幸せ〜って、
感じる時をイメージしてみてください

今、幸せと感じているのなら、そのまま〜(笑)
その時、
身体はどんな感じですか?
…
…
…
おそらく、
身体はゆるんでいる
と思います🍀
ジワ〜っと身体が幸せを感じている状態。
僕はさっき、
スパのボディトリートメントを受けてきて、
身体の芯からリラックスできて、
幸せ〜っと感じたところでした
じゃあ、
逆に、
身体に力を入れてみてください
その状態で、ジワ〜っと幸せに浸れますか?
きっと、浸れませんよね。
ただ、身体に力が入っていたり
緊張したりしていて、
その力が抜けた瞬間、
幸せ〜って感じることはあると思います
だとすると、日常生活で、
どれだけ身体の力を抜けるか
が、幸せに感じるキーになると思いませんか?
とはいえ、
仕事、勉強、家事、様々な人間関係…
なかなか身体の力を抜くって、難しいですよね
実は僕も
この間、実家に帰省したとき、母から
「あんた、いつも身体に力が入っちょるねえ」
「身体が緊張しとるよ」
と言われました
そして、以前のパートナーからは、
「歯ぎしりすごいね。歯が欠けるんじゃない?」
と言われる始末
それだけ、身体に力が入っていたということです。
そして、
身体に力が入ると、
自然と、
意識にも力みが入ります
身体と意識は、連動しているので❗
意識にも力みが入ってしまうと、
視野が狭くなったり
余裕がなくなったり
思考回路が袋小路になったり
人に厳しくなったり
疲れやすくなったり
発想が限定されたり
…
何より心地よくないんですよね〜
身体と意識は連動しているので、
逆のパターンで、
意識に力みが入ると、
身体にも力が入ってしまいます
意識は、
何かを強く意識すると、
力みが入ってしまいます。
「またお金使っちゃった。しばらく財布の紐を締めよう」
→お金に対する力み
「あの苦手な人としゃべんないといけないのか」
→人間関係の力み
「○○さんのこと好きなんだよね。絶対一緒にご飯食べにいきたい」
→人間関係の力み
「大量の食器洗いと、アイロン掛けかぁ」
→家事の力み
試しに、
これらのことのどれでもいいし、
これ以外のことでも、
強く意識してみてください
身体はどんな状態になりますか?
力んだ状態で、
身体は硬くなって、
萎縮して、
呼吸も浅くなってきたんじゃないでしょうか
およそ、幸せ感とはほど遠い…
なので、
日常生活で
身体や意識の力みを除いていくことが、
幸せにつながる早道と言えるかもしれませんね
身体をゆるめるには、
マッサージ
ヨガ
ストレッチ
深呼吸
お風呂
横になる
身体の動きをゆっくりにする
身体をさする
…
など、自分なりの方法がきっとあると思います
じゃあ、
意識をゆるめるには、どうしたらいいんでしょう?
意識をゆるめる方法に、
何かに対して執着しない
何かから自由になる
どっちでもいいと思う
…
など、いろいろあると思いますが、
…
…
…
何も考えない
っていうのがあります🍀
簡単言っちゃえば、
ボ〜ッとする。
世間一般では、
ボ〜ッとするのは、
サボっている
仕事や勉強をしていない
意識が低い
…
などと思われがちですが、
そんなことはありません
キッパリ
この、意識がボ〜ッとする状態を
デフォルトモードネットワーク
と言って、
実はこの状態の時に
脳は、何かを意識している時の状態よりも
20倍働いているとのことなんです
脳が勝手にネットワークを作り出し、
意識したことに対応しようとする。
つまり、
脳は働いているけど、
意識はゆるんでいる
別の言い方をすると、
顕在意識は休んでいるけど、
潜在意識は働いている。
ボ〜ッとすると、
意識がゆるむ
プラス
勝手に潜在意識が働いてくれる。
だからよく、
眠る前に(仮眠含め)
解決したいことを意識したり
良かったことを振り返ったり
願いをイメージしたり
するのは、そういうことなんですね
身体や意識をゆるませて幸せを感じる。
プラス
意識したことを叶えさせる。
ぜひ、あなたも
よかったら、やってみてくださいね〜
くれぐれも、
「ゆるませよう」って
力まないように
(笑)
フォロー登録
リブログ
コメント
大歓迎です
