【自然観察記】億首川の野鳥① | アラフォーシングル男の自由気ままな沖縄ライフ
億首川のマングローブ林へ到着して
最初に現れてくれた野鳥はこちら。

安定のコサギ。
水辺でだいたい現れてくれる。

真剣にエサ探し。
次は展望デッキがある橋から下流、
海に近い方で観察できたのがこちら。

黒い背中にピンクの細長い脚。

セイタカシギというシギの仲間です。
愛称「水辺のバレリーナ」。
スラリとした長い脚と
軽やかにエサを探す姿が
バレリーナのようだとのことで。

これとかバレリーナっぽい??

息ぴったり。

愛称を知った上で見ると
より楽しくなります。
お次は橋より少し上流、
マングローブが広がる近く。

水中に顔を突っ込んでエサ取り中。

アオアシシギ。


ちなみにアカアシシギは脚が赤いのに、
アオアシシギはいうほど青くはない。

