今日は「世界リフィルデー」  | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、頭と心の整理から始めます。

 

6月16日は、「世界リフィルデー」

リフィルは、「再び詰める」こと。

イギリスでスタートし、日本ではリフィルジャパンが、その前後の6月9日~6月18日までを「リフィル週間」とし、マイ容器持参を推進しています。(と、最近知りました^^)

 

ということで、水筒を持って出かけます。

 

 

でも水筒を用意しても、持って行くのを忘れちゃうときがあるんです~

 

 

これは、出かけるギリギリ前に麦茶を入れて、キッチンやテーブルに置きっぱなしにしちゃうから。(早く作ると、なんとなくぬるくなりそうな気がして)

 

だからこれからは、氷がとけて飲む頃には冷え冷えになってる!と思って、早く作っていいことにしました。そして作ったら、即バッグにイン!

 

 

今度は、そのバッグを忘れないようにしなくちゃ(笑)

 

片づけ整理のご相談はお気軽に。

 

公式LINE(ID:@979jrion) どなたでも登録できます

関連記事

 

 

作業実例

クローゼットのオーガナイズ(30代女性)
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたが、ヒアリングのあと、お客様の言葉で一緒に仕分けし、収納に意味づけをすることで取りやすく戻しやすいクローゼットになったとのことでした。

クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。お客様が笑顔になって、私も嬉しくなりました。

Webサイト オーガナイズサービスMORE

ツイッター

フェイスブック

インスタグラム

▼参考になるブログいろいろ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ライフオーガナイザー協会

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