しむしむ日記

しむしむ日記

旅行や登山が趣味です。
オリンパスのミラーレス一眼で写真を撮って楽しんでいます。
最近は野鳥撮影や動物撮影にもハマっています。

こんにちは、しむしむです。

 

大阪帰省の続き。

 

5月15日の月曜日も朝からお天気がイマイチ。

 

畑の手伝いは何もないと言われたので、午前中はなんばの方に行って観光を楽しみました。

 

まずは、前々から気になっていた「なんばグランド花月」でお笑いを見ることに。

 

 

ここでは若手ら大ベテランまでのネタを見たり、吉本新喜劇を見ることが出来ます。

 

吉本新喜劇、生で見たかったのよねぇ。

 

大阪のコテコテのお笑い、すごく面白かった(笑)

 

その後、わなかでたこ焼き食べたり、だるまの串カツ食べたり、道頓堀を散策したり大阪観光を満喫しました。

 

町には外国人観光客もたくさん来ていて、活気が戻っていたよ。

 

大阪観光についてはこちらの記事でもう少し詳しく書いています。

 

 

大阪観光を終えた後は、義父母さんの畑を覗きに行きます。

 

午後には雨は上がっていたので、この日もいちご狩りをさせてもらう。

 

 

イチゴはこんな状態でまだまだたくさん生っていた。

 

取っても取っても、全然なくならない魔法の畑(笑)

 

 

イチゴってこんなにブワッと生るものなのね。

 

 

この日収穫したイチゴ。

 

甘くてうまーい!

 

帰省中、毎日イチゴ狩りをしたんだけど、取り切るのは無理だった。

 

帰省後半は多めに収穫して、完熟のイチゴはジャムにしました。

 

 

僕は水曜日に東京に帰ってきたんだけど、嫁さんだ土曜日まで滞在。

 

その間、ジャムおばさんとなって、大量のジャムを作ってました(笑)

 

それでも畑には取り切れない真っ赤なイチゴがたくさん残っていたそうな。

 

この畑はこのイチゴを収穫したら終了。

 

来年用の苗も取っておいてあるみたいだったので、来年は新しい畑でイチゴを作ってくれるのかな~。

 

来年もイチゴの時期に帰省しようかしら(笑)

 

火曜日は朝から晴天。

 

午前中は畑に行かないようだったので、近くの里山で探鳥をしてみました。

 

 

モミジで有名な場所らしく、モジミの新緑がすごく鮮やかだった。

 

 

鳥の声もたくさんするし、人もあまりいなくて探鳥にはなかなか良い場所だった。

 

 

キビタキ君の声があちこちからするので、声のする方に行ってじっくり探す。

 

 

なかなか目の前に姿を現してくれなかったけど、何とか写真を撮ることが出来ました。

 

鮮やかな緑の中で囀るキビタキ、やっぱり美しいですね~。

 

すごく楽しく探鳥出来る場所だったんだけど、小さな虫が多く目に入ってくるので嫌になって撤退(苦笑)

 

これからの時期、山に入るには虫対策も必要だったなぁ。

 

午後は、この帰省の最大の目的、新しい畑でのお手伝いをしました。

 

役に立っているのかよくわからなかったけど、お義父さんには感謝された(笑)

 

力仕事はお義父さん一人でやってるので、二人でやると捗るんだそうな。

 

ガッツリお手伝いが出来たのは1日だけだったけど、多少は役に立てたようなので行った甲斐があったかな。

 

次の帰省は、もうちょっとお天気が良い時を見計らって行こうかね~。

 

 

大阪の帰りに、うちの実家用に「りくろーおじさんのチーズケーキ」と「551の豚まん」を買って帰りました。

 

りくろーは、姪っ子がtiktokで見て気になるとリクエストしてきていたので買いました。

 

その姪っ子、チーズが嫌いなのに、りくろーは食べてみたかったらしい(笑)

 

で、食べた結果、美味しくいただけたそうな。

 

チーズ嫌いの子でも食べられるチーズケーキって事ね(笑)

 

ちなみにレンチンして食べると、焼き立ての食感に戻って口の中でとろけます。

 

ちょっと値上がりして、1ホール1000円弱くらいになったけど、それでも1000円しないのでお土産に良いよ!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

こんにちは、しむしむです。

 

この前の週末から昨日にかけて、久しぶりに嫁さんの実家である大阪に帰省していました。

 

久しぶりに帰省するので、少し長めの日数で帰省することにしました。

 

義父母さん、今まで使っていた畑の返還を大家さんに求められて、新しい場所に畑を引っ越し中。

 

なので新しい畑での作業の手伝いがメインの帰省の予定でした。

 

ただねぇ、この週末の天気が悪くて、なかなか思うように畑仕事が出来なかったのよねぇ。

 

それがちょっと残念だったかな。

 

そんな大阪帰省の1日目は移動。

 

大阪に着いてから、前から気になっている場所に立ち寄ってみました。

 

その場所は大阪城公園。

 

 

この日は午後から雨の予報だったので、午前中に立ち寄った。

 

