服のタンス在庫は、何枚ある?(平均は○枚らしい) | まわる生活

まわる生活

片づけたいけど片づけられない…と思っている女性を自分で片づけられるようサポートします┃北海道北見市のライフオーガナイザーⓇ仲野ひさよ┃SDGsアドバイザーで資源循環型片づけ┃親の家の片づけも┃GX検定ベーシック(脱炭素アドバイザー)┃滝沢ごみクラブメンバー

自分がよころぶ片づけブログのライフオーガナイザー仲野寿代(なかのひさよ)です。

 

明日から12月。早いですねー。

 

そこで、一年の振り返りをしてみませんか?

といっても、手帳や時間の話ではなく、洋服で、です。

 

どうやるかというと、1年間に1度も着なかった服を数えるだけ。

 

こう書くと、着なかった服は捨てろって言うんでしょ?!

と思われるかもしれませんが、そんなこと言いません。

 

ただ、今の現状を知るだけ。(あ、「今」と「現状」の二重表現でした。でも現状を強調する意味でそのままに。)

 

この1年間1度も着なかった服が「タンス在庫」。

1人平均25着あるそうです。(2021年11月26日北海道新聞より)

 

そんなの面倒くさっ、出したらしまわなきゃいけないっしょ、それが大変なのよ~!

・・・でも自分は何枚あるんだろう?気になるッ。でも一人じゃグチャグチャになりそう・・・という方は、サポートします。(服の現状把握って、なかなか大変なんですよね。)

 

 

今ある洋服を見直して、開けてウキウキするタンス、眺めてうっとりなクローゼット、買物計画が立てられる片づけをしてみませんか?

 

興味のある方は、ご連絡ください。(お問い合わせフォームが開きます。)

 

過去いただいたご感想

(モニター以外の方の感想はブログやHPに掲載しませんのでご安心ください)

 

私もタンス在庫、数えてみます。

 

新しいオーガナイズサービスMOREのWebサイト 
モニターなら期間限定20%オフ!片づけ定期訪問サービス (性自認が女性の方のサービスです)
問い合わせフォーム
電話で問い合わせ・申し込み 050-3631-9450

 

<各SNSについて>

Facebook(フェイスブック)個人ページ

公開範囲は友人にしています。友達申請の前にメッセージいただけますと幸いです。

Facebook(フェイスブック)当サービスページ(オーガナイズサービスMORE)

片づけの情報やイベントなどをお知らせしています。いいねを押すと、情報が届きます。

Twitter(ツイッター)

仕事と日常のつぶやきの割合は、3:7くらいです。

Instagram(インスタグラム)

日常のひとこまを写真に撮っていましたが、仕事もお知らせも始めました。

▼片付け・収納プロのブログが読めます

にほんブログ村 その他生活ブログ 片付け・収納(プロ・アドバイザー)へ

▼シンプルライフ(プロ・アドバイザー)のブログが読めます

にほんブログ村 ライフスタイルブログ シンプルライフ(プロ・アドバイザー)へ

▼北見市在住の方のブログが読めます

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 北見情報へ

▼プロフィールページ

PVアクセスランキング にほんブログ村

*ツイート・シェア・いいね・リプログ・ブクマしてくれたあなたに感謝です*

●ここまでスクロールしていただき、ありがとうございました(^^)