グリーンプラのティーバックに(夏休みの自由研究にマーク集めはいかが?) | まわる生活 

まわる生活 

北海道北見市のライフオーガナイザーⓇシニア生活環境オーガナイザーⓇ仲野ひさよのブログです。片づけ整理にお困りのはお問合せフォームからご連絡ください。なるべくごみを出さないシンプルライフがマイテーマ。滝沢ごみクラブメンバーでプラ減らし生活も楽しみ中。

北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよです。片づけは気持ちの整理、準備から始めます。

 

冒頭にお知らせ失礼します。

 

「親の家の片づけルール講座」「捨てるからはじめない シニア世代は『安・近・単』で片づける講座」「やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想)」のチラシを作りました。

興味のある方は、お会いしたときにお渡ししますので、お声がけください。

(例)

 

 

 

では、本題です。

 

紅茶が好きで買うのですが、ちょっと悩ましいのがティーバック。

プラスチックらしいのです。

そういえば、つるっとしたティーバックもありました。

 

かといって、葉っぱで買うと、茶こしが必要になるし、葉っぱの後始末もあるし、使い終わったティーバックはお皿の油汚れを取るのに便利だし・・・と、懸案事項になっていました。

 

で、先日もスーパーで紅茶を見ながら、いっそ、プラスチック・フリー・ジュライだから、ティーストレーナー(茶こしをおしゃれに言ってみました)買おうかな?と思っていたら、とある商品に「グリーンプラ」なるマークが。

 

よく見ると、「コンポスト化可能」の文字。

image

 

 

ということは、プラじゃないってこと?

 

 

まずは買ってみました。

 

開封し、ティーバックを触ると、確かにつるっとしたプラ袋とは違います。

 

調べてみると、「生分解性の基準と、環境適合性の審査基準を満たした製品」にグリーンプラマークがついているとのこと。

 

ただし、いまは、「グリーンプラ」という名称が、植物由来のプラスチックを想起させるということで、「生分解性プラ」マークに変わったそうです。

 

ということは、分解するけどプラってことか(ざっくりです)

コンポストのない私んちは、どっちみち燃やすごみ。

 

 

それから、古いマークの商品がまだ売ってるんだ、と思ったのですが、今は新しいマークへの切り替え期間中だそうです。

 

というわけで、まずはプラのティーバッグではなく、「グリーンプラ」または「「生分解性プラ」マークのあるティーバッグを選ぼうと思います。

 

そして、気に入った茶こし(やっぱりこっち?!)と出会えたら、買おうかなーと思います。

 

 

今回のことで、マークのこと勉強になったので(全部知らなかった)、お子さんの夏休みの自由研究に「環境マーク調べ」、なかなかいいのではないでしょうか。

 

まずは、いろんなマークを見つけるのが楽しそうニコニコ

 

 

※各講座の詳細ページです

【募集中】親の家の片づけルール講座

日時:①8月6日(土)13:00~15:00 
   ②10月4日(火)13:00~15:00 (両日とも同じ内容です)


お申込み期限:①7月30日(土) ②9月27日(火) (各開催日の一週間前)

 

【募集中】捨てるからはじめない シニア世代は「安・近・単」で片づける講座

日時:①8月26日(金)13:00~15:00 

    ②9月 3日(土)13:00~15:00(両日とも同じ内容です)

 
お申込み期限:①8月19日(金) ②8月27日(土) (各講座日の一週間前)
 
【募集中】やさしいマインドフルネス講座(食べる瞑想)

日時:① 9月6日(火)13:00~14:30
    ②10月1日(土)13:00~14:30(両日とも同じ内容です)

お申込み期限:①8月30日(火) ②9月24日(土)(各開催日の一週間前)

 

 

ではでは、今日はこの辺で。

 

片づけのご依頼・ご相談・お問い合わせは、ホームページのフォームから

 

公式LINEは、読むだけでもOK。

ID:@979jrion

 (ボタンを押すとQRコードが表示されます)

記事をお探しなら、右のフレームの「このブログを検索する」からキーワード検索できます(パソコンのみ)

きのう、読まれた記事

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

日本ライフオーガナイザー協会

オーガナイズサービスMOREバナー お問い合わせバナー

LINE公式アカウントバナー Facebook個人バナー 

ツイッターバナー インスタグラムバナー

●最後までスクロールしていただき、ありがとうございましたニコニコ