空模様はどんよりよねぇ。

 

嫁さんの実家に帰省するのは何度もしているんだけど、今まで大阪城公園には行ったことなかったんです。

 

ここの何が気になっていたかというと、大阪城公園は西側有数の探鳥スポットなんです。

 

この時期はいろんな夏鳥が立ち寄るので、多くのバーダーが集まる聖地のような場所です。

 

 

場内を歩いてみると、石垣の大きさにびっくり。

 

こんなでっかい石を、きっちりと積み上げる技術ってすごいよね。

 

クレーンも無い時代にどうやって造ったんだろう。

 

 

大阪城の周りにはこんな感じの林が広がっていて、鳥達が立ち寄りそうな環境になっていました。

 

鳥の声を聞きながら、散策してみたんだけど、聞こえるのは聞きなれたツーピーツーピーという鳴き声。

 

キビタキやオオルリなどを期待したけど、声すら聞こえなかったぁ。

 

 

ツピツピの正体はこの子達ね。

 

シジュウカラです。

 

上の写真は幼鳥で、親鳥にご飯をおねだりしているところ。

 

 

可愛いシジュウカラの雛ちゃんに会えたのは嬉しいね。

 

後は夏鳥1種を見ることが出来たので、それは後日別ブログに載せるかもしれない(笑)

 

 

出会えた鳥の種類は少なく、やや期待外れな感じもあったけど、たぶん時期がちょっとずれてたみたいね。

 

GWくらいだったら、もっといろいろ会えたようです。

 

今度は天気の良い日に、もう一度歩いてみたいな。

 

あと大阪城を見に行って驚いたのは、外国人観光客の多さね。

 

外国か?ってくらいいた(笑)

 

大阪って外国人に人気の観光スポットなんだなぁ。

 

実家に向かう前に、腹ごしらえ。

 

本当はお好み焼きを食べたかったんだけど、見つけたお店がお休みだったのでラーメンにした。

 

 

関西方面を中心に展開しているラーメンチェーン店「ラーメン横綱」です。

 

関東では見たことなかったので、前から気になっていたラーメン屋。

 

良い機会なので入ってみました。

 

僕は並盛で嫁さんは小盛。

 

豚骨しょうゆベースのラーメンで、普通に美味しいラーメンでした。

 

特製のニンニク唐辛子を入れると味変になって、なかなか美味かったです。

 

ネギがたくさん入っているのが良いね。

 

ネギはテーブルにもおいてあって入れ放題でした(笑)

 

関西の人ってネギ好きよね~。

 

実家に着いたのは夕方だったので、この日は他には何もせず。

 

畑のお手伝いは次の日にすることにしました。

 

そして翌日。

 

この日は朝から天気がイマイチ。

 

なので畑仕事は出来ずでした。

 

義父母さんと一緒に買い物したりして過ごしたんだけど、夕方雨が止んでいたのでちょろっと畑に行ってもらう。

 

目的はいちご狩り!

 

これが何年も前からやりたかったのよねぇ。

 

このイチゴはまだ返還してない古い方の畑で作っているものね。

 

 

帰省する前はイチゴに間に合わないと思っていたんだけど、いざ畑に行って見ると真っ赤なイチゴがまだまだたくさん生っていた。

 

畑の側に行くとイチゴの香りが漂ってくるくらいでした(笑)

 

上の写真を見てもらうとわかるけど、粒が大きい!

 

 

今年は豊作のようで、めちゃくちゃいっぱいなっていたよ。

 

義父母さんからいくらとってもいいと言われたけど、とりあえず食べる分だけ収穫。

 

 

義父母さんは、すでに食べ飽きてるし、取り切れなくてやや困ってるくらい(笑)

 

この立派なイチゴが取り放題食べ放題ってパラダイスよね!

 

ちなみに品種名を聞いたけど、よくわからなかった。

 

スーパーで売っているような有名なものではなかったです。

 

でも甘みはしっかりあるし、水水しくて美味しいの~。

 

念願のいちご狩りが出来て良かった!

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村

こんにちは、しむしむです。

 

GW後半は、お天気がイマイチの予報でした。

 

5月5日は風は強かったけど、晴れていたので水元公園を散策。

 

新緑の公園を楽しんできました。

 

6~7日は、お天気が悪かったので、特に何もせず(笑)

 

天気が悪いと連休なのにテンションが下がっちゃうよねぇ。

 

でもそんなテンションを一気に爆上げしてくれたのは、義父母さんのイチゴ。

 

いつもながら立派なイチゴがたくさん届きました。

 

ありがたいなぁ~。

 

 

  新緑の水元公園

 

メタセコイアの新緑がとても気持ちの良い水元公園。

 

GWだったけど、混雑もそれほどなく、とても気持ちよく散策することが出来ました。

 

 

この日はかなり風が強かったので、水面が波立ってた。

 

水面が穏やかだと、辺りの景色がリフレクションするんだけどねぇ。

 

 

強風で元気なのはこちら。

 

鯉のぼりたち。

 

