こんにちは、しむしむです。
大阪帰省の続き。
5月15日の月曜日も朝からお天気がイマイチ。
畑の手伝いは何もないと言われたので、午前中はなんばの方に行って観光を楽しみました。
まずは、前々から気になっていた「なんばグランド花月」でお笑いを見ることに。
ここでは若手ら大ベテランまでのネタを見たり、吉本新喜劇を見ることが出来ます。
吉本新喜劇、生で見たかったのよねぇ。
大阪のコテコテのお笑い、すごく面白かった(笑)
その後、わなかでたこ焼き食べたり、だるまの串カツ食べたり、道頓堀を散策したり大阪観光を満喫しました。
町には外国人観光客もたくさん来ていて、活気が戻っていたよ。
大阪観光についてはこちらの記事でもう少し詳しく書いています。
大阪観光を終えた後は、義父母さんの畑を覗きに行きます。
午後には雨は上がっていたので、この日もいちご狩りをさせてもらう。
イチゴはこんな状態でまだまだたくさん生っていた。
取っても取っても、全然なくならない魔法の畑(笑)
イチゴってこんなにブワッと生るものなのね。
この日収穫したイチゴ。
甘くてうまーい!
帰省中、毎日イチゴ狩りをしたんだけど、取り切るのは無理だった。
帰省後半は多めに収穫して、完熟のイチゴはジャムにしました。
僕は水曜日に東京に帰ってきたんだけど、嫁さんだ土曜日まで滞在。
その間、ジャムおばさんとなって、大量のジャムを作ってました(笑)
それでも畑には取り切れない真っ赤なイチゴがたくさん残っていたそうな。
この畑はこのイチゴを収穫したら終了。
来年用の苗も取っておいてあるみたいだったので、来年は新しい畑でイチゴを作ってくれるのかな~。
来年もイチゴの時期に帰省しようかしら(笑)
火曜日は朝から晴天。
午前中は畑に行かないようだったので、近くの里山で探鳥をしてみました。
モミジで有名な場所らしく、モジミの新緑がすごく鮮やかだった。
鳥の声もたくさんするし、人もあまりいなくて探鳥にはなかなか良い場所だった。
キビタキ君の声があちこちからするので、声のする方に行ってじっくり探す。
なかなか目の前に姿を現してくれなかったけど、何とか写真を撮ることが出来ました。
鮮やかな緑の中で囀るキビタキ、やっぱり美しいですね~。
すごく楽しく探鳥出来る場所だったんだけど、小さな虫が多く目に入ってくるので嫌になって撤退(苦笑)
これからの時期、山に入るには虫対策も必要だったなぁ。
午後は、この帰省の最大の目的、新しい畑でのお手伝いをしました。
役に立っているのかよくわからなかったけど、お義父さんには感謝された(笑)
力仕事はお義父さん一人でやってるので、二人でやると捗るんだそうな。
ガッツリお手伝いが出来たのは1日だけだったけど、多少は役に立てたようなので行った甲斐があったかな。
次の帰省は、もうちょっとお天気が良い時を見計らって行こうかね~。
大阪の帰りに、うちの実家用に「りくろーおじさんのチーズケーキ」と「551の豚まん」を買って帰りました。
りくろーは、姪っ子がtiktokで見て気になるとリクエストしてきていたので買いました。
その姪っ子、チーズが嫌いなのに、りくろーは食べてみたかったらしい(笑)
で、食べた結果、美味しくいただけたそうな。
チーズ嫌いの子でも食べられるチーズケーキって事ね(笑)
ちなみにレンチンして食べると、焼き立ての食感に戻って口の中でとろけます。
ちょっと値上がりして、1ホール1000円弱くらいになったけど、それでも1000円しないのでお土産に良いよ!