北海道北見市のライフオーガナイザー®シニア生活環境オーガナイザー®の仲野ひさよ、本日、2本目です。
先月、「ザ・トゥルー・コスト ~ファストファッション 真の代償~」を観ました。
これは、バングラデシュのラナプラザビル(アパレルの下請け工場が入ってる)崩壊にショックを受けた監督が作ったドキュメンタリー映画(犠牲者は4,000人以上。そのうち亡くなった方は、1000人以上)。
ファッションの裏側を描いています。
日本語付き予告編
本編もユーチューブにあると思いますが、一部翻訳されてないのでオンラインで観たのでした。
(たしかシネモで観たと思います)
ファストファッション(流行を取り入れた低価格な服を大量生産・大量販売するブランド・業態のこと)の問題点を見せられると、服のコストを払っているのは本当は誰?と考えずにいられません。
ますます着る服を買おうと思ったし、上手に買って上手に着ようと思いました。
服の買い方、持ち方を考えさせられる映画なので、観た方は感想を教えてください~
公式LINEは、読むだけでもOK。
チャットなら1対1でお話しできます。
ID:@979jrion
今週、読まれた記事
▼片付け・収納プロのブログが読めます