こんにちは、しむしむです。
暑くなったり寒くなったり、忙しい気候が続いてますね。
温度のメリハリが効きすぎてる東京ですが、ソメイヨシノが開花しました。
木によっては一気に咲いて、満開に近いものもありましたね。
この週末は花見を楽しんだ人も多いんじゃないでしょうか。
うちは、遠くには行かず近場で桜探訪を楽しむことに。
桜を見る前に、こちらで腹ごしらえ。
先日行って気に入った韓国料理屋の豚キムチチゲ。
見た目は真っ赤で辛そうだけど、食べてみると辛さはそこまで強くなかったです。
キムチの酸味がとても強く、食べやすいし超美味しい。
ご飯が進む一品だった。
嫁さんは石焼ビビンバにしたんだけど、そちらも韓国のりがすごくいい仕事してて美味しかったです。
このお店の他のメニューもまだまだ気になるので、また行かなきゃ(笑)
腹ごしらえが済んだら散策開始。
この日は天気も良く青空の下で桜が楽しめて良かった。
桜は青空バックで見たいよね!
川に向かって垂れてる感じが良いんですよね~。
近くにこんな桜スポットがあるので、遠くに行かなくても良いのよね(笑)
とはいえ、いつも同じところばかりではつまらないので、ちょっと足も延ばしてみる。
行ったのは王子にある「北区立音無親水公園」。
川の護岸がコンクリートではなく石積みになっていたり、ちょっとレトロな感じに造成されている公園でした。
外国人が好みそうな雰囲気だなぁって思っていたら、やっぱり結構外国人観光客がいました(笑)
桜の本数はそれほど多くなかったけど、すごくいい感じでしたよ。
人も多くてやや混み気味だったけど。
こちらのコンクリート製の橋もデザインがレトロで良いね。
橋のアーチ越しの桜。
肉眼で見た時は、綺麗に見えたんだけど、写真ではどうだろ?(笑)
この親水公園の近くには有名な飛鳥山公園もあるので覗いて見る。
枝垂れ桜が綺麗に咲いてました。
そして階段を登って丘の上に行ってみると、人でごった返してた(笑)
いわゆる日本のザ・花見の光景が広がっていた。
人混みは苦手なので、散策もせずに退散しちゃった。
結果、近所の桜でええやんってことになった(笑)
話が前後しますが、桜散策した数日前に越谷にあるキャンベルタウン野鳥の森に行ってきました。
キャンベルタウン野鳥の森では、オーストラリアに棲息する鳥を観察できる施設。
大きなバードゲージの中に入ることが出来て、野鳥をゲージ越しでなく間近で見ることが出来る場所です。
目的はこの鳥。
キンカチョウという鳥で、スズメくらいの大きさの小鳥。
なんか可愛いでしょ(笑)
他にもいろんな鳥がいるんだけど、この子に会いに行ったようなものです。
写真はたくさん撮ったので、後日別ブログに書きます。(いつになるかわからんけど)
この日、ランチをしたお店は北越谷にある「ひばり食堂」。
日替わり定食1000円(税込み)を注文。
この日のメニューはトマトチキンと舞茸の天ぷらなどでした。
トマトチキンは、味付けがとても美味しくボリューミー。
大きめにカットされた鶏肉が5個くらい入っていたかな(笑)
豆腐の上には、柚子胡椒のジュレが乗っていて、さっぱりして美味しかったです。
おむすび定食だったら、500円で食べれちゃう。
とてもコスパの良いお店だと思います。
桜は咲いたけど、今日はとても寒い。
花冷えってやつですね。
雨も降って来て天気もイマイチ。
桜は次の週末まで持つんやろかぁ。