しむしむ日記 -6ページ目

しむしむ日記

旅行や登山が趣味です。
オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。
最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。

こんにちは、しむしむです。

 

寒波が去って一気に春っぽい陽気になってきましたね。

 

近所の公園の梅も見頃になったし、春まっしぐらって感じ。

 

この時期になると花粉がビュンビュン飛んで、目と鼻がえらいことになるんだけど、やっぱりポカポカしてくると気分も上がってきますね。

 

そんな3月の初旬に、何年かぶりに鴨川シーワールドに行ってきました。

 

今年の年始に名古屋港水族館に行ったんだけど、そこでシャチを見たものの時間があまりなくゆっくり観察出来なかったのよねぇ。

 

若干不完全燃焼な感じだったので、関東でシャチと言ったらカモシーなので行ってきました。

 

カモシーのシャチショーは、相変わらずの人気っぷりで、スタジアムは満席状態でした。

 

 

そして、やっぱり間近で見るシャチのパフォーマンスは、ダイナミックで迫力があります。

 

この日のシャチさんは絶好調だったようで、水しぶきが最上段まで飛んできました。

 

前列で見る人はずぶ濡れ必至のショーですね(笑)

 

 

園内の菜の花は満開。

 

春のポカポカ陽気の日に水族館に行って楽しむのも良いですね~。

 

カモシーの詳しい内容は後日こちらのブログに書く予定です。

 

 

 

 

そして先日、初めての味噌づくり体験をしてきました。

 

前々から味噌を作ってみたいと思っていた嫁さんが、味噌づくりワークショップに申し込んだので、私も付き添いで行ってきた(笑)

 

うちは義父母さんが味噌も作っているのでたまにいただくんですが、手作り味噌って美味しいんですよね~。

 

自分達でも作れたら良いなぁってことで、いざワークショップへ。

 

 

これは茹でられた大豆で、こちらを潰していきます。

 

手でつぶしてもいいし、機械を使っても良いんだそうな。

 

 

機械の場合はこんな感じで、大豆を入れると自動的にミンチになって出てきます。

 

大量に作る場合は機械じゃなと大変ですね。

 

そのミンチにされた大豆を、あらかじめ塩を入れてほぐしてある麹に混ぜます。

 

 

この際、使う容器は大きめのものが良いですね。

 

最初、写真のボウルでやってたけど、混ぜようとすると麹が飛び出してくる(笑)

 

 

この時、水分が抜けてパサパサしているようだったら、少し大豆の煮汁を足します。

 

そこはプロに面倒みてもらいました(笑)

 

麹と大豆がまんべんなく混ざったら、団子状にします。

 

 

ここまで出来たら、ジップロックや容器に詰めるだけ。

 

なるべく空気が入らないように詰めるのがコツだそうです。

 

 

大きいジップロック2袋分くらい出来ました。

 

4㎏弱くらいかな。

 

ジップロックだとなんか不安だったので、家に帰ってから容器に移した。

 

 

後は床下収納で、半年から1年寝かして出来上がり。


味噌づくりは手間はかかるけど、工程自体は難しくないので1度ワークショップとかで教えてもらうと自分達でも作りやすくて良いかも。

 

今はyoutubeなどでも作り方が調べられるからそれでもいいと思うけど、最初は教わった方がわかりやすいよね。

 

上手く出来るかなぁ。

 

美味しい味噌になると良いな。

 

結果は1年後かな(笑)

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

こんにちは、しむしむです。

 

先週の週末はすごく寒かったですね~。

 

そして今週末はすごく暖かい。

 

この寒暖差におっさんの体は付いていけない。

 

そして本格的に花粉も飛んで、目の周りがとても痒い。

 

寒いのも暖かいのも辛いのぉ。

 

そんな寒かった先週の週末、うちの近くにある韓国料理屋でサムギョプサルを食べてきました。

 

実はサムギョプサルを食べるのはこれが初めて。

 

ちょっとワクワクしながら行ってきた(笑)

 

 

今まで韓国料理屋に行っても、ビビンバセットとかスンドゥブセットなどのランチセットしか食べたことなかったよねぇ。
 
うちの近くに良さげな韓国料理があったので、そちらで初のサムギョプサルに挑戦してみました。
 
サムギョプサルは1人1480円。
 
ランチは惣菜4種(キムチ、大根キムチ、卵焼き、チャプチェ)も付いてきます。

 

これにライスを付けて、1人1800円弱くらいかな。

 

安いのか高いのかわからんけど、結構満足感のある内容でした。

 

お肉は店主が焼いてくれるので、肉の焼き方などの知識は不要(笑)

 

 

豚の脂で焼かれたキムチや玉ねぎがまた最高に美味いのよね~。

 

