今年こそ、習慣にしようと思ったこと(7日目) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、思考の整理から始めます。

 

今年こそ、毎日やって習慣にしたいと思っていることがあります。

それは、レシートの入力をその日のうちにやる、ということです(レシートのない出金も)

 

 

家計簿は、アプリを使っています。

去年は、記入漏れが多く、集計してもイマイチ感いっぱいだったのです。

 

だから、まずは買い物した日はお財布からレシートを出す。

↑これは出来てたんですけど、レシート置き場に置きっぱなし。

置きっぱなしだから、スマホにつけるのが億劫で、ますます置きっぱなしという悪循環。

で、つけるときは面倒感いっぱいでした。

 

なのでレシートを出したら、すぐ家計簿アプリにつけることにしました。

その日のうちだと、レシートのない出金も思い出しやすいことを実感。

 

とりあえず、今は続いているので(といっても買い物少なめのお正月7日目ですけど)、この記録を延ばしていきたいと思ってます。

 

みなさんは、どんなふうに家計の管理してますか?

(と、ドラマ「3千円の使いかた」を観ながら書きました^^)

 

 

昨年1月の記事からピックアップ

 

▼北見情報ブログいろいろ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼オホーツク情報ブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ オホーツク支庁情報へ

▼シンプルライフ(プロ)のブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

公式LINE 友達募集中(読むだけOK)

ID:@979jrion

 ←クリックでQRコード表示

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