人生レシピ~ゴミを減らす暮らし(再放送情報も)&12月のゴミの重さ報告 | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、思考の整理から始めます。

 

先日、録画していたEテレの「あしたも晴れ!人生レシピ  楽しく実践!ゴミを減らす暮らし」を見ました。

 

 

「ゼロ・ウェイスト・ホームーごみを出さないシンプルな暮らし」を翻訳した服部さんご家族の暮らしぶりが紹介されてました。

 

 

とってもゴミが少なかったです☆

 

私もゴミになるものは家に入れないようにしていますが、なかなかここまではできません。

でも、まだ出来ることはある、とも思いました。

暮らしの中で見つけていきたいと思います^^

 

再放送は、1月12日(木)午後0:15 ~です。

興味のある方は録画のご準備を。

 

 

と、ここで、12月の燃やすゴミの重さ報告です。

 

12月8日 5.0キロ

12月20日 2.3キロ

12月27日 2.7キロ

合計 10キロ でした。

 

2022年7月から計って、12月が一番少なかったです。

野菜くずが少なかったせいです。(今年はコンポスト導入しますよ~)

 

ゴミの話しが多いですが、整理収納片づけのことも書いていきますので、どうぞ末永長くお付き合いいだたけると嬉しいです。

 

作業実例

≪クローゼットのオーガナイズ(30代女性の方)≫
お洋服が好きで衣装持ちの方からのご依頼でした。
なんとなくしまっている感じで、なんとかしたいけど具体的にどうしていいかわからないということでしたので、お悩みのほかに乾いた洗濯物をしまうときの動線や、これから着たい服なども伺いました。その後、クローゼット全体を拝見し、ご依頼者の言葉でグルーピング(分ける作業)しました。卒業する服については、捨てる以外の方法も取り入れました。

どこに何があるかわかり、開けにくかったタンスの引き出しもスムーズになり、ストレスなく洋服を出し入れできるようになったとのことでした。

クローゼットが整うと、おしゃれも一層楽しくなると思います。クライアントの笑顔を見て、私も嬉しくなりました。

 

 

ゴミ記事ピックアップ

 

▼北見情報ブログいろいろ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼オホーツク情報ブログ

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ オホーツク支庁情報へ

▼シンプルライフ(プロ)のブログ

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

公式LINE 友達募集中(読むだけOK)

ID:@979jrion

 ←クリックでQRコード表示

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後まで読んでいただき、ありがとうございましたニコニコ