北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは、思考の整理から始めます。
募集中!【オンライン】12/27(火)親の家の片づけルール講座(詳細・お申し込み)
換気扇の掃除。
今までいろんなやり方を試しました。
で、これに落ち着いたな~というのが、セスキ湯につけたあと、汚れをとる方法。
この汚れを取るとき、カーブした形状の換気扇ブラシを使っていたんですが、隅の汚れが取りきれず、イマイチ。でも、まあいいかと思っていたんですが!
偶然、アズマ工業の換気扇ファンスクレーパーというのを見つけました。
さっそく使ってみました。
なんかいい感じだと思いません?
端っこまでスクレーパーが届き、汚れをこそげ取ってくれます。
(ブラシだと、油汚れが団子になっちゃいます)
ただ10月に掃除したので、あまり汚れておらず・・・つまんなかったです。。
来年、その力を発揮してもらおうと思います!
私の動画ではわかりにくいと思うので、公式ユーチューブを張り付けおきますね。
※募集中【オンライン】12/27(火)親の家の片づけルール講座(詳細・お申し込み)
この7日間で、読まれた記事
【オンライン】12/27(火)親の家の片づけルール講座【募集中】
天使のオールパン、何年もつか振り返るために記録しておきます
マキタのバッテリー、どう処分する?(リチウム電池とリチウムイオン電池の違い)
天使のオールパン、何年もつか振り返るために記録しておきます
マキタのバッテリー、どう処分する?(リチウム電池とリチウムイオン電池の違い)
▼北見情報ブログいろいろ
▼オホーツク情報ブログ
▼シンプルライフ(プロ)のブログ