肉が焼けたら、調味料を付けたりサンチュで巻いたりして食べます。

 

14日間熟成させてるという豚肉が美味い。

 

塩だけで食べても美味しいし、わさびでサッパリいただくのも美味。

 

サムギョプサルって、すごく美味しいのね~。

 

お肉が焼けるまでの行程を見ているのも楽しいしね。

 

最近、近所のお店をいろいろ開拓しているんだけど、このお店はまたリピートしたい店となりました。

 

石焼ビビンバやスンドゥブなどの他のメニューも気になるしね。

 

近くに美味しいお店が増えるのは嬉しいですね。

 

写真見ていたら、また食べたくなってきた(笑)

 

 

うちの奥様が、何年も前から欲しくてメルカリやネットオークションサイトで探していたものが、やっと売りに出されたのですかさずポチッてました(笑)

 

それがこちら。

 

 

オリエントエクスプレスのカップ&ソーサー。

 

桃山陶器という会社が作っているみたいなんだけど、このデザインのものがなかなか見つからなかったんだそうな。

 

中古品だけど、傷もほぼなく綺麗な状態なので、購入出来て大満足のようです。

 

なんか高級感のあるデザインで素敵なカップ&ソーサーよね。

 

ということで、これを使ってティータイムを楽しもうと、最近知った新しいケーキ屋さんでケーキを購入。

 

ティータイムを楽しみました。

 

このカップで紅茶を飲むと優雅な気分になれる気がする(笑)

 

ちなみにケーキがぼやけているのは、持ち帰りの際に衝撃を受けたようで倒れていたから。

 

ちょっと写真のメインに出来るお姿ではなかったので、背景でボヤかせたみたいです(笑)

 

主役はカップ&ソーサーだから良いよね。

 

この週末は暖かいみたいなので、どこに行こうかなぁ。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

こんにちは、しむしむです。

 

この週末、東京はポカポカ陽気でした。

 

何日か前の寒波が嘘のような温かさ。

 

春が着実に近づいてきているのかなぁって思ったりもしたんだけど、今日の夜辺りからまた寒くなるみたいねぇ。

 

まだ2月だし春にはまだ早いか(笑)

 

そんな暖かかった週末、土曜日は久しぶりに新宿御苑へ。

 

この時期、新宿御苑では寒桜が咲くので、毎年のように見に行っているんですよね。

 

ということで、今年も寒桜の様子とサクジローを撮りに行ってきました。

 

桜の季節の新宿御苑は、観光客でごった返すんだけど、梅と寒桜の時期はまだそんなに混まないので快適に散策出来ます。

 

 

寒桜があるエリアに着くと、たくさんの人が寒桜で花見を楽しんでいました。

 

 

まだ満開ではなかったけど、だいぶ咲いていて春っぽい景色になっていました。

 

 

写真で見ると満開に見えるな(笑)

 

木の下の方は、まだ蕾が多かったよ。

 

 

なので、まだこれから楽しめると思います。

 

 

この日は気温も高くて3月の陽気だったので、桜なんか見ていたら完全に春気分。

 

 

これだけ花が咲いていると気分も陽気になってきますね(笑)

 

 

桜の花ってやっぱり綺麗ですよね~。

 

そして、桜が呼び寄せるのは人だけじゃありません。

 

ヒヨドリやメジロなどの、花の蜜が好きな鳥も集まってきます。

 

特にメジロは、たくさんやって来ていました。

 

毎年思うんだが、梅より桜の方がメジロにも人気がある気がする。

 

動きが速くて相変わらず翻弄されまくったけど、何とか桜とメジロの春っぽい写真が撮れました。

 

 

メジロのグリーンはピンクとの相性抜群よね。

 

先週のウメジローに続き、サクジローもゲット出来ました。

 

 

園内には福寿草も咲いていました。

 

春本番はまだ先だけど、2週連続で春を感じた週末でした。

 

 

日曜日は友人に誘われてダルバート食べに行ってきました。

 

 

行ったのは立川にある創作カレーのお店。

 

味付けの異なる惣菜はどれも美味しく、それらとスパイスの効いたカレーを混ぜて食べると美味。

 

カレーは少し辛めだけど、それが食欲をそそって良かったです。

 

小さなお店だけど、店内はオシャレで盛り付けも綺麗なので、たまの贅沢ランチに良いお店ね。

 

スパイスカレーってたまに無性に食べたくなるよね(笑)

 

ランチをした後は、少し街をプラプラしてからサイゼリアへ。

 

前回サイゼリアに行って楽しかったので、今回もまた行ってしまった。

 

そして今回も長居してしまった。

 

食べて飲んでしゃべって、楽しい時間でした(笑)

 

 

また寒気がやって来て寒くなるので、体調崩さないように気を付けないとですね。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村