、興収9億5696万5660円となっており、
これは累計興収71億円をあげた「LIMIT OF LOVE 海猿」比の130%の出足。
単価の高い3D版が全体の74%を占めていることも、興収を押し上げる要因となっているようだ。
今後もこのままの勢いで推移すれば、「海猿」と「踊る」の逆転も充分あり得る。

3位には「劇場版 機動戦士ガンダムOO」が初登場。
全国88館という公開規模ながら、
連休3日間で動員18万1633人、興収2億4962万8400円、
土日の2日間では動員13万4759人、1億9089万2600円とこちらも好調。
6位にはジュリア・ロバーツ主演の「食べて、祈って、恋をして」が初登場。
上記の2作はターゲットも明確で動員も好調ではあるのだが、
肝心のターゲット層のウケがすこぶる悪いのが気がかり。



▼公開中の作品紹介一覧

【紹介記事】”13歳”という生き物。映画「告白」
【紹介記事】ほどよい口どけのエア・イン・ジブリ。映画「借りぐらしのアリエッティ」
【紹介記事】「反戦」×「芋虫」×「死んだ女の子」=映画「キャタピラー」
【紹介記事】舞台装置も脚本も大掛かり過ぎでは。映画「インセプション」
【紹介記事】REMEMBER YOU。映画「ちょんまげぷりん」
【紹介記事】女性版ジェイソン・ボーン?映画「ソルト」
【紹介記事】B級青春ホラーコメディの快作。映画「ゾンビランド」
【紹介記事】蜘蛛の糸は1本でいい。映画「COLORFUL / カラフル」
【紹介記事】夏休みらしいコミカルホラー。映画「NECK ネック」
【紹介記事】呑気で楽しい無人島体験ツアー。映画「東京島」
【紹介記事】一歩前へ。映画「トイレット」(「マザーウォーター」)
【紹介記事】殺す理由、殺される理由。映画「悪人」
【紹介記事】監督の趣味と実益を兼ねた1本。映画「バイオハザードIV アフターライフ」
【紹介記事】有終の美、とは言い難い。映画「THE LAST MESSAGE 海猿」



▼アドビ、Macにも初対応した「Premiere Elements 9」


10月01日発売■PC(W/M):「Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9 UG版」
10月01日発売■PC(W/M):「Adobe Premiere Elements 9 アップグレード版」
10月01日発売■PC(W/M):「Photoshop Elements 9 & Adobe Premiere Elements 9」
10月01日発売■PC(W/M):「Adobe Premiere Elements 9」

「iMovie 9」で出来ることはほぼ把握して、そろそろもう少し上を狙いたい、
しかし「Final Cut」に手を出すほどの自信もないと思っていたので
価格的には手を出し易いのだが、一度も使ったことがないので少々不安。
難し過ぎませんように。
なお、Amazonでは現在、アドビ商品が一律10%割引になるセールを開催中。
期間は2010年9月21日(火)午前0時00分から2010年9月24日(金)午後11時59分まで。


★対象商品一覧はこちら。




▼最近予約が開始された主な商品

10月27日発売■CD:「けいおん! ! 劇中歌集 放課後ティータイム II 初回限定盤」
11月24日発売■CD:「Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2」
11月26日発売■BD:「魔法少女リリカルなのは The Movie 1st 初回限定版」
11月26日発売■BD:「ブルース・リー/生誕70周年記念 ブルーレイ コレクション」
12月07日発売■BD:「リーサル・ウェポン コレクション」
12月07日発売■BD:「インセプション トーテム(コマ)と「夢共有装置」取扱説明書付き 限定版
Amazon.co.jp限定スチールブック仕様」(3500個限定)

12月07日発売■BD:「インセプション Blu-ray & DVDセット プレミアムBOX」
12月07日発売■BD:「インセプション Blu-ray & DVDセット」
12月07日発売■DVD:「インセプション」
12月22日発売■BD:「天空の城ラピュタ」
12月24日発売■DVD:「ゲームセンターCX DVD-BOX 7」



▼「SPACE BATTLESHIP ヤマト」の真田が完璧な真田だった

詳細はtwitterにて。



【9/3更新】最近予約が開始された主な新作の発売日リストはこちら。