北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と気持ちの整理から始めます。
書くだけ書いてどうだったか振り返らないことって結構あるので、7月のプラスチックフリー・ジュライを振り返りたいと思います~
2023年7月1日の記事(今年のプラスチックフリー・ジュライは、これにチャレンジ)で、ラップを使わないチャレンジをします~と宣言したのですが・・・
使いました。1回ね。(ラップは防災用に保管しています。)
夜中の1時頃、訳あっておにぎりを数個握ったんです。
で、疲れてたものだから握りながら代用できるものないかな~?と考えるのがイヤで、ラップでくるんじゃったんですよね。
ま、いっか!
それからはラップ使ってないので、引き続きラップなし生活継続中です。(これは私の場合で、もう一人ゲームです)
あ、いま思いついたんですけど、ラップではなくクッキングシートを使えばよかったか!(クッキングシートは年1回使うのである)
次、どうしてもおにぎりを包むことがあったら、やってみようっと。
後日追記:アルミホイルもあるのでは?とご連絡いただきました。確かに!です。すっかり頭から抜け落ちていました。一人で考えるとこんなものです。読んでメッセージをいただけることに感謝です。(子どもの頃はアルミホイルのおにぎりだったな~)
9月の片づけサービス受付中です。サービスを受けるかどうかのご相談も歓迎です。
講座を受講したお客さまの声
「親に対しての声かけ、ほとんどやってはいけない言葉ばかり発していることに気がつきました。残された親子の時間は、限られた大切な時間なので、できるだけ楽しく、笑顔で接する事ができたらいいなと思いました。」(女性)
公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます
キエーロを始めたい人も募集中
Webサイト オーガナイズサービスMORE
▼参考になるブログいろいろ