青空を泳ぐ鯉のぼりが見れたのは良かったな。

 

新緑の写真はこちらの記事に載せています。

 

 

 

  東十条にある小さなレストラン パン

 

水元公園の帰り、ちょっとお腹が空いたので、何か食べて帰ろうと急遽探したお店が「レストラン パン

 

例によって見つけたのは嫁さんですけどね(笑)

 

ローストポークがとても美味しそうな店だったので、ちょっと寄ってみました。

 

行ったのが16時くらいで、店内が薄暗かったので、恐る恐る扉を開けてみると、店主が寝てた(笑)

 

そして我々に気づいた店主、寝ぼけながら「いいよ~」って言ってくれました。

 

中途半端な時間に行ってごめんなさい(笑)

 

メニューはどれも美味しそうだったんだけど、「ローストポーク」と「豚肩ロースステーキ」にしてみた。

 

お店は小さく、席数も少ないのでランチ時に行ったら込みそうなお店でしたね。

 

 

こちらはポークステーキ。

 

焼き加減が絶妙で、お肉がすごく柔らかい。

 

めちゃくちゃ美味しいポークステーキでした。

 

ニンニクのソース、ハーブのソース、塩2種類の調味料をだしてくれて、お好みで付けて食べます。

 

ニンニクのソースが絶品だった!

 

 

さらに柔らかいのが、こちらのローストポーク。

 

綺麗なピンク色で、見るからに美味しそうでしょ(笑)

 

このローストポークもめちゃくちゃ美味しかったよ!

 

ごはんかパンを選ぶことが出来て、あとスープかサラダも付いてきます。

 

僕はスープにしましたが、冷製のコーンスープでとても美味しかったです。

 

この内容でお値段は1200円。

 

コスパがとても良いレストランだと思います。

 

場所的にあまり行く場所ではないんだけど、またリピートしたいお店です。

 

 

  草月の黒松

 

レストラン パンを探す時に、同時に見つけたのがこちらの和菓子屋さん。

 

黒松本舗 草月です。

 

僕はこのお店のこと知らなかったんだけど、かなり有名なお店なのね。

 

東京三大どらやきの一つ「黒松」を売っているお店です。

 

ちなみに、東京三大どら焼きは、うさぎや、亀十、草月なんだそうな。

 

 

その黒松がこれ。

 

ふんわりといた食感の皮には黒糖とはちみつが使われているそうです。

 

その黒糖の香りがとてもいい感じなのよね~。

 

さすが三大どら焼き、とても美味しかったです。

 

今度、久しぶりに嫁さんの実家に帰省する予定なので、その時に東京土産として買って行ってあげようと思う。

 

 

子供の日だったので、柏餅も購入。

 

柏餅もとても美味しかったよ!

 

 

  義父母さんのイチゴ

 

そして義父母さんから今年も届いたイチゴがこちら。

 

写真で伝わるかわからんけど、結構大きめのイチゴです。

 

 

甘みと酸味のバランスがとても良くて、いつもながら美味しいイチゴでした。

 

 

今年こそは畑でいちご狩りを~と思っていたけど、間に合わなかったかなぁ。

 

今使っている畑は大家さんに返しちゃうので、来年は作るかどうか未定。

 

GW中に帰省すべきだったか(笑)

 

 

結構たくさん送ってもらったんだけど、2日で食べきりました~。

 

完熟状態で来ていたので、早く食べないとダメになっちゃうからね。

 

急いで食べた(笑)

 

義父母さん、いつもありがとう!

 

 

  赤そら豆ご飯

 

イチゴと一緒に赤そら豆も送っていただいたので、それを使ってそら豆ご飯を炊きました。

 

 

外側は赤いけど、中身は緑色していて、味もそら豆と一緒。

 

 

そら豆だけだと、ご飯に色が付きにくいので、うちは黒米も少し入れて炊いています。

 

そら豆ご飯って美味しいのよね~。

 

義父母さんのおかげで、いつも旬の味覚を楽しめるので、すごくありがたいです。

 

 

  北海道展でラーメン

 

6日は天気がイマイチだったけど、買い物をしに池袋には行きました。

 

その帰りに小腹が空いたので、東武百貨店で開催されている大北海道展をちらっと覗く。

 

お弁当でも買って帰ろうと思ったんだけど、無性にラーメンが食べたくなったので「のふじ」のラーメンを食べることに。

 

多くの人がカレーつけ麺を食べていたんだけど、カレーつけ麺が有名なんだろうか。

 

でも、気分は味噌ラーメンだったので、僕も嫁さんも味噌ラーメンにしちゃった(笑)

 

マイルドな口当たりのスープで、とても飲みやすくて美味しい。

 

ニンニクチップがまたいい仕事するのね~。

 

とても美味しい味噌ラーメンでした!

 

こんな感じで、GW後半は外に行くことがあまりできなかったけど、新しいお店の発見もあったしそれなりに充実した休みを過ごすことが出来ました。

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ 小さな幸せのある暮らしへ
にほんブログ村