続いてますの続きの続き | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。

 

前回、水垢防止のために窓用スクレーパーでお風呂の床と鏡、浴槽のふちと側面の水滴をぬぐい取ったら、気持ちいい!ということを書きました。

(2023年8月11日 続いてますの続き

 

その、いい気持ちでお風呂場から出たあと、脱衣所の床の髪の毛が目に入りました。(床が薄いアイボリーなので目立つのです。)

 

(イメージ)

 

実は前から(髪の毛、落ちてるな)と気づいてはいたのですが、見て見ぬふりをしてんたです。(明日、掃除すればいいか~)ってね。

 

 

でも、この時は違いました。

 

ここもキレイにしたい!

 

 

掃除機でちゃちゃっと吸い取りました。

 

脱衣所(洗面所)は家の中でも、ほこりと髪の毛が気になる場所。(服の脱着が多い所だから)

 

そこが朝、洗面所の床に(髪の毛落ちてんな~)とイヤ~な気持ちにならずに済むのがいい!

 

ちっちゃなことですけどね。



 顔を洗ったあとは、お風呂場を覗いてカラッカラに乾いた床などを見るのも気持ちいいです。


以上、お風呂の鏡をキレイにしたら、浴室の床、浴槽のヘリと側面、脱衣所の床までキレイにしたくなって、実際しちゃったという気持ちいい連鎖が起きたという話でした。

 

 

▼9月の片づけサービス受付中(8月16日~21日までお盆休みですが、お申込み・お問い合わせは24時間受付中です。

 

お客さまの声

「自分も、どこになにがあるのかわかりやすくなったので、片づけたり、出したりするのに手間がなく、簡単にできるので行動もスッキリできます。
自分達以外の人(プロの人)の意見を聞いてできたので、とても勉強になりました。」

 

公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます

 キエーロを始めたい人も募集中

Webサイト オーガナイズサービスMORE

エックス(旧ツイッター)

フェイスブック

インスタグラム

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