ちゃんと就活しなさい!!
バイトに行くたびに先生に言われ続けてることがあります。
(私が補助をしている先生)
「就活のほうはどうなの?」
「この前受けたとこどうだった!?」
「慌てなくてもそのうち見つかるよ」
「数打ちゃ当たるんだからどんどん受けるんだぞ」
「他に就活の予定は無いのか?」
これが、就活を始めた2月から続きました。
ほぼ毎日です。
無限ループです。
もちろん親切&尻たたきのつもりで言ってるんだろうけど・・・
さすがに今日はこたえました。
朝、バイト先に着いたとたんその話。
そして帰り際の一言・・・
「ちゃんと就活しろよ~!!」
あぁ・・・先生・・・それはないんじゃないですか・・・。
そんなに私はナマけてるのでしょうか・・・?(´・ω・`)
そりゃあ発狂寸前なほどクソ忙しい先生から見ればナマけてるでしょう。
就活でバイトを休む日数も前に比べたら屁のようです。
でも・・・でも、これだけは言わないで欲しかった・・・。
涙ちょちょぎれです。
ショックを受けつつ家に帰ってポストを見ると、
以前受けた会社から手紙が。
見た感じ紙が一枚入ってるだけで、
開けなくてもこれは明らかに不採用通知だと悟りました。
いったい今日はどれだけショックを負わせる気なんでしょう。
封筒を開けずにビリビリに破いて捨てようと思いましたが、
「このやろ~、なんて書いてきたか見てやろう」
と思って開けたところ、
一次選考の合格通知でした。
あぶなかったです。
でもブルーだ・・・。
作文『今一番興味のあること』
作文を提出しなければならないんですが、
お題は、『今一番興味のあること』。
そういえば昨日の面接でも聞かれました。
今まで就活してきて、この質問&お題は初めてかもしれません。
意外とありそうでなかったです。
なので本気で悩んでます。
これの質問の意図がよくわからないです。
どんなことに興味を持つ人間なのか知りたいため?
興味を持ったことに対してどれだけ探求してるか?
本当にわかりません。
ちなみに正直に答えるとすると、もちろん就職活動です。
今も昔も、これ以上興味のあることはないです。
でもこんなんでいいんでしょうか。
あえて他の事のほうがいいのかな。
趣味とか。
しばらく悩みそうです。
実験補助は文系もOK
明日もバイト(実験補助)だ・・・。
そういえば今日、
いま大学から来てる卒研生の後輩が来たそうです。
もう来年来ることは決定だそうで・・・。
私は就活で休んでたので会えませんでしたが。
どーせ来年は私いないしね。
関係ないっすよね。
来月あたり、私の後釜を募集するそうです。
前回紹介したこのサイト で募集かけると思います。
先生にもよりますが、
中には、知識や技術が全く無くてもOK♪という所もあります。
バリ文系の方も興味があれば是非チャレンジしてみて下さい。
筆記試験&面接
行ってきました。
面接は2対2。
30分くらいの予定が20分もやってないような・・・。
だみだこりゃ。
ちなみにもう一人の学生は慶應の法学部でした。
別に大学名はそこまで関係ないとは思っていても
やっぱり聞いたとたん萎縮してしまいます。
きっと今日のところも駄目でしょう。
緊張で言いたいことがぶっ飛んでしまったし、
言う順番もめちゃくちゃでした。
つまり支離滅裂。
何回面接やってんだって感じですよね。
面接で「今日の緊張度は10をMAXにしてどれくらいですか?」という質問に、
迷わず「MAXどぇす(#`ε´#)」と答えました。
ちなみに慶應は7くらいと答えてました。
よし、勝った・・・・。
不採用の人には不採用通知とともに提出した書類を郵送してくださるそうです。
さぁ次行こう。
今日の会社からは交通費いっぱい頂けたし、
終わったあと女の子とお茶してプリクラまで撮っちゃったりして楽しかったし、
もう悔いはありません。
さようなら ○○○○株式会社。
2008年度採用
さむいさむいさむい。
今日の天気はいったい何なんでしょう。
朝、バイトに行く途中、
傘の残骸たちがズラッと並んでました。
しかし今はどこを見ても2008年度採用募集の広告ばっかりですね。
あれを見るたびに胸がきゅんとします。
なんとも言えない気持ちになります。
内定式の人たちを見たときも同じような気持ちになります。
内定式・・・それは憧れの行事。
出てみたいよー・°・(ノД`)・°・
が・・・がんばろう・・・。
明日も筆記試験&面接だ・・・。